表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/131

Part.1.9 収穫祭

フロア村に滞在して4ヶ月が経った。魔法の強度はあがり、キャロルから免許皆伝をもらった。あとは自主練でどうにかしろということだ。試しに水魔法を水平に撃ってみたが、やはり拳ひとつくらい飛んで落ちるだけだった。火魔法も同様だ。キャロルが言っていたように”努力の積み重ね”が必要かもしれない。

毎日の農作業で筋肉がより付いたのか、夕方になっても気力が余っているようになってきた。その分強く念じるよう気をつけて練習をしていたら、水の玉が拳3個分くらい飛ぶようになっている!!

たかが拳2個分増えただけだが、努力が実るというのは人にやる気を起こさせる。俄然やる気がでてきた。

そんなある日、シスターが「今日は収穫祭ですから、リョウさんは力仕事をお願いします。私とキャロルはお料理のお手伝いをしますので」と言う。収穫祭の話はもう10日以上前からハンナ達に聞かされていた。ご馳走も大したものが出るらしいが、なんと言っても”酒”がでるのだ。オレも10日以上前から楽しみで仕方がない。

収穫祭の力仕事と言っても、各家で使っている薄いダイニングテーブルと椅子を並べるくらいだった。夕方前には終わり、夜が待ち遠しかった。


そして宴が始まった。この日のために屠殺した豚肉や鶏も出ている。ご馳走を食べ、酒を飲んでいると、キャロルが隣に座った。「どうした?キャロル、君から近づくなんて珍しいじゃないか?」と聞くと、「うん。」と元気なさげだ。「(う〜〜ん、どしたのだろう?・・・あ、いいこと思いついた)キャロルは26歳だからお酒飲んでも平気だよね?」と聞いてみると、「うん。大丈夫。村のひとも呪いのことは知ってるから」そりゃ何年前からここにいるか知らないが、成長しない子供を不思議に思うのだろう。きっと渋々呪いのことをシスターが説明したに違いない。


「じゃ、一緒に飲まないか?オレも一人で話し相手が欲しかったんだ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ