表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

128/267

128 獣人国後日談

『白虎』のタイガと『玉兎』のディアを倒して見事復讐を果たしたハーピーのハルカ。


空狐のクーコに圧倒された精霊サラマンダーは、エリの契約精霊として契約した。


獣人国十二神将では、冒険者ギルドの『牛鬼』も倒して、クーデターを企んでいたのは、闇ギルドの『猿神』だけになったので、クーデターは起こせないだろう。


獣人国最大の冒険者クラン『殲滅の旅団』も掃討した事で、王都の冒険者ギルドは、閑散としている。


冒険者ギルドが請け負えなくなった依頼の対応を、『殲滅の旅団』から救出した魔抜けの人達が行っている。


魔抜けの人達は、『魔抜け』と言う言葉がイメージも悪いことから、『気功士』と名乗った。


冒険者ギルドに依頼を出しても、人手不足から何時までも達成出来ない依頼も多く、業を煮やした都市の人々は、冒険者ギルドに依頼をしないで、ニャルマル商会経由で『気功士』に依頼する事が多くなった。


『気功士』は、依頼を誠実に且つ確実にこなし、信頼を高めた。


結果、冒険者ギルドへの依頼は激減し、冒険者も他の都市に移動する悪循環。


ギルドマスターの『牛鬼』を失った冒険者ギルドは、統制が取れず、それも拍車をかけた。


急遽、他の都市のギルドマスターが派遣されたが、遅きに失した。


更に気功士の噂を聞き付け、獣人国内の魔抜け達が次々加入し、気功士の人員は増加していき、冒険者ギルドは圧倒されていった。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー


獣人国王城の王の執務室。


長く病に伏せる老齢の王に代わり、長男の王子である獅子獣人ライゴが執務を行っていた。


しかし、凡庸な王子は。宰相である羊獣人の『羵羊(ふんよう)』に頼り切りになっていた。


諜報部隊長である鼠獣人の『鉄鼠(てっそ)』の報告も二人で聞く。


「信じられん。そうすると、噂の『気功士』なる者共は魔抜けの奴等なのか?」


王子ライゴは『鉄鼠』の報告を聞いて、驚いていた。


「はい。しかも、『殲滅の旅団』が捕えていた者達の様です。」

と『鉄鼠』。


「『牛鬼』が亡くなり、冒険者ギルドも随分評判が悪くなっていた事を考えると、冒険者ギルドに代わり依頼を実施してくれて、国民は助かっているからなぁ。褒美も考えていたが、リーダーも魔抜けでは、迂闊に王城に呼べんなぁ。」とライゴ。


「王子、冒険者ギルドが依頼を受けられなくなったのは、『白虎』『玉兎』が率いていた『殲滅の旅団』が消失した事が主たる原因ですよ。」

『羵羊』が訂正する。


「う、うむ。その事件も解明出来ていないのか?」

話題をそらして誤魔化すライゴ。


「はい。『白虎』『玉兎』と仲の良かった闇ギルドの『猿神』も、その件については口を固く閉ざしています。」


「『殲滅の旅団』に囚われていた魔抜け共だった『気功士』が怪しいのだろう。まあ、魔抜けごときが『殲滅の旅団』をどうこう出来るとは思えんがな。」


「そうなのですが、尻尾を出しません。密偵達を屋敷に潜入させましたが、帰って来た者はいません。」


「何!魔抜けごときに遅れを取るとは、何をやってる。ちゃんと腕利きを派遣してるのか?」


「王子!『鉄鼠』に失礼ですよ。王家諜報部隊に鈍腕の者はいません。魔抜け相手と言えども、腕利きを派遣しております。それよりも、『気功士』達の腕を認めるべきです。」


「・・・。」


「『気功士』達が冒険者ギルドの依頼を、代わってこなしていると言う事は、CランクやBランクの依頼も達成しております。それぐらいの実力者がいるのでしょう。」


「魔抜けだぞ?」


「その認識も改めるべきですね。今や王都の生活を支えているのは、『気功士』です。」

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


新作投稿しました。

1/27 00:00から

第1話スタートしました。


ぜひ!お読み下さい!!!


下記広告の下にリンクを貼りました。


タイトル『悪逆無道の異世界冒険記』

を押せば飛びます。


何卒、応援の程、

宜しくお願い申し上げます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 冒険者ギルド脆すぎない?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ