表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/30

第12話  『秘密トライアングル』

 今日は、生物の実験だった。


 担当の木村先生は、すごく気分屋で、今日は実験の班を変えたい気分だそうなので、急遽席替えをすることになった。


 教卓の前に置いてある割り箸を、一本取る。

 男子と女子の2つに分けられてあったので、私は女子の方に手を伸ばす。


 そこには、赤く『7』とだけ書いてあった。


「莉々〜、何番だった?」

「十五。離れたね。」


 彼女はホワイトボードを見つめてそういった。

 引いた数字によって、席が割り当てられる仕組みになっており、彼女は一番前の席だった。


 ちなみに、私はなぜか一番後ろ。

 今日は三人で実験をするようだった。ホワイトボードには、縦の三人をまとめて、8班と、書いてあった。


 該当する場所を見るも、まだ誰も来てないようだった。


 仕方がないので、私は莉々から離れてとぼとぼと指定された席に座る。


 莉々ってば、私と離れても、『悲しい』の一言も言わないんだから。可愛くないのー。


 私の学校では、二年生から文理選択が始まる。

 特にやりたいことがない私は、理系に進んだ。別に、数学とか理科が得意な訳では無い。

 ただ、莉々が理系にいく、それだった。


 風の噂で、二年生のクラス替えは、文理選択を同じにすれば、ほぼ確実に同じクラスになれるということを聞いたから、私は彼女と離れたくなくて、やりたくもない理系に進んだのである。


 もちろん、数学も物理も、化学も、全部さっぱりである。

 私がだらんと、机に顔を伏せていると、隣に人の気配を感じた。


 見覚えのある顔をしていた。


「の、野々木くん!?」

「よっす。もしかして、今日、宮と班一緒?よっしゃ。よろしくな。」


 彼は隣のクラスの四組である。理科の科目は物理、化学、生物、地学の中から選択で選ぶことができるのだが、生物はあまり取る人が少なく、二クラス合同でやるのだ。


 野々木くんは、どうやら生物選択のようだ。

 昨日の今日で、なんだか、彼と急接近しているような気がする。


 いやいや、気のせいだってば。私のばか。


「よっ、よろしく…。」


 なんだか、妙に意識をして待って、気の弱い声を出す。


「なんだー? 元気ないな?」

「そんなことないし。」


 彼は、不思議そうに私の顔を覗き込んだが、私は、まるで何も気にしてないかのように、今日使う実験器具をガチャガチャと弄っていた。


 すると、なにやらまた、人の気配を感じた。


 きっと、私の班のもう一人の人だ。


 そっと、視線を相手の方に向けた。


「…げ。」


 もう一人の正体は、なんとリュシアンだった。

 それにしても、『げ。』ってなによ。こっちが『げ。』なんですけど。


 そういえば、結局、昨日、リュシアンに花火大会を誘えなかった。

 野々木くんのことも、もちろんあったし、なによりも家事が忙しくて、平日はゆっくりできる暇がなかったのだ。


 というのは建前で、本当は勇気が出なかった。ただそれだけである。

 私は無意識にチラッと、リュシアンの方向を見つめる。


「ん? オレの顔になにかついてるかな?」

 でた。この胡散臭い笑顔と話し方。


 そうか。今は周りにクラスの人にいたから、いい子ちゃんモードなんだ。


 それじゃあ、私もリュシアンのノリに乗ってやろうじゃないの。


「いや? 別に? ちょっとだけ、見惚れてただけ♡」


 彼は、本気でドン引きしていた顔をしていた。


 他の女の子には、笑顔でニコニコ対応するのに、どうして私には、こんなに明らかに嫌っている態度をするんだろう。


 乙女ゲーム内での、ヒロインに対する対応もこんなに酷くはなかった。

 もしかして、私、振り向かせる前に、本気で嫌われてる…?



 木村先生の説明が終わって、いよいよ実験作業開始。


 相変わらずのゆっくりめな口調と、荒い咳で、可愛いおじいちゃん先生というより、心配が勝ってしまう。


 今日は、染色体の観察をする。タマネギの先端部分をカッターで切って、専用の液体を垂らして、細胞を見やすくするのである。


 これは、単独でもできる実験ではないか、とは思ったが、うちの学校が、田舎高校なため、顕微鏡の数が人数分ないらしいのである。


 そのため、三人で一つの顕微鏡を使用するのである。


 なんだか、この三人で実験をやるのが、ものすごく気まずい。


 別に悪いことをしているわけではないのだが、なんだか、嫌な予感がする。そんな気がするのだ。


 野々木くんは、リュシアンに相当興味津々らしく、もうすぐ、授業が始まるのにもかかわらず、彼に積極的に話しかけていた、


「もしかして、君があの噂のイケメンの転校生だよね?」

「まあ、そういうことになるかな。オレのこと、知っているんだね。」

「もちろんもちろん! 俺のクラスの女子は、みんなそのはなしばかりだからさ。」

「へえ。うれしいな。」

「宮と同じクラスなんだよね? 三組ってことは。」


 ぎく。どうして、そこで私の名前。

 真ん中の席に挟まれた私は、余計に肩身が狭くなる。


 しかし、彼は焦ることも無く、いつもの王子様モードで対応していた。


 この、男子にも女子にも絶対に隙を見せない、きっと、厳しい家庭で、教育させられたのだろう。


 変に彼らの会話に入るのも良くないと思ったので、私は黙って、玉ねぎの先端部分を切る。


「うん。そうだね。たまに鍵を閉めっぱなしにするから、参っちゃうよ。」

「かぎ?」

「ぎゃああー!」


 私は、彼らの声をかき消すように、悲鳴をあげる。


「ねえ、教室の鍵のことでしょう? ほら、最近盗難多いから、移動教室の度に、教室の鍵を閉めるじゃん? 」

「確かに、そういえば、財布が盗まれるとかどうとか。俺も気をつけないといけないなー。あれ? それって、学級委員の仕事だよな? 宮って、学級委員だっけ?」

「たまに、頼まれるんだよね! ねえ、リュシアン。」

「ああ。そうだね。」


 やっぱり、リュシアンに任せっきりじゃダメだ。放っておくと、同棲してることがバレちゃう。

 いや、私が焦っているだけ。彼は、至って冷静である。


 野々木くん、噂好きだし、広まったら危ない。

 私は、リュシアンをじっと睨んだ。


 その瞬間、気を取られていたせいで、カッターで指を切ってしまった。


「…っ!」


 小さな切り傷であるが、これがかなり痛いのである。私は、血を回りに隠すために、反対の手で、押さえる。


「よし、それじゃあ、顕微鏡で細胞見るかー! 宮、先に見ていいぞ。」

「あっ、えーと…。」


 野々木くんが、張り切っているのを見て、私は反射的に笑顔を作る。


 こっそり、手をどけると、更に血が溢れていた。

 ハンカチで押さえようとも思ったのだが、あいにくハンカチは教室に置いてきてしまった。


 しまった。どうしよう。


 すぐ近くに水道はあるが、彼の言葉に応じないといけない。


「見せろ。」


 そのとき、リュシアンが、私の手に触れた。

 耳元で、彼の声が響く。 


 彼の低い声、温かい吐息が耳にかかって、私の胸は高まる。


 私より、遙かに大きな手。ゴツゴツとした指。


「バカ。これくらい、アイツに一言言えば良いだけだろ。」


 私は、何も言えなくなっていた。身体が硬直して、動けなくて。


 こんなの、リュシアンは、誰にでもやっている。私だけのはず、ないもの。


 彼は、私の手を取りながら、水道まで連れて行き、傷口に優しく水を当てた。


 まるで、王子様とお姫様のように。


 彼は、私の手を離さない。


 このまま、血が止まらなければいいのに。


 いけないことだと、分かっていながらも、私はそう願い続けた。


 ずるいよ。


 そうやって、私をまた期待させるんだもん。


 ぶっきらぼうで、イジワルで、腹黒だけど、たまに見せる優しさが、わたしを混乱させるんだ。

 頭の中、彼でいっぱいで、苦しい。


 




 そして、野々木くんが、私達のことを黙ってみているのも分かった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
傷に気がつくなんて、なんだかんだ、リュシアンは桃香のことをよく見ていますね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ