表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
君と過ごせる魔法のような日常  作者: 菜乃音
第二章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

70/258

六十七:四人での勉強会

 陽気が世界を包み込み始める四月の中旬。

 清と灯、常和と心寧の四人は清の家に集まり、勉強会を開いていた。

 灯との魔法勝負が終わった後、勉強会の件を常和と心寧に話したところ、楽しそうを理由に承諾されたのだ。

 休日になった現在、清と常和、灯と心寧で向き合うようにしてテーブルを囲っていた。


「だあー! やっぱりわからん!」

「とっきーうるさい。あかりーが茶菓子を用意できるまでは頑張る根性見せてよ」

「わからないのはわかんないだろ!」

「常和、どこがわかんないだ?」

「おお、神様仏様! 清はどこぞの鬼とは違うな」

「……ふーん。そういうこと言うんだ」


 常和が心寧から完全に目を逸らしたところで、清は苦笑いしながらも、常和のノートを覗いた。

 国語で手は止まっているようだ。見た感じはつまずくところが無いため、文章を読み飛ばしてしまったのだろうか。

 常和は基本的に苦手科目がないらしく、勉強能力も高い。しかし、集中力の持続が欠けている。本人のやる気と集中力次第では成績上位であるため、才能に恵まれているが故の目立つ短所だろう。


「常和……ここの文を読んだか?」

「どこらへんだ?」


 指で文章をさせば、読み忘れてた、と常和が言うため、集中力が切れていると目に見てわかる。

 問題が解決した時、リビングに食器の擦れる音が小さくこだまする。


「お待たせしました」


 灯はそう言って、四人分の紅茶とクッキーの乗ったお皿をテーブルの上にゆっくりと置いた。

 心寧が嬉しそうに手を伸ばし、「すごく美味しー!」と言って笑顔でクッキーを味わっていた。

 また、常和は心寧の笑顔を見て笑みをこぼしている。

 二人の雰囲気を見て、心が和むように落ちつくのを清は感じた。

 ふと気づけば、灯がこちらを微笑みながら見ていた。


「清くん、古村さんに教えてあげていたのですね。偉いですね」

「べ、別に偉くない。親友が困っていたら……ほっとけないだけだ」

「他者が助けを求めた時、手を差しのべてあげる。十分すごくて偉いですから」

「……その言葉、受け止めておく」

「ええ、受け止めておいてください」


 灯に肯定されていれば、心寧が手を二回鳴らした。


「はいはい、そこのお二人さーん。いちゃつくのもいいけど、今は勉強に集中しようねー」


 清は、はっと我に返り、顔を赤くした。また、灯も意識してなかったのか、頬がうっすらと赤みを帯びていた。

 灯と会話する時、この二人の前では普段と同じ感覚でしない方が得策だ。

 清と灯は二人して顔を赤らめたため、案の定、常和と心寧からニヤニヤされた。


「本当にお二人さんは似た者同士だな」

「常和……うるさい」

「すまん!」


 常和に茶化されたところで、勉強は再開となった。

 自分の苦手な箇所をある程度は灯に教わっていたこともあり、清は四苦八苦するということなくページが進んでいた。

 また、常和とは苦手意識のある教科がお互いの得意教科と真逆な為、教え合うことが出来るのは良いものだ。

 気づけば、一人でやるよりも手が早く進んでいた。


 数十分が経った頃、常和はさすがに疲れたようで、クッキーに手を伸ばし始めていた。

 意地を張るように四人がクッキーに手を出さなかった為、常和の行動を皮切りに各々手を伸ばし始める。


「うめえ! 星名さんって料理も上手いよな」

「うんうん、あかりーのクッキーはいつ食べても美味しいよね!」

「ふふ。おほめに頂き光栄です」

「美味しいよ、灯。いつもありがとうな」

「そうですか……嬉しいです」

「あかりー、クッキーどうやって作ってるの?」

「心寧さん、えっと――」


 灯と心寧が作り方で話を弾ませている中、清はゆっくりと紅茶を啜る。

 ふと一息ついたとき、常和がこっそりと隣に近づいてきていた。


「清は中間試験、というか、勉強をどのくらい頑張る気なんだよ?」

「……灯の次、もしくは上に行けるくらいかな」


 目標というのはあくまでも通過点にすぎず、清は自分の限界を目指してやっているため、どこまで頑張るかは決めていない。


「清の成績的に心寧を目標通過点としたらさ、終わりの見えない無限じゃねえかよ……それ」


 常和は呆れたような表情をし、苦笑いをしていた。

 今の成績が心寧より下なのは確かであり、心寧を追い越せない限り、灯の次というのは夢のまた夢のような話だ。そうであっても、頑張らない理由にはならないだろう。


「常和は勉強というよりも、試験をちゃんとすれば上は狙えるだろ」

「はは。さあー? なんのことだか、俺にはわかんないな」


 常和の場合、成績はあくまでオマケ扱いであり、勉強に力を入れて心寧を支えたい思いがあるらしい。

 清も灯の隣に立っていたい思いがあるため、常和の気持ちは全て、とまでいかなくとも理解はできる。

 常和と二人して笑っていれば、心寧が声をかけてきた。


「ねえねえ! 今日の夜ご飯、お邪魔してもいいかな?」

「灯が嫌でないのなら、俺は構わないぞ」

「私は構いませんよ。その代わり、心寧さんには今から買い出しに付き合ってもらいますよ」

「あかりーの手料理が食べられるのなら、お安い御用だよ!」


 話が決まったところで、買い出しに行ってきますね、と灯は言い残し、心寧と一緒にリビングを後にした。

 二人が買い出しに出かけ、常和と勉強を進めていれば、清の目の前にそっと紙が差し出される。


「これは?」

「五月中旬の大雑把な内容」

「……てか、なんでお前が情報を持っているんだよ」

「まあ、あれだ……秘密の裏ルートがあってだな」


 清が苦笑いすれば、細かいことを気にしようとせず「二人の時にでも開けてくれ」と常和は言ってくる。

 常和と心寧は普段から様々な情報を持ってくるため、気にするのも今更ではあるだろう。


「清は、今が楽しいか?」

「……楽しいよ」

「そうか」


 楽しいか、と常和がいきなり聞いてきたのは謎だが、楽しい、のは本当だ。

 その後、灯と心寧が帰宅して夜ご飯を作り始めた。また、その間は常和と勉強をしてほしいらしく、清は常和と勉強をしていた。

 準備が出来て夜ご飯になれば、四人の食卓には話が途絶えることなく咲き続けた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ