表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アダムの嘲笑  作者: 卯月 絢華
3/14

Phase 01 胎動

 2001年1月1日。

 「ミレニアム」という言葉が流行っていた2000年も無事に終わり、20世紀から21世紀への一歩を踏み出した瞬間だった。

 しかし、小説家にそんなことは関係ない。

「『パンドラの匣』の脱稿は20世紀中に行いたかったなぁ。21世紀じゃ意味がないんだよ」

「別に世紀を(また)いだっていいじゃないですか。どうせあなたの小説は売れないんですから」

「それって、私のことを(けな)しています?」

「いや、別に」

「とりあえず、乃愛ちゃんには事件の結末を考えてもらいたいから。そこんとこよろしくお願いしますっ」

「なんで私が考えなきゃいけないんですかー!」

 テレビ画面には21世紀への第一歩を踏み出した民衆が映し出されている。

私だってこの中に混ざりたいぐらいだ。けれども、この小説を書き終わるまでは私は芦屋(あしや)の別荘に立て()もりだ。

 芦屋というのは谷崎潤一郎たにざきじゅんいちろうという文豪に愛された街である。しかし私は売れない小説家。たまたま住んでいる場所が西宮(にしのみや)だったから隣町にあたる芦屋に仕事部屋を買っただけの話であり、文豪ではない。


 私の名前は阿室麗子(あむろれいこ)。売れない推理小説家だ。

 一応これでもファウスト賞というミステリー小説の新人賞を受賞した経験がある。しかし『血染めのシャツ』がヒットしたぐらいで世間の評価では所謂一発屋の小説家である。

 そして、私の隣でコンソメ味のポテトチップスを食べながらテレビを見ている女性はアシスタントである来唐乃愛(らいとうのあ)だ。大学時代に2人だけのサークルである「文芸サークル」を作って、彼女とはそれ以来の仲である。

 それからというもの、大学時代に2人で合作した同人小説『血染めのシャツ』を軽い冗談で溝淡社の新人賞に応募したらうっかり大賞を獲ってしまった。しかも、当時では最年少での受賞だったので世間もざわつく事になった。

 しかし、そんな栄光も長くは続かない。

 その後に出した『盲腸の馬鹿』は駄作として評価される事になった。3作目に当たる『今日の夢』は見向きもされない。現実を見た私は、正直筆を折ろうと思った。

 そして、起死回生を願うように『パンドラの匣』を書き上げ始めたのが2000年の10月。小説家生命を賭けた超大作だ。

 内容はというと「爆弾魔が箱型爆弾を神戸各地にばら撒いてテロを実行する。それを売れない小説家と刑事がバディを組んで事件を解決する」という内容だ。

 売れない小説家というのは言うまでもなく私がモデルだ。そして刑事のモデルはアシスタントの乃愛ちゃんだ。

 もしも『パンドラの匣』がヒットしなければ、私は筆を折り、普通のOLとして生きていくことになるだろう。その覚悟は出来ていた。

 だから、最近西宮のハローワークで仕事を探したりもしている。

 これでも私は神港大学(しんこうだいがく)出身だ。つまり、学歴としてはそこそこ高学歴である。だから仕事も困らないだろう。そう思っていた。けれども、現実はチョコレートのように甘くなかった。

 いくらITバブルと(いえど)も、私はパソコンを「小説を書くための道具」としか思っていない。だからIT系の仕事に就職しようにも、HTMLタグは打てないしプログラミングも出来ない。このままITの世界に飛び込もうにも、私は経験値不足だったのだ。だからどこかのIT会社で事務員として働けないか。そう思っていた。

 でもまずは超大作にして最終作になるかもしれない『パンドラの匣』を書き上げる。そして売れ行きをじっと見つめる。それしか出来ない。

 そんな私が管轄外である(はず)の大阪府警に頼まれて連続バラバラ殺人事件の解決を頼まれることになるとは、この時は思っていなかった。


 2001年1月10日。

 ふと、テレビで正午のニュースを見ると大阪でショッキングな事件が発生していた。

「1月10日午前10時頃、大阪城公園でバラバラにされた男性の死体が発見されました。大阪府警が死体の身元を調査したところ、大阪府吹田市(すいたし)に住むシステムエンジニア、大坂亮一(おおさかりょういち)であることが判明しました」

「麗子ちゃん、怖い事件だね……」

「神戸でも数年前に似たような事件として子供を狙った連続猟奇殺人事件が起きたけど、凶悪さは大阪の事件の方が酷いな。何せ大人の男性をバラバラにした上でゴミ袋に入れている。そして大阪城公園のホームレス街に放置だ。とても人間がやる犯罪とは思えない」

「神戸でもこんな事件が起こらなきゃいいけどね」

「ああ、こういうのは大体模倣犯(コピーキャット)が現れる。そして、それを防ぐのが警察の役割だ」

「なるほど。兵庫県警にしろ、大阪府警にしろ、今回の事件は警戒していそうだね」

 しかし数時間後、バラバラ殺人事件の頭に「連続」が付くことになったニュース速報が入ってきた瞬間、私の心臓の鼓動は高鳴った。

「ニュース速報です。午後6時頃、阪急十三駅前でゴミ袋の中に入ったバラバラ死体が発見されました。被害者は大阪市淀川区に住む中学校教師、桜宮和子(さくらみやかずこ)と見られており、警察では数時間前に大阪城公園で見つかったバラバラ死体との関係性を調べています」

「……」

 ショッキングな速報に、乃愛ちゃんは黙り込んでしまった。

「十三って、尼崎との境界線だっけ」

「確かにそうだけど、この事件が淀川を渡って尼崎に来ることなんてあり得ないよね」

「そうだったらいいけど、そういう可能性も考えておかなければならない」

 しかし、不謹慎なことに私の中では推理の血が(たぎ)っていた。

 なぜならば、私の裏の顔は探偵だからだ。


 1999年12月に神戸で発生した連続爆弾事件を解決に導いたのは紛れもなくこの私である。そして、ソレをモデルに現在書き上げている小説が『パンドラの匣』である。だから実際に起こった事件をモデルに書いているのは紛れもない事実だ。

 私が解決した事件はそれだけではない。例の震災の直後に長田区で発生した仮設住宅連続不審死事件を解決に導いたのも私である。

あの事件に関しては、たまたま私が犯人を目撃しただけであったが、世間からは「震災禍に現れた探偵」として持て(はや)されるようになった。

 それから、1997年に発生した子供を狙った連続猟奇殺人事件、通称酒鬼薔薇聖斗(さかきばらせいと)事件の推理にも関わるようになった。残念ながら最終的な解決は兵庫県警に委ねる形となったが、(いず)れにせよ私が「神戸のホームズ」として呼ばれるようになったのは紛れもない事実である。

 そして1998年に実際の事件をモチーフとした小説家としてデビュー。処女作である『血染めのシャツ』は溝淡社ノベルスに()いてミリオンヒットを記録することになった。しかし小説家としての私のピークはこれが最初で最後だったのだ。なぜなら『血染めのシャツ』の続編である『盲腸の馬鹿』も『今日の夢』も売り上げがパッとしなかったからだ。

そういう事情もあり、例の神戸連続爆弾事件が発生した1999年はというと小説家としての私よりむしろ探偵としての私のほうが目覚ましい活躍を見せていた。

 相次ぐ爆弾魔の挑発に、関西ローカルと雖も私のテレビへの露出は増えていった。しかし肝心の小説は売れないまま。私はこのままでいいのだろうか。そう思いながら毎日を過ごしていた。

そして連続爆弾事件が解決した2000年1月、探偵としての私は完全テレビからに姿を消すことになった。

 それから、『血染めのシャツ』の印税で芦屋の一等地に仕事部屋を買い、引き籠もる日々が続くようになった。もちろん、新作小説のアイデアを考えるためである。

 来唐乃愛がアシスタントとして住み込むようになったのは丁度その頃である。理由は簡単であり、彼女がたまたま芦屋に住んでいたからだ。

「麗子ちゃん、芦屋に仕事部屋買ったんだって?」

「うん。西宮じゃちょっと落ち着かないから」

「なんだか麗子ちゃんらしいなぁ」

「ところで、仕事場ってどこら辺にあるの?」

「うーん、芦屋川の上流辺りかな?」

「私の家の近くじゃん!冷やかしに行ってもいいかな?」

「どうせ小説家としての私は暇だしいつでも来たらいい。お茶とお菓子ぐらいは用意するからいつでも来るといい」

「ありがとう。早速行かせてもらうね!」

「いや、いきなり来いとは行っていないけど……。まぁいいか」

 こうして来唐乃愛は勝手に私の仕事部屋に住み着くようになった。

 それからというもの、私は悩んでいた。

 新作小説は実際に神戸で起こった事件を題材に書くべきだろうか。それとも、ちょっと(ぼか)して東京を舞台に置き換えるべきなのか。

 しかし生粋(きっすい)の関西育ちである私は東京の地理が分からない。地理が分からない状態で下手に関東を舞台に事件を起こすと関東人から顰蹙(ひんしゅく)を買う羽目になる。矢張り無難に神戸か大阪だろうか。

 色々と悩んだ挙げ句、私は1999年に世間を騒がせた神戸連続爆弾事件を題材に小説を書こうと思ったのだった。それが現在書き上げている『パンドラの匣』である。

 もちろん、実際の事件をモチーフにしているだけあってキーボードを叩く指は順調に物語を書き上げる。その枚数、原稿用紙で換算して約1500枚。処女作である『血染めのシャツ』ですら500枚なので(およ)そ3倍だ。


 2000年11月。

 私は『パンドラの匣』の執筆に(いそ)しんでいた。

 FM802(はちまるに)から流行(はや)りの曲が流れる中、私の指は物語を紡ぎ上げていたのだ。

「脱稿まで後1ヶ月か。ギリギリミレニアムに間に合いそうかな」

「麗子ちゃんって、矢っ張りそういうの気にしちゃうんですか?」

「小説家だからね。多少は気になるよ」

「麗子ちゃんって、面白いなぁ」


 2000年12月。

 私は『パンドラの匣』の執筆に行き詰まっていた。

 残り100ページが埋まらない。

 犯人の自白とトリックで、悩んでいたのだ。

 どうすれば埋まるのだろうか。

 そんな事を考えているうちに、結局2000年12月31日を迎えてしまった。その後のことは言うまでもない。

 ――そして、現在に至る。

 結局、『パンドラの匣』の残り100ページが埋まらないまま、私は大阪を騒がせている連続バラバラ殺人事件に巻き込まれる事になった。


「それにしても、このバラバラ殺人事件は謎が多いな」

「そうですか、赤城刑事」

「第1の死体発見場所が大阪城公園なのはまあ分かります。しかし、第2の死体発見場所は十三です。ほぼ兵庫県との境目ですよ」

「そうだな。確かに不自然だ」

「距離を考えても、同じ日に大阪城公園と十三で殺人事件を起こすのは理論上あり得ません」

「しかし、第1の事件と第2の事件の発生時間は6時間から8時間程空いている。何かしらのインターバルを入れたという可能性も考えられないのか」

「確かに、その線はあり得ますね。この事も視野に入れて捜査をしたいと思います」

「赤城刑事、神結刑事。話の途中で申し訳ない。新しいバラバラ事件だ」

「新堂警部!事件現場はどこですか!」

「今度はコスモスクエア。つまり住之江区だ!」

「この時期に寒晒しの人工島で殺人事件とか正気の沙汰としか思えない。急いで現場に行くぞッ!」

「ハイッ!」

 ――3人目のバラバラ死体が見つかったのは、国際トレードセンターの空きテナントの中だった。


「被害者は森宮匠(もりみやたくみ)。31歳。職業は建築デザイナー。今回はバラバラに引き裂かれた人体だけじゃなくて、(えぐ)り取られた内臓まで見つかっている。この通り、袋の中から心臓が出てきた」

 鑑識官が森宮匠だったモノの概要を黙々と読み上げている。

 内臓を見せつけられた事により、僕の後輩刑事は思わず吐き気を(もよお)した。

「オエッ……」

「刑事が臓器にビビってどうするんだ。君は検死官になれないな」

「そりゃ、抉り取られた心臓を見たら誰だってビビりますよ」

「まあ、それはそうだが……」


 僕は、なぜ大阪でこのような物騒な事件が起きたのか不思議だった。

 確かに大阪といえば西成区や淀川区のように治安の悪い場所は多い。しかし、淀川区に属する十三はともかく事件現場は中央区や住之江区といった閑静な場所が多い。言われてみれば、大阪城公園にはホームレスが跋扈(ばっこ)している場所もある。実際に第1の事件で死体が棄てられていたのはそのホームレス街の中心部である。一方、住之江区は逆に大阪市の開発の負の遺産であるコスモスクエアがある場所として知られており、その荒涼とした土地(キャンバス)は、殺人事件を起こすのに格好の場所である。

 何れにせよ、この連続バラバラ殺人事件は大阪市だけで起きている。つまり、吹田市や堺市と言った第2の都市では起きていない。僕はそう確信した。

「赤城刑事、何か考え事ですか?」

 僕はどうもボーッとしていたようだ。

「いや、なんでもない」

「しっかりして下さいよ。大阪市でバラバラ死体が3つも見つかるなんて前代未聞じゃないですか」

「確かにそうだな。それにしても、何か被害者の名前に引っかかるモノを覚えるんだが」

「確かに、人名が環状線になっていますね。しかも飛び飛び」

「大坂→桜ノ宮→森ノ宮だ。偶然にしては出来すぎている。次は鶴橋か桃谷だろうか」

「その可能性も視野に入れておく必要がありますね」

「そうだな。それに関しては、府警の方で注意喚起をしておくよ」

 赤城翠星(あかぎすいせい)は大阪府警の捜査一課の刑事だ。一応キャリア上がりの刑事だが、本人は雑草魂ざっそうだましいを信念としている。 そして、先日発生した京橋の無差別殺人事件を解決したのも彼の手柄である。その事件の犯人は案の定覚醒剤を常用しており、殺人事件に加えて覚醒剤取締法違反という二重の十字架を背負うことになった。

「何か言い残すことはないか」

「刑事さん、俺は更生できるんでしょうか」

「君が薬物をキッパリとやめたら、更生できるかもな」

「分かりました。薬物を辞めるって約束します」

「僕は、君を信じている」

 彼は不思議な力を持っており、人の心が読めるのである。もちろん、超能力でもなんでもなく、本当に読心力を持っているだけの話なのだが。

 そんな通り魔事件の2週間後に発生した連続バラバラ殺人事件は、事件現場が京橋に近い大阪城公園だったこともあり当初は例の通り魔事件の模倣犯ではないかと言われていた。しかし、大阪府警の公式発表によってその可能性は泡となって消えてしまった。事件が混迷を極める中、ネット上では様々な憶測を呼ぶことになった。


「例のバラバラ事件、いっちゃんねるで盛り上がっていますね」

「あれだけセンセーショナルな事件が発生したらアングラ界隈かいわいで盛り上がるのは必然的だ。特にこのスレッドを見るんだ。スレッドが『その35』まで続いている。つまり、この事件は不謹慎なことに盛り上がりを見せているんだ」

「麗子ちゃん、冷静なんですね」

「本業は小説家だ。いつだって冷静沈着でいるのが基本だ」

「さすが麗子ちゃん。小説は全く売れてないですけどね」

「それは言わない約束だ」

「コホン。それはともかく、仮にこの事件の解決を大阪府警から依頼されたらどうします?」

「その時は前向きに検討するよ。神戸の爆弾事件のお陰で関西ローカルと雖も面は割れている。『解決してくれ』って大阪府警が泣きつく可能性は無きにしも(あら)ずだ」

「ですよね。今日の大阪府警の会見を見ていたら、きっと泣きつくでしょう」

 とりあえず、私はお昼のニュースを見ることにした。しかし、トップニュースは案の定バラバラ殺人事件の続報だった。

「お昼のニュースです。大阪市内で発生しているバラバラ殺人事件について、西九条区の遊園地建設予定地で4人目となる死体が発見されました。発見された死体は西九条区に在住している公務員の鶴橋千春(つるはしちはる)さんと見られており、大阪府警では3人の死体と関連付けて捜査を進めています」

「とうとう4人目か……」

「ここまで事件が続くと、大阪府警も麗子ちゃんに泣きつくんじゃないでしょうか」

「まあ、そろそろ泣きつきそうな頃合いではあるな」

 私は煙草(たばこ)に火を付ける。紫煙が渦を巻き、消えていく。

「煙草は体に悪いですよ。あまり吸わないほうがいいと思います」

「それは分かっているけど、やめられないものはやめられないよ。だから犯罪者にとって、殺人はやめられないんだろうな」

「麗子ちゃん、結構深い事言いますね……」

「いや、推理小説を書いていると『いつか自分が殺人を犯してしまうのではないか』という疑念に(とら)われる事があるんだ。私は『血染めのシャツ』で10人の犠牲者を書いてきた。だから、正直怖いんだ」

「麗子ちゃんは大丈夫だよ。殺人を犯したりはしないって信じてる。それが悪いことって分かっている上で小説を書いているのも知っているし」

 乃愛ちゃんが私の手を握る。乃愛ちゃんの体温は、少し冷たく感じた。

「乃愛ちゃん、あなたって本当に優しいのね」

「エヘン、これぐらいアシスタントとして常識ですよ」


 大阪市西成区。そこは大阪市でも有数の治安の悪さを誇るスラム街である。その治安の悪さは、かつて治安が悪いと評判だった南アフリカ共和国のヨハネスブルグに(なら)って、「日本のヨハネスブルグ」と呼ばれることが多い。

 そして、西成の簡易宿泊施設は、日雇いの労働者が生活の拠点として利用している。もちろん、己が生きていくためである。

 ある日、簡易宿泊施設「青鷺(あおさぎ)」で、労働者の男性が(ふすま)の中で奇妙なゴミ袋を見つけた。

「こんなとこにゴミ袋置かれたら迷惑や。それに、燃えるゴミの日は月曜と木曜や。ところで、この袋、何が入っとるんや。ん、何か臭うな。それに重い。まるで人間一人背負ってるようや。う、うわあああああああああああああああッ!」

「何だ何だ、やかましな!」

「ふ。袋の中から手、手ぇだけが落ちてきたんや!」

「ま、真逆……」

「せや。これは最近世間を騒がしとるっちゅうバラバラ死体や!」

「これは警察を呼ばんとアカン!」

 ――袋の中には、寺田真澄(てらだますみ)だったモノがバラバラの状態で入っていた。


「被害者は寺田真澄。29歳。職業は医師。在住は大阪府吹田市だが、梅田の病院で働いている」

「どうして……。どうして真澄くんがバラバラ事件に巻き込まれるの……」

「奥さん、気持ちは分かりますが目の前の現実を受け入れましょう」

「信じられません。私は殺人鬼に復讐がしたいです」

「こっちだって犯人が分かっていないんです。だから、正直お手上げ状態です」

「このまま時効になってしまうんでしょうか」

「いや、時効にはさせませんよ。我々大阪府警にお任せください」

「分かりました。あなたたちの言葉を信じます……」

 寺田真澄の奥さんは泣いていた。

 ――僕たちだって正直泣きたい気分だ。事件は混迷を極めているから。

 

 改めて、僕は第1の事件の容疑者リストを作成することにした。こう見えて、パソコンの扱いには慣れている。だから、僕は大阪府警としても貴重な人材だったのだ。

 「えーっと、あの時大阪城公園にいて死体を目撃していたのは……。この8人か」

 【大阪連続バラバラ殺人事件 容疑者リスト】

 ・天満博(てんまひろし) 24歳。

 ・京橋冬彦(きょうばしふゆひこ) 27歳。

 ・玉造達也(たまつくりたつや) 26歳。

 ・桃谷詩織(ももだにしおり) 34歳。

 ・今宮勝(いまみやまさる) 18歳。

 ・大正光(たいしょうひかる) 38歳。

 ・西九条悦子(にしくじょうえつこ) 26歳。

 ・福島篤史(ふくしまあつし) 40歳。

 「年齢はバラバラか。どれも怪しいな」

 「赤城刑事、お疲れ様です。これ、差し入れのドリンク剤です」

 「尾藤刑事、気が利くな。お前が後輩刑事で良かったよ」

 「それにしてもこの容疑者リスト、よく(まと)めましたね。僕には到底(とうてい)出来ませんよ」

 「今や警察署に()いてパソコンが使える人材は貴重だからな。これくらいお茶の子さいさいってところだな」

 「赤城刑事、神結刑事、ご苦労だ」

 「新堂警部!」

 「赤城刑事、この容疑者リストはどうやって作ったんだ」

 「あの時、死体を目撃していた人に聞いたんです。そうしたら、この8人が浮び上がって。それで、リストとして纏め上げました」

 「なるほど。そうだ、このリストをある女性に提出してもいいか?」

 「誰ですか?」

 「去年、神戸の爆弾魔をとっ捕まえた『神戸のホームズ』だよ」

 「ま、真逆……」

 「君たちも存在ぐらいは知っているだろう。『阿室麗子』だ」

 「あぁ!神戸を騒がせた連続爆弾事件を解決したあの女性!しかし管轄外の神戸に渡しても大丈夫なんですか?」

 「大丈夫だ。我々大阪府警が責任を持って解決に導くからな。とりあえず、赤城刑事と神結刑事には芦屋に住んでいると言われている阿室麗子の元へと行って欲しい」

 「分かりましたッ!」

 こうして、僕たちは「神戸のホームズ」こと阿室麗子の家へと向かうことになった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ