表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/30

第24話  『運命を決める体育祭』

個人的に、こういう青春ものが凄く好きです。

スイスイ描けて、楽しかったです。

『これより、第43回水尾高校体育祭を開催します。』


 そして、ついに体育祭当日となった。


 スピーカーから開会のアナウンスが響き渡り、去年よりも一段と緊張感が増す。


 私達は4組のため、ハチマキの色は黄色である。全部で8クラスあるのだが、赤、青、緑、紫、オレンジ、ピンク、白がある。


 生暖かい風が、ハチマキの垂れをゆらゆらと揺れる。


 開会式は背の順なため、私は1番前にいる。そのため、リュシアンの姿は見られなかった。


 そして、私が出場する種目は、玉入れ・全員リレー・そして、学年パフォーマンスだ。


 個人種目である綱引きは、他に100メートル走・玉入れがある。


 リュシアンと野々木くん、そして莉々は、100メートル走、橋元くんは私と同じ綱引きに出場するようだった。


 みんな、それぞれの場所で活躍するからきちんと見ておかないと。

 校庭のざわめきの中、それぞれの選手たちが準備を始める。


 太陽がじりじりと照りつけ、周囲からは応援の声が遠く聞こえてきた。




『続いては、2年男子100メートル走です。出場者は、入場門付近に集まってください。』


 私は、そのアナウンスに思わず息をのむ。


 リュシアンと野々木くん。


 心臓が跳ねる。目の前がざわざわして、気持ちだけが先走った。


「あっ、次うちらの学年じゃん! 見よ!」

「う、うん!」


 莉々の言葉に、内心私は、すごくソワソワしていた。


「きゃーーー!!!! リュシアンだ!!」


 そして、リュシアンの走る番が来た。


 まるでスターでも現れたかのような歓声。


 リュシアンが登場すると、同じクラスの女子はもちろん、他のクラス、さらには学年が違う子たちまで、みんな彼に夢中だった。


 彼は、流れる汗を手の甲でぬぐい、額にかかる前髪をさりげなくかき上げた。


 太陽の光を受けたその姿は、まるで光をまとった王子様みたいで、思わず、息をのんでしまう。


 胸の奥がじんわりと熱くなる。


 かっこいいとか、きれいとか、そんな言葉じゃ足りない。


 そして、彼はスタートラインに立ち、軽く深呼吸をしているようだった。


 あわよくば、私のことに気づいて目が合わないかな。

 なんて、あるはずもないことを期待してしまう。


「宮ーー!! オッス!!!!」


 その時、私を呼ぶ声が聞こえた。


 緑のハチマキをつけた野々木くんだった。彼は、握り拳を私に見せる。いつもの満面な笑みで。


 よく見ると、リュシアンの隣は、野々木くんなようだった。


 大声で名前を呼ぶから、咄嗟に恥ずかしくなって、軽く手を振り返す。


 その声がよほど大きかったのか、リュシアンも、私のほうをちらっと見つめていた。


「ウェ〜イ。桃香ってばやるぅ。」


 莉々に軽く肘で突っつかれて、なんだか焦れったい。


「ちょっとやめてってば、莉々。」

「少し前までは、野々木に振られたとか言ってたくせに。勘違いじゃん。」

「早とちりだったみたい。でも今は…」


 私は、スタートラインに立つ彼の姿から、目を離せなくなっていた。


 世界が、リュシアンしかいなくなったみたい。彼だけに、スポットライトが照らされていた。





 リュシアン……勝って……。








『バンッ!!!!』







 スタートを知らせるピストルの音が、校庭中に鳴り響く。空に響いた乾いた音と同時に、風が走った。


「きゃーーー!!  リュシアンかっこいい〜!!」


「速い〜!! イケメンすぎ!!」



 私が声をかけようとしたその言葉は、周りの歓声にあっさりと飲み込まれた。



 整った横顔に、まっすぐ前だけを見る鋭い視線。

 軽やかに伸びた脚が、地面を蹴るたび風をまとうみたいに、彼の全身が光を切り裂いていく。



 スピードも、空気も、なにもかもが『普通』じゃなかった。



 その背中を、私はただ夢中で、目で追っていた。


「ちょっと桃香!!  野々木! 野々木見てよ!!」


 興奮する莉々に、肩を強く叩かれ、私は彼の姿を探す。


 信じられない速さで駆けてくる。まるで足が地面を蹴るたびに、空気ごと引き裂いていくようだった。


 気がつけば、彼とリュシアンとの距離も、ピッタリと並んでいた。


「あんなに速かったっけ? リュシアンとの距離、近くない?」


 彼女が声を上げる。


 心臓がドクンと跳ねた。


 想像もしなかった展開に、心がざわつく。


 気づけば私は、拳をぎゅっと握りしめていた。






 勝って……。お願い。







「リュシアン!!!!  負けんなぁぁぁぁぁああ!!!!」


 私は、黄色い声援に負けないくらいの大声をあげた。


 もう、周りの視線なんてどうだって良かった。私の心は、彼だけを追いかけていたから。





 彼はその声に気づいたのか、見事1位でゴール!

 私達黄団は、更に歓声をあげた。


「やったあ!! リュシアン1位だよ!! ねえ! 莉々!!」


 私は、ぴょんぴょんその場で飛び跳ねながら、彼女の手を握る。


 彼女は、なんだか落ちいてるみたい。


 くすっと笑いながら、私を見つめた。


「ほんと好きだね。恋超えて愛って感じ。」

「あ、愛!?」


 私は思わず、先ほどまでの行動を振り返る。


 そういえば、人の目を気にしないで堂々としたのって、初めてかもしれない。


 私ってばいつの間に……。


「ほら、王子様がおかえりみたいだよ。」


 彼女の声に、私は、テントに戻ってくるリュシアンを見つめていた。



 滴る汗。

 みんなの期待を裏切らない、クラスのヒーロー。


 彼の姿を見つけたクラスメイトは、一瞬で周りを囲んでいた。


 人でごった返してしまい、私の居場所はもちろんなし。少し遅かったのかもしれない。


「あはは。みんなありがとう。」


 たくさんの生徒に声援や差し入れをもらったようで、彼は申し訳なさそうに笑っていた。

 その笑顔は、たくさんの人のもので、私だけのものじゃない。




 少しだけ胸がチクリと痛んだ。





 午前の部がすべて終わり、今はお昼休憩。これが終わったら…


 想像するだけで、目が泳ぐ。


 私は、得点係。そのため、この時間に得点板を変えにいかないといけないのだ。


 グラウンドの隅。


 他の生徒はテントや食事場所へ移動していて、ここだけぽっかりと時間が止まったように静かだった。





「…アンタ、大声出すとあんな声なのな。すっげーうるせえ。」


 すると、背後から、リュシアンの声がして、ビクッとなる。


 学校で、彼から話しかけてくれたことがあまりなかったので、嬉しくなる。


 それに、周りに人がいないところで。


 なんだか、特別扱いされているようで舞い上がりそうになった。


「は、はぁ!? 人がせっかく応援したのに…。」


 嬉しくてしょうがないのに、また強い言葉をかけてしまう。


 私ってば、本当に不器用。


 でも、こんなお昼時間に、どうして私のところに…。


 …って! また、勘違いしそうになってる!


「!!」


 すると、彼が私の頭を優しく叩いた。


 距離が、一瞬だけ近くなって、鼓動が速まる。


「サンキュな。オレ様がその応援、受け取ってやった。」


 びっくりして、彼と目が合う。


 ニヤリと笑う表情に、私もまた笑みを隠せなかった。


 もう抑えられない。


 彼を想う恋のスピードは。


 私はテントへ帰っていく姿を、ただゆっくりと、遠くから見つめていた。






『これより、午後の部を始めます。2年生学年パフォーマンスに出場する選手は、入場門付近に集まってください。』






 そして、お昼休憩が終わり、校庭にアナウンスがなり響く。





 私は、得点板の下で、ゆっくりと立ち上がった。

 頭を撫でたリュシアンの手の余韻が、まだ髪の先に残っているようで。

 心臓の鼓動だけが、さっきから止まらない。


 空を見上げると、まぶしい光が差し込んで、まるでこの先に何かを照らしているようだった。


 午後の部が、始まる。


 みんなの視線が集まるあの場所へ、今から向かうんだ。









 私は、もう、決めたから。

 絶対迷わない。


クライマックスまで、そろそろです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ