カラオケ戦争【先攻】
【登場人物】
◆赤坂 大(あかさか だい)◆
高1。身長147センチ。超ネガティブ思考の男子。御勅使さんがちょっと気になる。
◆御勅使 美波(みだい みなみ)◆
高1。身長148センチ。背の高い男子に威圧的な態度をとる女子。赤坂君が好き。
◆大垈 竜地(おおぬた りゅうじ)◆
高1。身長165センチ。赤坂の親友で侍モノが好きな中二病。
◆玉幡 遊(たまはた ゆう)◆
高1。身長168センチ。御勅使の親友で学級委員長。甲州弁がキツい。
待ちに待った夏休みになって2週間が過ぎ、8月に入り初の猛暑日となったこの日。あまりの暑さに夏休みの宿題も、何も手をつける気が失せた午後、釜無高校1年3組の《赤坂 大》は、クーラーの効いたインターネットカフェに行こうと友達から誘いを受け、店の前で待ち合わせをしていた。そう、ボクのことだ。
「赤坂殿~待ったでござるか? ……ハァハァ」
待ち合わせしていたのは、いつものオタク友達《大垈 竜地》君。ボクの唯一無二の『親友』だ。ボクには、ほかに友達と呼べる人はいない。
今日は猛暑日で、家にいても勉強がはかどらない。まあ夏休みの宿題も順調に進んでいるので、たまには息抜きをしようと思っていたら、ちょうど竜地君から誘いが来たのでここにやってきた。
大通り沿いにあるお店だ。ここは2階建てで、1階がネットカフェ、2階はカラオケやビリヤードができるスペースになっている。
ボクたちは会員だが、利用するのはもっぱら1階のみで、いつもマンガ読み放題とオンラインゲームを楽しんでいる。カラオケもビリヤードも興味がないので2階には行かない。せいぜい1階にないトイレを利用するくらいだ。
「竜地君、ずいぶん汗かいてるけど大丈夫? そういやココ、シャワールームあるけど? 」
「心配ご無用! 拙者とて武士の端くれ、汗なんぞすぐに乾くでござるよ」
「う、うん……? そうなんだ」
何だかよくわからない謎理論だが、とにかく竜地君はすごい。ボクはここから2キロ以内の所に家があるが、ほぼ平坦な道を自転車で来た。一方、竜地君はここから4キロ以上離れた家から、しかも高低差のある場所から自転車で来ているのだ。すごいよ竜地君!
さっそく受付をしようと店内に入った時、どこかで聞き覚えのある声がした。
「う、うん……わかった、じゃあね」
「どうだった?」
「やっぱ来られないって」
「マジかー! あいつらドタキャンじゃんけー」
「どうする? 2人になっちゃうけど……」
「ええっ? 美波ぃ、他に誘えるヤツいんだけぇ~?」
受付の前にいたのは2人の女子……
「「あっ!」」
「「あ……」」
みっ御勅使さぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああん!! ……と、玉幡さんだ。
《御勅使 美波》さんだ。同じクラスで席が右隣の女子だ。
――何でここに?
【開戦】
「てっ! 何でぇおまんとう、何しに来たでぇ?」
《玉幡 遊》さんが真っ先に話しかけてきた。ボクたちのクラスの委員長だ。
「何しにって……拙者たちはこちらで漫画を堪能しに参ったでござるよ、で、そちたちは?」
竜地君がすぐさま答えた。
「え? アタシんとうはカラオケしに来ただよー、そしたら2人もドタキャンされちまっとぉ。で、どうしっかって美波と話してただけんども……」
「そうか、それは災難でござるな」
「だろー、にしてもあい変わらずおまんの喋り方はみぐせぇなぁ~」
「ななな何を言うか! お主の甲州弁も異様でござるぞ」
時代劇風話し方と甲州弁、お互い相容れそうにないカオスな状態だが、竜地君はすごい!
ボクは女子とまともに話すことすらできないのに、竜地君はこんなに自然と会話できるなんて……すごい、すごいよ竜地君!
時代劇と甲州弁のカオス漫才が行われている隣をチラッと横目で見る。
――御勅使さんだ。そういや、学校以外で会ったことがないので、制服以外の格好を見るのは初めてだ。
ボクは、女子のファッションとか服の名前とか全然わからないが、学校で見かけるときとはイメージが違って見えた。
「「あっ」」
「「……」」
御勅使さんと目が合った。でも、お互い何も話せず、すぐに目をそらした。
ボクはついこの間まで、彼女の「名前」が読めなかったという事実を知られてしまった。だから今、非常に気まずい雰囲気だ。
あの後、ボクたちはなぜかニャイン交換する流れになったのだが……あれ以来、ニャインでは少し「会話」したが実際に会うのは終業式以来だ。何を話していいのかわからない。
御勅使さんも話さない……やっぱりあのときのこと、まだ怒っているのかな?
「あっそうだ!せっかくだからおまんとうも一緒にカラオケやらざあ」
突然、玉幡さんがボクと竜地君に提案してきた。
――え?
えぇええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!?
いやいやいや、ボクは最近の歌全然知らないからカラオケなんて無理無理っ! 知っているのはアニソンだけだよ! それに女子と……いや、そもそもカラオケなんてやったことないからどうしていいかわからないよぉおおおおおおおおお!
「んーー、せっかくのお誘いは大変ありがたき幸せじゃが……拙者どもは本日、漫画を読みまくろうという話になっておってなぁ……」
竜地君が断ろうとしている。そうだよそうだよ、ボクたち「陰キャ」には達成不可能なミッションだ!
「あー大丈夫! ここのマンガはカラオケルームに持ち込み可能だっちゅーこん」
「なぬ、そうだったのか!? ……ではお言葉に甘えて伴奏合唱機を楽しもうではないか、なあ赤坂殿? 」
えっええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!?
OKしちゃうの!? カラオッケーだけに……ってそんなダジャレ言ってる場合じゃないよ!
「ちゅーこんで美波、一緒でいいら~? 」
玉幡さんが御勅使さんに聞いてきた。いやいいんですよ御勅使さん! ボクみたいな「下層カースト」はしょせんイメージの悪いキモヲタで邪魔者なんですから遠慮なく断っていただいて……
「う……うん、いいよ」
ひぇえええええええええええええええええええええええええええええええ!? 何で断らないのぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!?
ていうか竜地君、なんで自然に仲間に入れるの? ボクたち「下層カースト」じゃなかったの?
竜地君……君は「勇者」だよ。素晴らしいよ! ボクなんか君の足元にも及ばない存在だよ。
ありがとう、こんなボクに付き合ってくれて。これから君は、もっと高みに向かって羽ばたいていくんだろうけれど、ボクのこと忘れないでね。
――って、あれ?
みんなカラオケルームに行っちゃった。待ってぇえええええええええ!!
※※※※※※※
ここがカラオケルームか。ボクは生まれて初めて入ったが、なんか怪しい雰囲気がして馴染めそうにない。
細長い部屋で、入口の横に大きなTVモニターがあり、真ん中のテーブルを中心に、奥に向かってL字型のソファーと反対側にはイスが置いてある。
玉幡さんはソファーの奥に、竜地君は奥のイスに座った。
御勅使さんはソファーの手前側に、ボクは手前のイスに座った。御勅使さんとボクはモニターに近い場所だ。
そういえば全員、飲み物とマンガを持ってくるの忘れてた。
「「あっボク(私)が持ってく……」」
入口側に座ったボクと御勅使さんが席を立ち上ろうとしたら、
「いいっていいって! おらんとうが持ちに行ってくるつーこん! 若けぇしははんでくっちゃべってろし……行くよ竜チン! 」
「竜地じゃ!! で、お主たち何をご所望か? 」
「ええっと、ボクはアイスコーヒーを」
「あ、私コーラ……悪いねー行ってもらって」
「いいさよぉ~」
「承知致した! 」
玉幡さんと竜地君は、ドリンクとコミックを取りに行った。
カラオケルームにはボクと御勅使さんの2人っきりだ。まだ何も曲を入れていないので、部屋の中は静寂に包まれている。
――気まずい。
何せこの前、御勅使さんの名前が読めなかった――つまり知らなかったんだから……入学してから4か月も経ったのに。
そんな「コミュ障」と2人っきりじゃ気まずくもなるだろう。やっぱりここは改めて謝っておかなければ。
「あ、あの……」
「この前はゴメンね」
御勅使さんの口から予想外の言葉が――
「えっ何で? 」
「この前黒板に押し付けちゃって……痛かった? 」
「ううん、それよりこっちこそゴメン、名前間違えちゃって……」
「あぁ大丈夫、気にしてないよ」
御勅使さんがニコッと微笑んだ。初め日直とかで一緒になった時、この人は単に「怖い」イメージだけだった。でも何だろう、最近はこの人に対するイメージが変わってきた気がする。
「……」
「……」
でも相変わらず会話が続かない。ただ、以前のように「怖くて」話せないのではない。何か『別の感情』で話し難くなっているみたいだ。
「そ……それにしても遅いね? 2人とも」
何か会話しなけりゃと思い、差し当たって一番無難なことを言ってみた。すると御勅使さんが――
「ねぇ~全く、いつ帰ってくるんだよあの《玉バカ》はっ! 」
「あっ……」
玉バカとは、ボクが御勅使さんの名前を間違えたとき、御勅使さんから「学級委員長の名前くらい知っているよね? 」と聞かれ、ボクが「たまばた」と答えようとしたら噛んでしまって思わず口からでてしまった名前だ。本当は「たまはた」なのだが、これを聞いてなぜか御勅使さんは大笑いしてしまったのだ。
「プッ……」
「クックック……」
「フフフ……」
ボクたちはその時のことを思い出し、思わず吹き出してしまった。
「はっはっは」
「はははははは」
耐えられず2人とも大笑いしてしまった。お互い目が合った。御勅使さんの笑っている顔を見てたら、更に楽しくなってしまった。
「おっ待ったっせーーーーーーーーーー! お、何だご両人? なんか楽しそーじゃんけぇ!? 」
ハイテンションな玉バ……じゃなかった玉幡さんが帰ってきた。名前をネタに大笑いしてたなんてバレたら殺されそうだ。あれ? なんか竜地君、少し疲れているみたい。
玉幡さんがコミックと雑誌を持ってきた。コミックはリクエストしていなかったがボクの好きなやつだ。たぶん竜地君がチョイスしたんだろう。さすが親友だ。
竜地君が4人分のドリンクを持ってきてくれた。玉幡さんはオレンジジュース、竜地君はアイスティー……かな? 御勅使さんはコーラ、ボクはアイスコーヒーだ。誰か気を利かせてくれて、ガムシロップとコーヒーフレッシュ(ミルク)を付けてくれたが、ボクは使わない。
――実はボク、ブラックコーヒーが好きなのだ。
あれは中学生の時、低身長で子ども扱いされていたのに反発して、なにか大人びた行動をしたがっていた。
いわゆる「中二病」ってやつだったかもしれない。そのとき「ブラックコーヒーを飲める」という行動で大人の仲間入りをしようと考えていた。
はじめは苦くて辛かったが、少しずつ砂糖とミルクを減らしていくうちに飲めるようになり、今では砂糖とミルクを入れたら飲めないんじゃないかというくらい「ブラックコーヒー好き」になっていた。
逆に――今、御勅使さんの前に置かれたコーラは苦手だ。
コーラに限らず、炭酸飲料全般が飲めない。昔からお母さんに「歯が悪くなるから飲んではいけません」と止められていたのが原因かもしれない。実際飲んでみると、あの「喉にチクチク刺さるような刺激」がとても不快に感じる。御勅使さん、よく飲めるよなあ……
全員に飲み物が行き渡った。御勅使さんがグラスを手に持ち
「じゃあ今日はみなさんお疲れ~カンパ……」
「はーーーーーーーい歌いまーーーーーーーーーーーーーーーーーーす♪ 」
「早っ! アンタいつの間に入れたんだよ!! 」
すでに前奏が流れて玉幡さんが歌い出した。この人のバイタリティーすごっ!!
※※※※※※※
曲の空き時間はなく、ほぼ玉幡さん1人で歌っていた。その「合間」に竜地君と御勅使さんが歌っていた。飲み物は半分くらいになっていた――玉幡さん以外。
ってか、竜地君って最近の歌も知ってたの? アニソンだけじゃなかったの?? しかも歌うときは時代劇口調じゃないんだ。すごい、すごいよ竜地君!
ボクは最近のヒット曲など全然知らないので、コーヒーを飲みながらマンガを読んでいた。すると、御勅使さんが声をかけてきた。
「ねえ赤坂君、何か歌わないの? 」
「う、うん……ボク、最近の歌は全然知らないから……」
「え~、せっかく来たのにもったいないじゃん! 最近のじゃなくてもいいから何か歌わない? 」
「う~~ん、ボク歌うの自信ないし……」
「じゃあ、一緒に歌わない? 昔のでいいから何か知ってる曲ある? 」
――え?
えぇえええええええええええええええええええええええええええええええ!?
初めてのカラオケがいきなり女子と一緒に(こういうのをデュエットっていうんだっけ? )なんてハードルが高すぎるでしょ?
「赤坂君、アニメソングとか好きなんじゃない? だったらコレなんかどう? 」
御勅使さんがリモコンの画面を見せてきた。
「う、うん……これだったら知ってるけど……」
御勅使さんが示したのは「φブレイクス」というアイドルグループの「魔法少女は思春期」という曲だった。2年ほど前に放送されていたアニメの主題歌だ。
「私、元メンバーの忍野萌海ちゃんのファンなんだ~」
「へぇ~、忍野さんって今、山梨で地元アイドルやってるよね?」
「そうそう、県内でイベントやってるときは追っかけしてるんだよ~」
思わぬところで共通の話題が出てきた。共通点が出てくるとなんか親近感がわいてくる。
御勅使さんがリモコンを操作して前奏が流れた。
「大丈夫! 一緒だからミスってもフォローするよ、だから楽しく! 」
「あ、ありがとう」
この曲は知っているけど女性アイドルの歌だ。キーとか微妙に合わないけど御勅使さんにそう言われて少し安心した。
「おっ何でぇデュエットけ? よっご両人~! 」
「おぉお主、懐かしいのを入れたのぉ~拙者も好きだぞこの曲」
玉幡さんも竜地君も盛り上がってくれた。たぶんボクは歌が下手だと思うけど、なんか楽しい。
――歌い終わった。点数が出ていたみたいだけどよく見てなかった。
「よかったよ赤坂君!」
御勅使さんがほめてくれた。もしお世辞でも今は嬉しい気分だ。
なんかいいな、カラオケって……。
だがこの後、
――『大事件』が起こった。
歌い終わったボクはとても喉が渇いた。目の前にあったアイスコーヒーを飲もうとストローを咥え、一気に飲み込んだら
――あれ?なんか甘い。
――ってか、
――何? この、喉にくる刺激は?
「ぶっ! 」
思わず飲んだ物を吐き出してしまった。
「ケホッケホッ……え? 何これ炭酸? 」
――コーラだった。
ボクが吐き出したのとほぼ同時に
「ぷはっ! ……何これ苦っ! え? コーヒー!? 」
と、御勅使さんも吹き出していた。
え??
ボクが飲んだの……御勅使さんの「コーラ」?
御勅使さんが飲んだの……ボクの「ブラックコーヒー」?
2人ともストロー使って飲んでいたけど……まさか
まさか……これって、
『間・接・キス? 』
どぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおえぇえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!?
何で!?何で!?
確かボクの目の前にあったハズなのに……何で?
理由はすぐにわかった。
「おっおおオマエぇええっ! 」
御勅使さんが顔を真っ赤にして玉幡さんに詰め寄った。たぶん玉幡さんの「イタズラ」だ、玉幡さんはゲラゲラ笑っている。
どうやらボクたちがモニターに集中して歌っている間に、2人の飲み物の場所を入れ替えたみたいだ。
竜地君は……なんかオロオロしている。
御勅使さんは……しばらく玉幡さんと何か小声で話した後、自分の席に戻ってうなだれている。
ヤバい……
――これは殺される。
不可抗力とはいえ御勅使さんと「間接キス」してしまったのだ。御勅使さんはといえば、下を向いたまま何かブツブツ言いながら放心状態になっている。こんなキモヲタと間接キスしたことで相当ショックを受けたのだろう。
――殺される前に逃げよう。
御勅使さんが放心状態の間、ほとぼりが冷めるまで一旦この場を離れよう。
「あ……ちょっと、ボク、トイレに……」
「あぁ! でっ……では拙者も厠に……」
竜地君もついてきた。ボクたちはカラオケルームを離れた。
扉のところでチラッと御勅使さんを見る。まだ放心状態のままだ。
※※※※※※※
トイレを済ませ、洗面台で手を洗った。
ハンカチで手を拭いていたら、竜地君が声をかけてきた。
「なあ、赤坂殿、そちと拙者は友達だよな? 」
「う、うん、もちろんそうだよ……何で? 」
「……これからも、友達でいてくれるか? 」
しばらく考え込んでいた竜地君が、とても神妙な面持ちで聞いてきた。
「え? 何で? 何でそんなこと聞くの? 」
「赤坂殿! お主はこれから益々高みに向かって羽ばたいていくことだろう。そうなれば、下界にへばりつく拙者など見向きもされない存在になるであろう」
「え? え? え? 何でそんなこと言うの? 全然意味わかんない! 竜地君! ボクずっと友達だよ! ……何でぇええええええええええ!? 」
――ボクは、竜地君がなぜこんなことを言ったのかワケがわからなかった。
廊下に出た。少し時間が経ったので、そろそろ「殺される」から「半殺し」くらいまでは、ほとぼりが冷めたころだろう。
突然、どこかの部屋から
「○◆△※■▽ったぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!! 」
という大絶叫が聞こえた。
――え? 何事?
【終戦】
※※※※※※※
〈1年後〉
今、ボクは、この日「間接キス」した人と付き合っている。もちろん《御勅使 美波》さんのことだ。
実は、この出来事で竜地君は、美波さんがボクのことを好きだということに気が付いたらしい。だからトイレであんなことを言ったのだ。
竜地君とは、ボクが美波さんと付き合っている今でも友達だ。ボクと美波さんと3人で遊びに行ったこともあるくらいだ。
そういえば、竜地君にも「気になっている人」がいるらしいが……誰だろう?
このときは本当に焦った。この後も玉幡さんは、こういった「イタズラ」や「策略」でボクや美波さんを翻弄することになる。
最後に、廊下で聞こえたあの「大絶叫」、どうやら美波さんが叫んでいたらしい。なんて言ってたかって? それは【後攻】の美波さん本人から直接聞いてください。
それでは次、美波さんサイドの【後攻】で……え?
ところで「間接キス」じゃなくて「正式なキス」はしたのかって??
えっええええええええっと……そっそれは~……
……ノーコメントってことで……ダメですか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
次は御勅使さん視点の【後攻】に続きます。