表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

第一話 仁獣にはできないこと

 爆炎が村を焼き尽くしていた。夜の闇を裂くのは、悲鳴、叫び、呻き、泣き声。肉が裂け、骨が軋む、死の音。その響きは、まるで狂気の交響楽。その絶望の調べの中で、夜空の高みに、ひとつの黒い影が怯えたように震えていた。


 聖王を選ぶとされる“麒麟”。


 この村の住人、黒麒麟の黎麟。


 漆黒の毛をまとい、煌めく小さな角をいただく聖獣が、まるで捨てられた子馬のように空にしがみついている。


「どうして……ほんの少し、星を見に行ってただけなのに……」


 その言葉は、まるで喉奥から絞り出されたようだった。


 星に惹かれて飛翔した彼の鬣が雲を裂き、風を切り、夜空を舞い踊っていたその頃――地上では地獄の門が開いていた。


 家は焔に呑まれ、子供の骸が炭と化し、老婆の手が無残に突き出た柱の下から、ひくひくと震える。


 音が、色が、臭いが。異常を訴えていた。空気は焼けた血の匂いで満ち、空にまで死臭が立ち上っている。


 その中心に立つのは、紅蓮の化け狐。


 九つの尾が狂ったように踊り、全身から焔を吹き出しながら、楽しそうに笑う。


 そしてその爪先で、村人たちがジリ……ジュウ……と音を立てて焼かれ続けていた。皮が溶け、脂が弾け、骨の中まで火が通る――。


「……っ!……ッ!」


 黎麟の喉は張りつき、声が凍った。


 目は見開かれ、震える脚を抑えられない。闇に身をひそめ、ただただ恐怖に沈黙する。


 彼は、見た。


 村人が呻きながら焼かれ死ぬその全てを。――そして死を目の当たりにする恐れから、家族を探すこともままならず、空に逃げた。


 火炎の向こう、黒々と翻る『龍旗』。


 それは、現王の軍が掲げる紋。つまり――これは王の命令。


(……なんでだ……どうして、麒麟が生まれる聖地を襲った?なぜ、俺が“麒麟の力”に目覚めた頃に!?)


 視界の端に、もう一つの旗がチラついた。――この村とも付き合いがある、隣村の村長の私兵の旗。


「……あいつが……連れてきたのか……」


 黎麟の胸の奥が、ドロリと黒く染まる。


(殺す。焼く。焼き殺す。潰す。引き裂く。肉片にして、火にくべる。皆殺しだ。皆、地獄で焼かれてしまえ――!!)


 その想いは、神聖なる麒麟の枠を逸脱していた。


 まるで復讐の獣。彼の心に渦巻くのは、黒い灼熱の、怒りそのもの。


 脳裏に甦るのは、村に居たはずの妹・黎珠の声。


「黎麟兄ちゃん、わたしも星を見に行きたい」


 黎麟の裾を掴んで離さなかった、小さな手。「危ないから」と、振り解いた自分――それが、最期だった。


 心が、鉛のように沈み、怒りと後悔で脳が焼けたその時――空が裂けた。天が、雷鳴とともに大地を揺るがした。


 バリィイイイイイン!!!


 その稲妻が直撃したのは黎麟の小さな角。その衝撃に記憶が刺さる――前世の記憶。


 黎麟はかつて、異世界の特殊急襲部隊の一員だった。


 任務に生き、戦術を知り、生を奪い、死を跨いだ。感情ではなく、命令に従う“兵器”だった。


(……天啓だ。神の啓示だ。仁獣ではできないことを、前世の記憶を思い出した今なら――できる)


(子供じゃ、できなかったことを、俺はもう知っている)


 雲のない空から、冷たい雨が降り始め、焼ける死臭と血の匂いに混じる。


 涙と雨の区別がつかない顔で、黎麟は、笑った。――それは、復讐者の微笑み。


「復讐してやる。仁獣にはできない、残虐な方法で」


 視線の先、まだ業火に揺れる“私兵の旗”。――まずはそこから、始める。

 ご覧いただきありがとうございます!

 もしこの物語を少しでも気に入っていただけたら、ブックマークや評価をしていただけると、とても励みになります。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ