表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

238/267

238 エキドナ2

ドラゴンのドラムを回復した俺は、宙に浮かぶエキドナを見上げる。


「妾はエキドナ!妾の眷族をよくも殺してくれたのう。死を持って償うが良い。」


エキドナの下で蠢く魔獣達は、転生前のファンタジーの知識でも強力な大物が多かった。


その魔獣達は・・・。

ケルベロス、オルトロス、ヒュドラ、

ラードン、ドラゴン、大鷲(エトン)大猪(パイア)半人半龍の女(デルピュネ)、キマイラ、海獣(ケートス)、スキュラ、大獅子、スフィンクス。


その他知らない魔物も多数いる、これはヤバいと思うよね。


「ああ、魔王軍四天王のエキドナですねぇ。随分大物が来ましたなぁ。」


ヴァンパイアワイズマンのヨシゾーが、俺の後ろに現れて囁く。


「ユキ、氷の障壁を解いても良いよー。」


ハーピーのハルカが結界の盾を構えて俺の上空に飛んで来た。


「承知しんした。」


ユキは氷壁を解除し、炎の魔剣を構えた。


「随分強力そうな敵が来たのう。」


エルフのエリが鵺のライヤに乗って来て、サラマンダーと、竜型ガーゴイルのドラガを俺の前に召喚&展開した。


隣には魔神パズズのバズが浮かぶ。


空狐のクーコも通常サイズで俺の横に走って来ていた。


「皆を呼んで来たにゃ。」

ケット・シーのペロが俺の影から現れた。


「ペロ、有難う。」


「ショータ様、エキドナの軍勢と本気で戦うなら、総力を集めないと厳しいかも知れませんなぁ。」


とヨシゾーが言うので、気功士王国からも応援を呼ぶ為、ダンジョンの眷族を召喚した。


そして念の為、ダンジョン化もしておいた。


これでいつ戦闘になってもOKだ。


応援に呼んだのは・・・。

ヴァンパイア真祖のヴァラカ。

ヴァンパイアジェネラルのヴァンリ。

ダンジョンマスターであるキングライオンのキンちゃん。


そして、いつものスケルトン軍団と、元魔法兵団のリッチ軍団、元3国連合軍のリビングアーマー軍団。


リッチ軍団を統括する元最高魔導師でありエルダーリッチのネシマと、リビングアーマー軍団を指揮するデュラハーンのデンガナ将軍とエルダースペクターのゲンサイ将軍。


因みにヴァンパイア軍団は、ダンジョンの眷族じゃ無いので、召喚出来ない事から今回は呼んで無い。


あっという間に大軍同士が向かい合う事になった。


一触即発だ。


エキドナはあれよあれよという間に増えていく、俺達の軍勢に動揺し始めた。


俺達を数で圧倒し怖がらせようとしたんだろうが、逆に俺達の方が数が多くなった。


こんなに大勢の軍団と戦うつもりは無かったはずなので、驚いただろう。


もう国同士の戦争の規模だ。


そして、エキドナは俺達の軍勢の中で知り合いを見つけて、ホッとする。


「真祖ヴァラカ!お主の軍勢か?」


「エキドナ!久しいなぁ。この軍勢は我が主の軍勢よ。」


「主?お主程の男が主と従う者がいるとはのう。その主は此処におるのかのう?」


ヴァラカが俺の方を向いて「どうしますか?」って顔をしたので、俺はバズを呼んだ。


「バズ!来てくれ。」

「承知シタ。」


そしてバズに乗って空中に浮かぶ。


俺の前にサラマンダーとか、ドラガ他いっぱいいて、エキドナから良く見えないだろうし、上から見下ろされながら話をするのはイヤなので、目線を同じにしました。


「俺はショータ!真祖ヴァラカの主だ。」


さて、エキドナはどう出るかね。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

カクヨム様にて10話程度

先行掲載しております。

続きが気になる方はどうぞ。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


宣伝です。すいません。

新作投稿しました。

5/16 00:00から

第1話スタートします。

気が向いたら読んでみて下さい。


タイトルは、

『Sランクパーティーに捨てられたポーターは実は最強の空間魔法使いだった。~虐げられた世界に『ざまぁ』するんだぁ!~』


URLは、

https://ncode.syosetu.com/n8803gf/

です。


宜しくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ