表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

麦稈

 

 

 

夏がきた。あの女がまた消えた。わたしのママが失踪した、とおじさんに伝えるとおじさんは家に呼んでくれた。家族じゃない、親戚じゃない、前のおうちでお隣さんだった、おじさん。わたしを育てるとお婆ちゃんのお葬式で言ってくれた。それを邪魔したママがわたしを置いてまた消えた。おじさんはわたしをおうちに招いて、紅茶をくれて、おばさんも隣に座ってくれた。


「ここで暮らしてもいいのよ」


夢みたいに、ぼんやりとやさしい夫婦だった。世界中のこわいものを一瞬も見たことがないような、皺々の細い目で、すこし泣きながらわたしの手を握ってくれた。


「でもわたし、あの女を待たなきゃ」

「もうそんな辛いことはやめてしまいなさい」

「毎月欠かさずお金を贈って下さっているのはおじさま達?」

黄不子(きふこ)ちゃんの大切な手を傷つけるわけにはいかない」


狂的な部分もあった。わたしがお婆ちゃんの家にお引越しをしようとお話ししたときも、私達は絶対に黄不子ちゃんの味方だよと肩を強く、つかまれた。この人たちはとてもいい人だけど、一緒に暮らすのはむずかしいかな、と贅沢に思っていた。


「ありがとうございます、ほんとうに、助かっているよ」

「お婆様のご遺産は、いざと言うときの為に」


口元だけど緩めて、すうっと視線を横に流す。目に移ったのは広い居間と、壁にかけられた美しい網目の麦藁帽。そういえば、夏が来ていた。この家は空調が遠慮なく効いているからもう、そんなこと忘れてしまいそうだった。外はまぶしいほど明るいのに、この家の中はいつからか、時が止まっているようだった。



 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ