表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
君と過ごせる魔法のような日常  作者: 菜乃音
第二章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

74/258

七十一:ご褒美後の変化、行事のまとめ

「あかりー! ご褒美どんな感じだった?」

「心寧さん、今はツクヨに説明された『ある場所』についてまとめましょうね」

「ふーん、今はそうしとくね!」


 微笑みながら流した灯もそうだが、心寧も引き下がる気が無いようだ。また、心寧が視線をこちらに向けてくるため、どことなく気まずさがある。

 清はそんな二人に苦笑いしつつ、四人の机を常和と囲うように寄せた。


 ご褒美をもらった次の日の現在、ツクヨから『ある場所』の事について説明されたため、授業の一環としてまとめようとしているところだ。

 肝心のツクヨは、資料を作成してくる、と言った後に席を外している。


 一週間『ある場所』に泊まるのはわかったが、問題はそこではないだろう。


「そう言えばさ、常和と心寧は『ある場所』の名称は知っているのか?」

「あー、清……ある場所の名称は『魔法神社』だ。もしくは、『魔法の庭』と呼ばれてるんだ」

「魔法神社、か……」

「心寧さんも知っているのですよね?」

「もちろん! 美咲家と管理者の所有地だからね」

「なんで大事なことを先に言わないのですか……」


 心寧は察したように、ごめんねー、と言いながら灯に抱きついた。

 行く予定の場所が、美咲家と管理者の所有地、というのは驚きだ。しかし、名称がわかっただけありがたい事だろう。

 常和が「とりあえず情報をまとめようぜ」と言ったことにより、各自それぞれの席に座った。


「えっと、一日目は場所に慣れてもらうための説明、という事でしたよね?」

「うん、そうだね」


 灯はしっかりと確認を取り、ペンを持った細い指先を動かす。

 白い紙に文字は美しく綴られていき、紙とペンの擦れる音が空間に小さく鳴る。等間隔で音を奏でており、心地よさすら感じさせてくる。


 綴りゆく音に聞き惚れていれば、常和がニヤつきながら横腹を肘で小突いてきた。


「清、嬉しそうだな」

「……まあな」

「お前がこの世界で嬉しいを実感できる程、変わったんだな」

「常和と最初に会ったあの頃とは、変わったからな」

「はいはーい。そこのふたりー、あかりーがしっかりまとめてるんだから、雑談は後にしようねー」


 心寧はそう言いながら小さく手を叩き、音を出して視線を集める。

 灯の手により文字の書き込まれた紙を覗き込めば、一週間の情報は既に分かりやすくまとめられていた。


 ツクヨから言われた通りの内容でもあるため、理解するのは造作もないと言える。

 清は灯がさらに書き込んでいる中、まとめられた情報を整理した。


・一日目は場所に慣れてもらうための説明。

・二日目から三日目は魔法についての勉強。

・四日目から六日目は自由時間。

・七日目は感謝の掃除をしてから帰宅。


 四日目から六日目の自由時間は、四人で過ごせる時間を大事にしてほしい、というツクヨからの粋な計らいらしい。

 今の清としては、自由時間の内に記憶を取り戻したいのが本音だ。いつまでも灯に想いを伝えず、記憶を理由に踏み出せない自分と別れたい、という覚悟でもある。


 また、魔法について触れるとなれば、以前に灯やツクヨが避けようとしてきた、自分の記憶と魔法の関連性が露わになるのも時間の問題だろう。

 ()から返された魔力の宝石に、灯との魔法勝負で受けた零式とその後の発言は、最後の記憶のカケラは魔法に隠されている、と裏付けてもおかしくない。


「おーい? 清、聞こえてるかー?」

「あ……す、すまん。ちょっと考え事していた」

「清くん、困ったら私を頼ってもいいのですよ?」

「あかりー、まことーにさらに甘くなってない?」

「右に同じく」


 何気にニヤついている常和と心寧を灯は軽く流し、服装と部屋でのことについて話そうとしていた、と説明してくれた。

 考え事をしていたとはいえ、話を聞き逃してしまったのは申し訳なくなる。


 灯が見透かしたかのように「悩みの種は誰にでもあるものですよ」と言ってくるため、余計に恥ずかしさが込み上げてくる。


「本題に戻りますが、服装は学校指定の体操着のみなのは……お三方理解していますよね?」

「体操着だけで寒かったら、上に指定ジャージを着てもいいのもわかっているよ」

「清、そこだけはちゃんと理解してんだな」

「まことーはこの中だとずば抜けてジャージとパーカー教だから、しょうがないでしょ」

「俺はそこまで酷くない」

「清くん……部屋にある普段着のほとんどがパーカーかジャージなのに?」


 灯が思わぬ爆弾を小さく呟いて投下したことにより、常和と心寧にマジかという目で見られ、苦笑される事態となった。


 落ちついてから部屋の話に入ったところ、ある程度の自由は約束されているらしい。心寧曰、部屋は四人一緒と言っていたので、手を出さない限り事件は起きないだろう。

 しかし、灯と心寧がいちゃつき出さないか、それだけが男である清と常和の同意見の心配だ。


「寝間着はあかりーどうする気?」

「心寧さんさえよければ、後で一緒に買いに行きますか?」

「うん! 後で一緒に行こー! とっきーとまことーの度肝抜くやつ買っちゃうー?」

「心寧、灯に変な入れ知恵しないでくれるか?」

「えー? してないよー」

「清、心寧も口だけ……だと思うから安心しろ」

「……なんでそこで間が空くんだよ」

「清くん、心配しなくとも大丈夫ですから」


 ほんとかよ、と清が言った瞬間、教室のドアが音を立てずに静かに開いた。

 情報をある程度まとめ終わったところで、ツクヨが戻ってきたのだ。

 ツクヨが戻ってきた早々、「何か目標はあるんですか?」と常和が聞いたためか、ツクヨは一呼吸置いてから言葉を口にした。


『目標というよりは、魔法世界の自然や歴史に触れ、仲間との思い出を作って欲しいくらいだね』


 ツクヨはサラッと触れたが、魔法世界の歴史に触れることは確定しているようだ。

 灯は軽く言われたことですら、ペンを進めて紙に文字を綴っている。この一歩一歩のまとめ上げから、今の知識まで成り立てているのだろう。


『伝え忘れていたのだけど、食事は皆で準備したいかね?』

「うちとあかりーで作りたーい!」

「ふふ、それもいいですね」

『そうか。では、食材の要望があれば紙にまとめておいてくれたまえ。そうすれば、こちらで事前に準備しておく』


 食事についても決まったところで、灯がそっと近づいてきた。そして、灯は耳元に口を近づけてくる。


「清くん、楽しみですね」

「そ……そうだな」


 灯の言葉に清が顔を赤くすれば、灯は楽しそうに、頬をむにーっと引っ張ってくる。

 強くも弱くもないせいか、変にむず痒さを感じさせてくる。

 気づけば、常和と心寧、ツクヨから微笑ましいような視線が送られてきていた。


 灯も視線に気づいたのか、瞬時に白い頬を赤くし、恥ずかしがるように清の背中に顔を隠した。その行動が逆効果、というのを理解してほしいと内心思えてしまう。

 小さな笑いが空間を包みつつ、その場は幕を閉じた。



 放課後、清は常和と一緒に帰路を辿っていた。


「清、顔つきが本当に変わったよな。なんとなくだけどさ、ご褒美がキッカケで何か二人の間に変化があったんだろ?」

「……まあ、そんな感じかな」


 分かっていたかのように、お互い歩いている足を止めた。

 最高の親友だからこそ、常和はこちらの考えや変化をお見通しなのだろう。

 ふと気づけば、常和はどこか寂しそうな顔をしていた。それは、心寧のことになると度々見せていた、あの顔だ。


「……すごいな、清は」

「……常和もすごいだろ。心寧をずっと見守ってきたんだろ? もっと自分に自信を持てよ」

「はは、清にそれを言われるとはな……正直思ってなかった」


 常和は深く呼吸をした後、しっかりとこちらを見てきた。


「清、この後の休日……相談に乗ってくれないか?」

「常和、俺たちは親友なんだ。断る理由が無いだろ?」

「……俺は清がこの世界に来てくれて、本当によかったよ」

「いきなりどうした……怖いんだが?」

「独り言だ、気にすんな!」


 常和がそう言って背中を強めに叩いてきた為、軽く背中を叩き返しておいた。

 信頼できる親友だからこそ、言葉を交わさない小さな支え合いみたいな感じだ。


(魔法やこの世界が嫌いだったはずなのに……今は好きになってきているんだよな……)


 常和や心寧に出会い、いつの間にか灯と過ごせる関係になったのは、この世界ありきと言えばその通りだ。


 だが、四人の思い合う心が(つね)に未来へと導き合い、(きよ)(ともしび)となって今の縁の形になったのだけは……紛れもない友情の証だろう。


 気づけば、日はオレンジ色の光を帯びながら、世界の境目へと姿を隠そうとしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 楽しい合宿になるといいな。 灯との触れ合いが増えてそれが清にいい変化を与えてるのいいですね。 ぎゅう、大事。 四人相部屋!? 清と常和の忍耐が試される(笑)気が。 [気になる点] 常和…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ