表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/30

航空自衛隊の実力

 航空自衛隊の実力は、如何ほどでしょうか。

 一説によると、最強の盾とも言われます。

 日米合同訓練では旧型機で最新鋭機に撃墜判定を与えるなど、米軍パイロットが自信喪失するような事態が度々発生しているようです。

 また潜水艦に対する哨戒能力にも特筆する能力があり、我が国近海を航行している潜水艦はほぼ完全に行動を把握されているそうで、アメリカ海軍でさえ一目置くほどです。

 また周辺の平和を愛さない諸国民に対応すべく、緊急発進は五分以内という緊張感を漂わせる苛酷な状況は見るに耐えません。

 高い能力を保持しているとは言え、法律の制約によって先制攻撃や威嚇射撃などの摘要がかなり厳しく制限されていますので、遺憾なく実力を発揮させられるかは疑問です。

 戦争とは騙し合いですから、相手が正攻法で来るとは限りません。

 平常時の現状でさえ、法律の穴を衝く脱法行為が堂々と横行しているのですから、やはり軍事行動への過度の制約は国民の安全保障という観点からすれば不安材料です。


 航空自衛隊は空の護りをその任としていますので、航空機ばかりではなく、地上部隊として対空迎撃装備もその範疇です。

 アメリカ軍も使っているパトリオットミサイル、訓練ではほぼ百発百中の命中率で、アメリカ軍でさえ驚愕しているとか。

 この命中率を支えているのがレーダーシステムで、平壌辺りで打ち上げられた観測気球も捉えられる精度で周辺地域を警戒しています。

 多くの自衛官の不断の努力には、本当に頭が下がります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 航空自衛隊に限らないのですが、自衛隊の弱点は継戦能力にあるとか。 平たく言えば弾薬等の備蓄量に問題あり。 戦闘となれば糧食や弾薬の消費量は、補給量を上回るのではないかと思います。 いくら高い…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ