表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Garage Inc.  作者: 鳴海 酒
26/46

囲碁、Cosumi との棋譜をさらす

 挿絵(By みてみん)


 私の棋譜です。たまには自分の棋譜でもさらしてみようかなと思って。

 なるみ(白)対 Cosumi (黒)。


 とある方と高目ハネダシ定石についての話になったので、ためしにコスミ相手に打ってみました。

 Cosumi ちゃんです。ブラウザ上で今日もサンドバッグになっている、健気な囲碁botですね。

 皆さんもお暇なら一局どうぞ。

 あ、スマホでやっててミスクリしてもキレないように。


 その方は「コスミは隅のハネを打ってこない(打つのが遅い?)」ということをおっしゃってました。

 図で言うB45W46、B71W72の交換のことだと思われます。

 私の場合はばっちり打ってきたんですけどね。おい、なんだよこいつ。


 さて、じゃ最初から順番に行きましょうか。

 

 高目、ついでにハネダシがテーマということで、右上と右下はすぐに突っかかってみました。あまり気にしないでください。

 黒が右上に、3、5と二手もかけたのは意外でしたね。AIは軽い碁というイメージがあったので、えらくじっくり打つんだなーという感じ。


 さて、左上と左下で、例の定石が展開してます。

 最初に言った通り、隅のハネを普通に打ってきました。普通の流れです。


 本題のハネとツギの交換ですが。

 これは黒側からの利かしになるので、白としてはむしろ打たれないほうが得だと思います。生き死に的にも、この時点なら手入れの必要はないので。

 ということで打たれないなら放置しておくのが良く、白が自分から45、71にサガル(生きる)のは損な手です。ただで先手をやっている感じ。


 さて、私がこの定石を打つときは、あまり三本目をハイません。図の85、97の位置ですね。でも、コスミも簡単に85とか97に曲がるのはもったいない気がします。色々と利きがある部分なので。

 今回以外でも、同じようにコスミが単にマガリを決めている棋譜を見たので、もしかしたらコスミのクセかもしれませんね。


 まあそんなことよりも、コスミは47、75とハウのを止めるべき。もしかしたら手筋を知らないのかもしれないけど。



 というわけで、黒が2か所でツブレたので、もう十分っちゃあ十分なのですが、もう少し打ってみた。

 自分ではけっこう強引にゴリゴリ行ったところが、全部あっさり通っている。


 戦い途中でコスミが変なところに手を入れて、その隙にこちらはヤバいところをしっかり守れる。

 右辺と下辺では、黒が小さいところを取りに行き、本体が孤立する流れ。

 なんだこれ、接待プレイか。


 そんな感じで特に面白みもなく終わりました。終わってしまいました。


 やっぱり人と打とう。そのほうが楽しいよ!


 それとAIの一件以降、NHK杯とかでも珍しいワカレとかが増えたので、棋譜並べが楽しいです。

 勉強にぜひどうぞ!



 それではまた、気が向いたらさらしまーす。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ