表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
桜は城下いとあはれ  作者: 木漏陽
第一章
19/292

涙の跡

紅河淳くれかわあつしの聴取査定を終えた特査班は、次の査定対象のファイルを受け取った。

その査定対象との面談打合せをするため、班長の蓮田はすだ赤羽根あかばね若邑湖洲香わかむらこずかの三名は大型モニターの設置されたミーティングルームへ集まった。

蓮田はすだ班長は湖洲香こずかへ気遣いの言葉をかける。


若邑わかむら君、連日の激務お疲れ様。明日は最も『能力』を酷使する可能性がある。疲れていないか?」


湖洲香はニコッとして答えた。


「大丈夫です。今日の紅河淳くれかわあつしさん、ほとんど嘘をつかないんですもの。素直で、思い遣りがあって、逆にリフレッシュしちゃいました。」

「そうか。では早速…。」


蓮田班長は大型モニターに対象人物データを表示させた。

すると、それを見た湖洲香が、かすかな声を上げた。


「は…!」


皆月岸人みなづききしと、17歳、男、私立城下桜南高校在学中、二年生。


蓮田と赤羽根は、声を出した湖洲香の方を同時に見た。

赤羽根が声を掛ける。


「どうしたの、コズカ。」


湖洲香はモニターを凝視しながら、半開きの口を震わせている。


「あ、あの…皆月みなづき皆月岸人みなづききしとって…」

「え?」


赤羽根は怪訝そうな表情をした。

先に気付いたのは、蓮田の方であった。


「…あ!皆月!」


モニターに目を戻した赤羽根も、やっと気付いた。


「あ…」


16年前、湖洲香を警察が拘束するきっかけとなった一件、心臓破裂の怪死をとげた人物、その名は……皆月陸子みなづきむつこである。

皆月陸子には子が一人おり、当時1歳の男の子…

赤羽根は座ったまま椅子をズアッと滑らせ、手近のパソコンのキーボードを叩いた。

その男の子の名は……岸人きしとであった。


蓮田は右手で自分の顎から口元をギュッと覆うと、自分の迂闊さを悔いた。


…なぜ事前に気付けなかった。

…若邑君に見せる前に、なぜ私はフィルタリングしなかった。


赤羽根は湖洲香の方を見た。

湖洲香は顔が真っ青になっており、額に汗を浮かべている。


…コズカに聴くまでもないわ。

…この面談は中止だ。


「蓮田班長、業務の中止要請を。」

「う、む…そう、するしかないな。」


蓮田はパソコンに向かい、業務中止要請の書類を入力し、送信した。


湖洲香は唇の色まで真っ白になり、うつろな目で虚空を見ていたが、右手を額にあてると椅子の上で上体をうずくまらせた。

彼女は目眩を起こしていた…。


40分後、業務中止要請書類が蓮田のパソコンへ返送されてきた。


『要請は却下。業務は遂行する。

但し、聴取要員には別の者を派遣する。

派遣段取りに2日を要する為、業務日時を以下へ変更…』


蓮田は内容を確認すると、業務変更の概要を赤羽根と湖洲香へ口頭で伝えた。


「…と、いうことで、聴取査定は行うが、若邑君は外れてもらう。赤羽根君には『代わりの聴取要員』との通信面談を急遽行ってもらう。」


赤羽根は前髪を頭の上までかき上げる仕草をすると、


「皆月岸人は『使い手』でしょう?対応できる人員がいるとは思えませんが?」


と言い、大きくため息をついた。

蓮田は湖洲香をチラッと見ると、赤羽根に視線を戻し、言った。


「細かいことは後で話そう。本日の打合せは一旦終了とします。」


そして、赤羽根に『若邑君を休ませて』という意味の目配せした。

察した赤羽根は頷いた。


「コズカ、立てる?少し横になりなさい。私も横に付いてるから。」


赤羽根は湖洲香を抱き抱えるように立たせると、仮眠室へ連れて行った。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆


皆月岸人みなづききしとは、担任教師から、警察に行く日が2日延期になった旨、連絡を受けた。


…何を画策している、警察。

…何をされようが、湖洲香を殺す。刺し違えても、殺す。

…まさか、湖洲香をかくまうのか?

…それなら、こちらから仕掛けてくれる!


岸人きしとは冷静さを欠いていた。

母親のかたきを討つ、それだけを考えて生きてきたと言っても過言ではない彼にとって、目立たない身なりや振る舞いも全て、湖洲香に悟られずに見つけ出すための、言わば潜伏だった。

そのかたきが見つかったのだ、冷静さを失うのも無理からぬことだった。

岸人は、暗殺を行う決心をしていた。


…問題は一つ。出頭先の警察署に湖洲香は常勤しているのか?自宅への帰宅などをするのか?


今日、学校が放課となった後、下調べに向かうこととした。


…見つけたら、その場で心臓を握り潰してやる。


岸人は勉強道具を全て教室に置いていき、鞄も持たず、手ぶらで正門を出た。

正門を出た直後、岸人の身体が陽炎かげろうのようにユラユラ波打ち…スウッと見えない壁に入っていくようにして、消えた。


岸人の視界にあった桜並木は、水面に映った景色のように揺らめくと、一瞬何もない白い景色となり、揺らめきは徐々に建物の形を成し、目の前に現れた。

県警の建物である。

国道の歩道にある街路樹の一本の物陰から、岸人の身体は現れた。


岸人本人にも、このテレポーテーションの原理は解らない。

自身の身体を、空気の膜のように『光の帯』で覆い尽くし、拡散し続ける宇宙空間のようなイメージを頭で行い、『入って』、イメージを目的地の一点に収縮させ、『出る』。

感覚的には2歩、歩くだけである。

異次元空間だとか、空間と空間を繋げるだとか、ネット等で調べてみたことはあるが、岸人にはピンと来なかった。

彼にとって原理などどうでもいいことだった。


この『光の帯』の使い方に至ったきっかけは、帯を通して『見える』不可解な景色、その景色の中に入れるのかどうか、という好奇心だった。


初めて『入れた』時、本能的に気付いたことは、上下の判別もつかないこの空間の中に居続けてはまずい、という感覚。

それは、自分の肉体が『呼吸できていない』という気付きもあった。

息苦しくないのに、呼吸をしていない…この状態が、身の危険を思わせた。

『出よう』と、もとの世界を思い描いた時、岸人の身体は、『入った』場所から数メートル移動した場所に『出た』のだった。


…湖洲香の思念、探すのは一苦労だな。


岸人は、クレヤボヤンスを使った。視覚的に、19歳の女を捜すのである。

外から県警の壁の中へ『光の帯』を侵入させる。

署内で『光の帯』をこの三次元空間に出現させ、『観る』。


…若い女、多いな。


事務仕事に当たっている女性はほとんどが名札を付けており、名札を付けていない署員はその『思念』を覗き『聴取』とか『査定』に関連する思考を捜したが、よくわからず難航した。


…甘かった、難しいぞこれは。


それでも岸人は諦めず、全署員を隈なくあたり、消去法で数人に目星を付けた。

その中には……仮眠を取っている湖洲香もいた。

岸人は、睡眠中の人間の思考はなるべく読まないようにしている。

経験上、頭がおかしくなりそうな奇怪な情報の渦に巻き込まれるからだ。


…湖洲香も『光の帯』を出していれば一発なんだが。


退署する者、署に寝泊まりする者にもあたりを付けた。

岸人は睡魔に襲われ、一旦帰宅することにした。

テレポーテーションで自宅の玄関に『飛ぶ』と、睡魔に耐えられず、そのまま玄関で横になり、眠った。


岸人は夢を見た。

写真の顔しか思い出せない母、その母が幼い女の子を抱いている。


…母さん、その子、誰?


岸人は手を伸ばすが、母はどんどん歩いていってしまう。


…待って、母さん、母さん。


走って追いかけるが、追いつけず、離れていく。


…母さん、母さん、母さん…


ガタンッ!


明け方、岸人は物音に目を覚ました。

見ると、自分の『光の帯』が台所の椅子に伸びており、その足を一本握りつぶしていた。その椅子が倒れた音だった。


岸人の頬には、涙の跡があった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ