なろうで小説を読んでみて
このサイトで小説を読み始めてから、はや一年が経ちました。
せっかくなので、自分が気になった作品の共通点を、ランキング形式でまとめてみました。
読んだジャンルは、異世界系中心。商業デビューとか人気作だとか気にせず、目についたものから。
評価基準は独断と偏見で、ランキングの数字は印象強かった順でございます。後半はただの愚痴っぽくなってしまいました。お許しください。
これらの要素を詰め込めば、きっと人気作品になれるはず。
これから書いてみようかなって人は、参考にしてもいいんだよ!
1、地の文は一人称で書きましょう
読んでいて一番気になったポイントは、これです。地の文が一人称のものばかりですね。
過去の本でいうと、自分はスレイヤーズくらいしかぱっと思い出せませんでした。
スレイヤーズの印象が強過ぎなのはおいといて、そもそもそんなところを意識して本を選んだことなんてないんですよ。だから「一人称」というカテゴリで脳内検索をかけても、何も引っかからないのです。たぶん。
そんなことに気付かされるくらい、一人称だらけです。これが今の流行りというか、読みやすいんでしょうね、きっと。
あー、そういえば吾輩は猫であるもそうでしたねー。
2、魔法は無詠唱で!
あなたが異世界で魔法を使う場合、決して詠唱してはなりません。詠唱するほうが効率が悪いのは常識です。
周りの人は詠唱付きの遅くて弱い魔法を使いますが、バカにしてはなりません。彼らが揃って詠唱をしてくれるおかげで、あなたの無詠唱が輝くのです。
魔法そのものよりもずっと印象深かったのが、詠唱の有無ですね。うん。
蛇足ですが、無詠唱で唱えるには魔力の流れを感じることが一番です。
3、魔法ゲットまではさっさと終わらせて、学校パートに移りましょう。学校パートがなろうの華です、たぶん。
冒険者学校だとか魔法学校だとか、学校パートがやけに多いなーとは思ってたんですよ。最近ようやく学校パートの万能さに気付きました。
読者に初めての魔法形態を説明できる、主人公がすげーすげー言われる、新キャラも出せる。すごい。
さて、初めての魔法が『生活魔法で水を出すところを目撃→真似をする』という作品を連続で読みました。たまたまかもしれませんけどね。
初魔法の人気は 水>火 なんでしょうか。私は炎が好きです。ファイアー!
ちなみに、学校パートまでは(ページ的な意味で)すぐに移行するので、最初に水を出せるようになったら行間でみっちり修行をしておくことをお勧めします。
4、主人公は魔法使い
ここでようやくこの項目。
戦士系は人気が無いようです。戦いのときに行動の幅が狭いせいでしょうか。
ただし、魔法タイプに転生したからといって油断はしないこと。異世界では、近接戦闘がこなせない魔法使いなど二流です。
周りの魔法使いはそろって後方から火球を打ち出して戦いますが、あなたはとにかく敵に突っ込んで、近距離から魔法を打ち込んでください。
戦士タイプでも親友ポジションなら楽に収まれますが、どこまでいっても引き立て役です。主人公との力量差はドラゴンとウーパールーパーくらいあるので、そこはあきらめてください。
5、王様とは知り合いになりましょう。個人的な頼み事もされないようでは二流です。
ポイントはあくまで『王様』です。王族、貴族とはしょっちゅう戦闘になりますが、王様はだいたい切れ者でフレンドリーです。
姫様を暗にお願いされますが、本人(主人公)の意志を尊重してくれるので、遠慮なくキープしましょう。
6、女の子はおっぱい。
女性のセックスアピールとして使われる要素は、胸の大きさのみです。柔らかさだとかお尻だとか所作だとかは、二次要因。
ただし、小さいのも特化すれば魅力が生まれるのが異世界の特殊なところ。中途半端な大きさが一番いけません。
登場する女性は全員が優しくて美女なので、何かしらわかりやすい差をつけようとするとこうなるのでしょうか。差や順位を決めるなら、数字が一番わかりやすいですからね。
ちなみに女主人公は貧乳多し。コンプレックスに思いつつ、元気に生きましょう。メインヒロインはほぼ巨乳。
7、主人公の最強パターンいくつか
主人公は数回の苦戦する戦闘を経て、あっさりと最強キャラに上り詰めていきます。ただし、あなたがどちらのタイプの魔術師かで、最強となれるかどうかは決まっています。
A、近接戦闘魔術師 → 主人公最強が多い
B、接近戦はニガテな、後ろから魔法ぶっぱ型 → 主人公以外に最強キャラあり(ほとんどが痩せた戦士タイプ)
なんとなくですが、主人公が後衛タイプだと、それより強い戦士が登場してボコられる確率が高い気がします。
人数としてはごく少数ですが、実力は隔絶しています。主人公とその最強キャラとの中間の強さのキャラは、どこにいるんでしょう。むずむずします。
8、便利な道具は生活中心
主人公の前世の知識は生活関連ばかりで、戦闘にはほとんど出てきません。モンロー効果とかたまに見ますけど。
でも、私も普段戦ったりしてませんし、これは当たり前だよね!
9、主人公は10代で、一人称は俺
えー、30代ー? 見えなーい。
読み進めているとふとした時に主人公の年齢が出てきて、そのたびに違和感が。
お前、現実の1○歳を見てみなよってなることが多くて。逆に30代が転生してるのに、こんな落ち着きないかなーと思ったり。
そのたびに、転生じゃなくて普通にその世界で生まれた人の冒険譚でいいじゃんとか思ってしまいます。
10、お酒が出てこない
むしろ私のキャラが飲み過ぎなのでしょうか。