終わりなき旅の荷
新しいばかりを求めるは
若く無知故
若さは大いに
物事の一側面しか知らずに
価値を見るから過ち
歳を重ねる度に
返らぬモノも
逃したモノも
失くしたモノも
後悔として増えて行き
気付けばそれは となって
重荷
思考や身体の動きを鈍らせてゆく
重さが限界に近付く頃には
往々にして若い時分より
新しい物に価値を見出す事が
楽に思えて来るもの
人の情念とは
常に重くあるべきもので
人を軽々しく扱えば
その者自身の価値も軽々しくなる
それ故に
引きずる後悔に
思いを馳せるも
振り返る事の
無意味さを説きつつ
前を向くにも
失くした物程
大きな存在に感じてしまう
と化した想いを糧とし
重荷
力
新たなる一歩の になる
〜幸せ
〜を探す事の意義さえ
希望
として乗せ歩み出す
〜希望 幸せ〜
が を求めれば
求める者は 道 を作り
終わりなき旅を生きる
幸福への道筋ともなる
道 酷 荒 てい
は く れ ても
歩む体が痛み 叫んで も
幸
福
心に が舞い込む道
心の旅に終わりなき故
共に行かんとする者も
旅は道連れ世は情けと
終わりなき旅の準備に
荷を持つ為の旅の心得
終わりなき旅の荷とは
旅の土産に増える物心物心物心物心
酸いも甘いも噛み分け
楽しい旅には思い出を
増える荷は持てる程度に
沢山持ちたければ広げよ
心は鍛えるものではなく
ゝ を広く拡げて沢山
/ しヽ 収め修め治めよう
良い旅には
終わりなき心の無限なる広がりを……
■あとがき
これは人生だけではなく
何事にも言える事である
広いの漢字の厶が示すは
無限のムか
無のムか
私にはムーのムだ(笑)
↑
(ノ ̄皿 ̄)ノ蛇足かよ!!
追記2023/01/03(1/6説明を解り易く)
広げた心の右の線が円マークに見えた方は、私が守銭奴に思えた事でしょう¥¥¥
何の事かも分からない素直な目を持つ方には無縁な話……
【\】←この半角バックスラッシュを使ってしまいまして、半角バックスラッシュはこの→【¥】半角円マークと同じ文字コードなので、皆様のフォント環境によって見え方が変わってしまうのです。
【\】と【¥】が同じ【¥】半角円マークに見えるフォント環境の方には、詩の締めでもある広げた心が守銭奴にしか思えない¥
と、いう訳で……
【\】→【ヽ】に改稿しました。