表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

第3話 初めての魔物

 崖の上に上った俺は、度肝を抜かれた。

 そこには巨大な建造物が聳え立っていた。

 古代エジプトにありそうな、砂でできたような黄色い建物だ。


話手(ガイド)!これはなんだ?)

<これはダンジョンです。どこからともなく姿を現すことがあります。中は迷路のように入り組んでいて、魔物も生息しています。なお、最奥部には宝が眠っています>


 ダンジョンか…。

 やっぱりあるんだな、この世界にはそういうのが。

 それにしても巨大な建造物だ。

 相変わらず自分がどのくらいの大きさなのかは分からないが、仮に極端に2メートルだと仮定しても、この建物は20メートルはありそうだ。


(これって中に入った方がいいのか?)

<中には冒険者も多くいると考えられます。見つかればあなたは魔物だと見なされ、攻撃をされる恐れがあります。現段階での侵入は推奨しません>


 それもそうか。そもそも俺がこの中に入るメリットがない。

 というよりも、冒険者というものまで存在するようだ。

 この世界はてっきり魔物だけが生息しているのだと思ったが、人間もいるらしい。


 その時だ。背後から何やら物音が聞こえた。

 俺が歩いてきた草原の方向からだ。

 とりあえず隠れなきゃ!と思い、傍にあった大きめの岩の陰に身をひそめる。


「お、おやじ!ありましたッ!ダンジョンですよ!」


 若い男が崖をよじ登ってきた。頭が悪そうな顔だ。

 続けて、ひげ面の男と30代くらいの女、最後に若い金髪の男が登ってきた。

 家族のようにも一瞬見えたが、どうも違う感じだ。

 冒険仲間といった感じか。


「これは…第12ダンジョンだ。情報通りだったな」


 ひげ面の男が地図を見ながら口を開く。やはりこの建物はダンジョンで間違いない様だ。

 その後、何やら丸くなって会議を始めた。仲が良さそうだ。

 しかし、その中で、あの金髪の男だけが会話に交じっていなかった。


話手(ガイド)。なんであいつは話し合いに参加してないんだと思う?)

<推測の範囲で申し上げます。考えられる可能性は二つ。一つはあの冒険者集団の中でのけ者扱いされている。もう一つは、会議に参加する必要がない>


 前者は考えられないだろう。別に仲の悪い感じはない。

 だとしたら後者?確かにあの金髪の男、見た目はかなり強そうだ。

 それなりにイケメンだし、なんかちょっと腹が立つ。


 その後、会議が終わったようで、ひげ面の男は会議で出した結論を、金髪の男に話しているように見えた。

 もしかして、あの金髪の男が親玉?


「ここら一帯は夜になるとニードルモンキーが発生する。一休みしていきたいところだが、夜になる前にはダンジョンに入りたい。ダンジョンの中では昼も夜も関係ないからな」

「おやっさんに任せるよ。俺はおやっさんに従う」

「では、さっそく入ろう」


 おやっさん…ひげ面の男が親玉で間違いないようだな。

 あれか?実力では金髪の男の方が上だけど、責任感とかリーダーシップとかではひげ面の男の方が向いているのか?

 部活動でよくあるやつだ。

 あの部長、強くないのに部長やってんだぜ?

 部長は強けりゃいいってもんじゃないだろ!

 …みたいな。


 冒険者集団は俺の隠れている岩を通り過ぎて、ダンジョンへと向かう。

 ゾクッ!

 そのとき、俺の体に突然悪寒が走った。

 ふとあたりを見回すが、誰も俺のことを見ていない。なんだ今の…。

 風邪でも引いたかな…。


 それにしてもニードルモンキーか。何やらめんどくさそうだな。

 早く先に進んでここから離れたいと思ったが、俺はある重大なことに気付いた。


 ここから先に、道はないいいいッッッッ!!!!


 嘘だろ?ダンジョンの後ろにはもう道がない。

 高すぎて上の部分が見えない岩壁が聳え立っている。

 これでは浮遊状態もあてにはならん。

 途中で落下したら、いくら俺がゴーストでも流石にやばい気がする。



「よし」


 俺は思わず声を出す。

 ダンジョンに入ろう。もうそれしかない。そうするしかない気がする。

 ちょっと怖いけど、ダンジョンに入ったら何とかなる気がする。



 俺は岩陰からあたりを見回す。

 あたりには誰もいない。人間も魔物も見えない。

 そっと岩陰から体を出す。その時だった。


「ヒャッホォー!!」


 突然どこからかファンキーな声が響いた。

 俺はとっさに非接触状態に切り替える。

 その直後、俺の体を何かがすり抜けた。

 思わず閉じていた目を開け、なんとなくダンジョンに目をやる。

 すると、ダンジョンの柱の上に何かがいた。


「ありゃ、確実に捕らえたと思ったんだけど…!」


 鳥…?

 そこには巨大な生々しい翼を広げた巨大な鳥がいた。


「だ、誰…?」


「俺ァ、ガーゴイルだよ!見りゃ分かんだろ?」


 ガーゴイル…確かにガーゴイルだ。

 ゲームなんかで見たことがある。人の体に羽が生えたようなあれだ。

 だがこの世界のガーゴイルに、人の要素はない。

 怪鳥…と表すのが一番適切だろう。


「ガーゴイル…あんたは喋れるのか?」

「何言ってやがる!俺たちァ魔物同士だろうが!」


 あ、そうか。

 魔物同士が喋れるのは当たり前なのか。


<魔物同士、人間同士の会話が成立するのは当然です。あなたの場合は、人間とも会話が可能です>

(なに?そうなのか?)


 それは知らなかった。

 ということは、さっきいた冒険者集団とも話そうと思えば話せたわけだ…。


「えっと…ガーゴイル…さん?」

「名前はギャーゴだ!」

「ギャーゴ…あんたさっき、俺のこと捕まえようとしたよな?」


 ギャーゴは大きな羽についた巨大な爪で頭をポリポリと掻く。


「食ってやろうと思ったんだが…お前、見たところゴーストだな!ゴーストは食えねえ」


 こいつ…堂々とカミングアウトしやがったな。

 しかし、どうもゴーストは食えないようだ。

 まあ、腹の中に入れられた瞬間、非接触状態に設定すれば、腹の中から透けて脱出することだってできるわけだし、当然か。


「俺はこれからダンジョンに入る…つもりだ」

「ダンジョンに?なんでまたお前みたいなヤツがダンジョンに入りたがるんだ!?」

「当てがない。…というより、俺はこの世界についてよく知らないんだ」

 

 俺の一言に、ギャーゴは再び頭をポリポリと掻く。癖なのかな?

 しかしなんだろう。

 ガーゴイルの見た目は恐ろしいのに、こいつのこの仕草はどこか愛くるしい面を兼ね備えている。


「俺は、転生したんだよ。ゴーストに。元々は別の世界の人間だった」

「人間!?お前、人間だったのか!」

「おう」


 ギャーゴは驚きを隠せないようだ。


「しかもお前…その感じだと前世の記憶を保ってるよな…?異世界から人間が魔物に転生されるだけでも珍しいのに、そのうえ前世の記憶持ちとは…!」


 そんなに珍しいことなのか…。

 なんかあれだな。前世で大したことなかった分、ちょっとうれしい。

 中学教師の肩書で医者の愚痴を聞くよりも、異世界でゴーストとして珍しがられる方が気分が良い。


「おまえ、マブいじゃねえか!」

「…ん?」

「マブい奴ァ、俺ァ好きだ!」

 

 なんか気に入ってもらえたみたいだ。

 ん?待てよ。

 どうせ俺はこれから何をすればいいかもわからないし、行く当てもない。

 だとしたら、今こいつに気に入られたことに便乗して、何とかしてもらえそうじゃないか?

 それに…こいつは空を飛べる!


「あのさぁ、ギャーゴ」


 ちょっとわざとらしいか?


「俺はこれからどーすりゃいいのかな?」

「それは俺の決めることじゃねェ!お前が自分で決めな!」

「頼みがあんだけど」


 もういい。変な芝居をするのはやめよう。


「俺をお前のところに居候させてくれない?」

「居候だァ?」

「もちろんただでとは言わねえ。雑用とかならやってもいいぞ」


 ギャーゴは再び頭をポリポリと掻く。

 悩んでくれているようだ。

 どうもこの頭を掻く仕草は、悩んでいるということを示しているようだ。


「悪いが俺らの集落は今ちょっとあれでよォ、そんな余裕がねえんだよ」

「あれ…?」

「とある問題を抱えていてなァ…悪いが他をあたってくれねえか?お前を食おうとしたことは謝るからよォ」


 ふむ、残念だ。

 だが悪いな。こんなところで引き下がる俺ではない。

 俺は人間だった頃も、そう簡単に引き下がったことはない。

 モンスターペアレントになんか言われた時も、たびたび論破してやった。


「んー、そっかぁ」

「あぁ、悪ぃけど――――――――」

「じゃあ俺がその問題を解決してやるよ」


 これなら文句はないだろう。

 どんな問題かは知らんが、まあたぶん何とかなるだろう。


「…お前に何がァできんだ?」

「こう見えてもゴーストってのは結構便利だってことに気付いた。それに俺には、頼もしい仲間がついているからな」

「頼もしい…仲間だァ?」


 そう、俺にはこの世界に来た時から頼もしい仲間がついている!


(な?話手(ガイド)

<お役に立てるように全力を尽くします。私も完璧ではないですが>


 そうと決まれば話はもう終わりに近づいてきている。

 あとはギャーゴが了承してくれるかどうかだ。


「んー、でもなァ」


 まだ押しが足りないか。それなら…


「何も今決めなくてもいいさ。とりあえず俺をその集落に連れて行って、どんな問題かを説明してくれてからでもいい。俺に解決できないような問題だったら、俺は集落から去るさ」


 こうやって、迷惑を被ることはないと約束を交わしておくのだ。

 この気の利いた一言で、大概のヤツは了承するのだ。


「分かった!お前はマブい!とりあえず集落に連れて行ってやる!」


 ちょろいな。人間もガーゴイルも。






 第12ダンジョン内。

 人間の悲鳴が響き渡る。

 それは、鳴り止むことはない。


「お、おやじ!やべえって!早く逃げようぜ!」

「ば、馬鹿か!ここまできて引き下がれるか!」


 ひげ面の冒険者は、銃を魔物に構え、放つ。

 しかし、銃弾は虚しく魔物を少しかすめる程度。

 魔物はひげ面の冒険者の体を鷲掴みにし、持ち上げる。


「やっ、やめろ!やめてくれえええぇぇぇ!」

「おやじぃ!」


 鮮血が飛び散る。

 冒険者の一人は腰を抜かし、その場に倒れこむ。

 そばには、すでに腹を抉られた女冒険者の姿があった。




 やがて、少しの時間が流れ、その場には魔物の声も、人間の悲鳴を響かなくなった。


 響くのは、一人の男の足音だけとなった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ