表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
君と過ごせる魔法のような日常  作者: 菜乃音
第一章:第二部
32/258

第三十話:ペア試験二日目、君との共鳴

「ここが第二グラウンド……いつからあったんだ?」

「入学初日からありましたよ」


 ペア試験二日目の始まりと同時に、第二グラウンドへ灯と来ていた。


 他のペアの魔法勝負を見学しないで来ている為、他は誰も居ないのだ。また、念には念をと、監視の先生には許可を取ったので問題は無いだろう。

 ペアでの魔法勝負をする以前に、灯と魔法を合わせたことが無いため、魔法を使った動きの確認を今回の目的としている。


(魔力は……大丈夫そうだな)


 灯が昨日の夜に魔力を調整してくれたため、魔法の感覚が治っているのを感じ取れる。灯さまさま、と言ったところだろう。

 感謝しつつ灯の方を見ると、左手を上に向け前に出しているようだ。


「灯、何をしているんだ?」

「すぐにわかりますよ」


 灯はそう言うと、左手をゆっくり戻すように引き寄せ、右手を合わし合掌の姿勢をしている。


「星と共に静かに眠りて空間となる魔法――夜のベール――」


 魔法の詠唱えいしょうを灯が唱え終わると同時に、グラウンドの回りを包むように薄く黒い空間が展開されていた。


「これで周りの目を気にせず練習できますね」

「周りから中の様子が見えない空間魔法か」

「そうですね」


 灯は笑顔で普通のように言っているが、空間魔法をできる方がすごいのだ。空間を維持するだけでも魔力の消費を要するため、そこに付与効果を付けるのは至難の業だ。

 魔力が減らない特権、と言ったところだろう。

 空間を灯が作ったとなれば、昨日の打ち合わせ通りにやるべき魔法がある。


(防御魔法――魔法の壁――)


 魔力を最高まで圧縮し、魔法の壁を清はグラウンドの中央に作り出した。これは、魔法の壁を的と見立て、動きを合わせるという練習方法だ。

 灯とだからできる方法であり、普通の魔法使いはまず不可能に近い。


「清くん、これを――魔法シールド――」

「ありがとうな」

「無属性にしてありますので、複合式が間違って当たっても大丈夫ですよ」

「当てないようにはしてくれよ。……じゃあ、練習始めるか」


 灯が何も言わずにうなずくのを見て、清は神経を集中させた。

 今回は動かない的だが、本番相手は常和と心寧のペアだ。練習だからと手を抜けば、痛い目を見るのは確実だろう。


 お互い同じ瞬間に息を吐きだした時、清は的へと走りだした。的との距離を詰めるのは、常和との近接戦を想定した動きをするためだ。

 合わせるように、後ろでは灯が魔力を魔法に変えているのが分かる。


「無制限合成魔法――複合式【ふくごうしき】――」


 弾幕に光線といった様々な合成魔法が、清の横を通り抜け的を狙っている。また、何発か的を外しているのは、心寧が居るのを想定してのことだろう。

 少しの考えが油断を招いてしまったのだろう、一つの弾幕が背中に当たり、押される感覚があったのだから。


(灯のシールドがなかったらヤバかった……)


 恐る恐る灯の方を見てみれば、流石に魔法を止めているようだ。


「すまない灯! もう一回頼む!」


 清は先ほどの位置に戻りながら灯にお願いした。


「私の方こそすいません。成功するまでやりますよね?」

「ふん、あたりまえだ」


 その後も何度か挑戦したのだが、清が的に魔法を打つ際にも失敗。また、光線が素で清に当たるという事故もあり、失敗を何度も繰り返していた。

 灯の魔法に問題があるわけでなく、合わせられない清に問題があるのだろう。


 ふとそんなことを思っていれば、灯が話しかけてきた。


「清くん、魔法名を言う意味を知っていますか?」

「魔法名を言う意味? 星の魔石なら言う必要がないから考えたことないな」

「しょうがない人ですね。説明してあげます」

「お願いします」


 灯は優しく微笑むと、軽く深呼吸をしているようだ。そして、深呼吸が終わるとしっかりとした眼差しで見てきたのだ。


「簡単に言いますよ。魔法名を言うのは、命中精度及び威力を高められるのです。言わない場合は、精度が下がる代わりに、即打ちを可能とします」

「なるほどな……そういうことか、ありがとう」


 つまりは、脳から信号を身体に流すか、脳でそのまま使うかの違いと言ったところだろう。

 予備動作無しで魔法を使っていた為、灯との連携にミスが生まれていたわけだ。

 理由がわかれば、後は即行動に移した。


 灯にわかるよう魔力で僅かな動作を行ったところ、見事に成功したのだ。また、魔法の壁が残っているあたり、圧縮で強固にしすぎたらしい。


「やったな、灯!」

「はい、嬉しいです! とりあえず、少し休憩を挟みましょうか」


 灯はそう言うと、静かに飲み物を渡してきたのだ。

 ありがたく受け取り、清は口に付けた。一時間以上やっていたのもあり、水分が体に染み渡るのを感じる。

 ふと隣に居る灯の方を見れば、目と目が合った。


「清くん……昨日、二人だけの秘密を、と言ったのは覚えていますか?」

「優しい言葉で言われたんだ、忘れるはずないだろ」

「……よかった。次は魔法を合わせてみましょうか」

「そうだな」


 灯と魔法を合わせることになるとは、出会った頃は思いもしなかっただろう。

 そう思っていれば、灯が立ちあがった。その行動が休憩の終わりを意味しているのは、見ればわかるものだ。

 清も合わせるように立ちあがった。


 言葉を交わさない合図にも慣れたものだ。

 灯に合わせれば水色の瞳で微笑んで見てくるものだから、正直、その方が心臓的には辛いまである。


「魔法陣を近づけて合わせる感じでいいか?」


 灯から提案される前に、先に提案をしてみた。この時に、驚いたような表情だけはしないでほしかった。


「清くんから提案とは珍しいですね。やってみましょうか」

「ああ」


 魔法陣を展開して合わせる、というのは未知の領域に近かった。なぜなら、魔法がまぐれで合わさるのはあっても、意識して合わせるのはないのだから。

 灯が左側に居る為、清は左手で魔法陣を展開させた。この時に、灯が右手で魔法陣を展開してくれたのだ。

 そうなれば、後はどう合わせるかが問題だ。


「灯、この後どうすればいい?」

「そういえば、清くんが合成魔法あまり使えないのを忘れていました」

「わかった。合成する感じで合わせればいいんだな」


 灯がうなずくのを見て、清は魔法陣を近づけた。

 近づけた魔法陣は、回転をしていき成功かと思われた。だが次の瞬間、魔法陣は崩れるように消えてしまったのだ。

 消えたというのは失敗を意味しているのだろう。しかも、失敗をしてしまった原因はわからないのだ。

 予定外の状態に考えていれば、灯が制服の袖を優しく引っ張ってきた。


「清くん、これは魔法の質が違いすぎるがための失敗です」

「灯、俺の心を読んでいるのか?」

「見ればわかりますよ?」


 ふざけてからかった言い方をすれば、真面目な返答を灯にされ言葉が出なかった。

 灯から魔法の質と言われ、考えてみればわかりきっている事だった。灯は合成魔法、清は単発魔法、とお互いに得意魔法が違うのだから。

 魔法で合わせるのが駄目だとすれば、どうするべきなのだろうか。


(魔法を合わせる……あれだ!)


 記憶をさかのぼれば簡単な答えなのに、思いつかないとは情けないものだ。


「灯」

「どうしました?」

「俺と手を繋いで、魔力を合わせてくれ!」

「……なるほど。あの時の再現ですか」


 灯もどうやら気づいたようだ。あの時の再現……教室でクラスメイト二人に灯が狙われた際、手を取ったのが原因で魔法が混ざったことがある。それを清は思い出したのだ。

 普段は意識外にしていたが、女の子と手を繋ぐのを意識するのは恥ずかしさがあった。

 そんな雑念を取り除くように、清は深呼吸した。また、それを見ていた灯も真似るように深呼吸をしている。


「灯、やるぞ」

「はい、清くん」


 優しく灯の右手を左手で取り、魔力を集中させた。手を繋いでみれば、お互いの魔力が混ざり流れているのを感じ取れるのだ。

 昨日の逆流させた時の魔力とは違い、今はとても優しく、温かい。


 集中するために閉じていた目を開けば、輝いた世界が見えた。これは、二人だけでしか見えない世界にも感じる。

 その時、灯の方から小さな呟きが聞こえてきた。


「星の光が繋がるように、優しい世界に眠りて、夢見る世界はあなたのために」


 灯は魔力の調和を図っているのだろう。

 耳を澄ませば優しい気持ちが巡り、今を生み出す雫が落ちるような音がした。


「灯……ありがとう」


 感謝を言えば、魔力が溢れるように体を包み始めた。

 驚きながらも、灯と目を合わせてから手を放してみた。それでも、灯の魔力を感じ取れたままだ。


(灯がそばに居てくれる、温かい感じがある……)


 両手を見れば、今でも魔力が流れているのだ。これは、夢なんかではない。

 魔法の壁へと左手を前に出し、狙いを定めた。また、灯も合わせるように右手を前に出してくれたのだ。


「灯、今ならやれる気がする」

「やれる気がするのではなく、やれるのですよ!」


 灯の言う通りだ。何も恐れるべき理由はどこにもないのだから。

 二人で顔を見合わせ、軽く呼吸をし、小さくうなずいた。


「君とならどこまでも! 炎の魔法――愛【ソウル】――」

「星の明かりで導く! ――【無制限むせいげん合成魔法ごうせいまほう】――」


 灯と同じ瞬間に打った魔法は、魔法の壁に向かう際に混ざり合い、一つの光線となった。

 その光は流れ星のように速く、高威力であるのが目に見てわかるほどだ。

 魔法の壁に当たった魔法は、光を吸い込んだ後、小さな爆発をその場で起こしたのだ。それはまるで、惑星ほしが生まれる瞬間を見ているようだった。


 爆発が収まると、魔法の壁は跡形もなく消えていた。


「……成功したのか」

「成功ですね」

「やったな!」

「やりましたね!」


 最初はどうなるかと思っていたが、今は練習が成功したことだけを二人で喜んだ。

 灯が展開していた空間魔法を解除した後、二人だけで話していた。


「灯、あの魔力って」


 練習が終わって魔力を静めた瞬間、魔力の流れは収まったのだ。そのため、今は灯の魔力を感じ取れない。


「私達だけの秘密の魔力……でいいじゃないですか」


 優しい微笑みを向け言ってくる灯に、何を言っても敵う気がしない。


「じゃあさ、名前くらいつけないか?」

「……名前、ですか?」


 名前の提案をしてみれば、灯が悩んだような仕草をしていた。

 数分すれば思いついたようで、灯は小さく手招きしている。それは、耳を近づけろという合図だろう。

 素直に従い、清はおとなしく耳を近づけた。その瞬間、灯は小さく囁いてきた。


「次使うまでは秘密ですよ……共鳴きょうめい魔法」


 共鳴魔法……灯と初めてのオリジナル魔法だ。この名前に文句などなかった。

 だがその直後、続きの名前を言われ清は驚くこととなった。


「灯、明日の魔法勝負、改めて一緒によろしくな」

「ええ、一緒に頑張りましょう」


 出番のないペア試験二日目は、灯との距離が縮まる良い機会だったのかもしれない、と清は心から思ったのだ。

この度は、数ある小説の中から、私の小説をお読みいただきありがとうございます。

ペア試験二日目も無事に終わりを迎えられました!読んでくださる皆様が居るおかげでございます。

ペア試験三日目はペア戦の本番です。二話構成で勝負を書かせていただく予定です。

最後に、次の話で皆様とまた会えることが出来たら嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] いちゃいちゃしてる! もう魔法を合せるときも、清の魔法の言葉も! 好きを通り越して愛ですよね? [一言] こういう温かい物語が書けるのっていいなって思います! また読みに来ます!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ