表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/46

第七話:名前を付けるのは苦手だ

自分の名前を考える。考えてみると、とてもおかしな行為だ。

ぼくはこうである。と自分を定義づけ、そう呼んでもらう。

なんだか自分で自分の背中に、レッテルを貼るかの様な滑稽さがある。

でも、この世界ではそれが必要らしい。

そして、考えてみたら、現実でもしょっちゅうやっている事でもある。

ハンドルネーム、偽名、ニックネーム、エトセトラ。

皆自分で自分の名前をつけている。

けれど、ぼくはこういうのにはとても困るたちなのだ。

「ずいぶんと悩んでいるな。日が暮れるぞ。太陽ないけれど」

クオリアさんは頭をポリポリと掻いて、あくびをしながら言った。

「こういうのって、ちょっと苦手なんです。どうしても考え混んじゃって」

そう、ぼくは名前をつけるのが非常に苦手なのだ。

名前をつけるからには、いい名前をつけたいと思い、悩む。

でも、深く考えようとすると、なんだか頑張って考えている自分が恥ずかしくなる。

結局、ぼくのハンドルネームは、いつも匿名希望や名無しになっていた。

「そんなに悩むもんかね。どんな名前でも大丈夫なんだけれどな」

「“どんな名前でもいい”っていうのが困るんです。選択肢が多すぎるのはかえって困ります。その場から動けなくなる。クオリアさんはなんでクオリアさんなんですか?」

「ずいぶん哲学的な問いだな」

「そういう意味じゃないです。クオリアっていう名前の意味が知りたいんです」

クオリアさんはぼくを茶化した後、そうだな、といって話し始めた。

「クオリアって言うのは、ラテン語で“質”を意味する言葉なんだ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ