表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/48

迷宮攻略

 「ねえ、サタルドスー」

 

 誰かが俺のことを呼んでいる。

 誰だ?

 ああ、分かった。

 恐らくあの馬鹿が呼んでいるんだな。

 どうせ、またくだらないことを言い出すんだろう。

 放っておくのが、今のこの状況に置いて相応しい対処方法だろう。


 「ねぇえー、サタルドスー」


 だから何だというんだ。

 悪いがあなたのお馬鹿トークに付き合ってあげるほど暇じゃないんだ。

 今はこの状況に全神経を集中させなければならないというのに。


 「ねぇえええー、サタルドスーーー」

 「・・・なんだ?」


 あまりのしつこさに、とうとう返事を返してしまった。


 一体何の用だと言うんだ。

 まあ、大体の見当はついているが・・・


 「1つ聞いていい?」

 「いや、2つ聞けよ」

 「わかった、2つ聞くね?」


 そして彼女はその輝く唇からゆっくりと言葉を発した。

 聞きたくもなかったその単語を。


 「私達、ひょっとして迷子?」

 「・・・・・・・・やっぱりそうだろうか?」


 そんな気はしていた。

 というか完全な迷子だった。

 そう確信付ける根拠。

 それは、見たことのある景色を何度も見ているからだ。

 いや、景色が似ているだけで、もしかしたら迷子じゃないかもしれない。


 そうだ!ブロック塀だから同じに見えるだけだ。俺たちは迷子じゃない。


 僅かな希望の光が残っている。


 「あともう1つ聞くね?」

 「ああ、なんだ?」


 彼女の目からルビーの輝きが失われた。

 というか、ジト目でこちらを見ていた。


 「ここ、さっきも通ったよね?」

 「ハハハ、そんなバカな。シハルは相変わらず面白いこと言う子だな」


 笑ってごまかそうとする俺にシハルは現実を突きつける。


 「ほら、ここみて」


 彼女が指さす方に視線を向けてみると、何やら古代文字が?

 いや、これは古代文字じゃないな。

 これは・・・・正・・・か?


 そこには正という文字が3つ並んでいた。

 ということは・・・?


 「ここをもう15回通りました」

 「いや、なんでこういう時だけ頭働くんだよ」


 シハルはいつの間にカウントをしていたんだ?


 この正が表す意味合い。

 シハルの目の前を歩いてたのは、紛れもなく俺だった。

 つまり、俺を先頭にここを15回も飽き足らず歩いてたことになる。


 なんだこいつは?

 そんなに俺を小馬鹿にしたいのか?

 方向音痴だって言いたいのか?

 まあ、そんなことよりもここを脱することだけを考えよう。


 そのためにも、なぜかこういう窮地にだけ実力を発揮するシハルに相談するしかなかった。

 

 「なあ、シハル?」

 「何か?」

 「この状況を打開する方法はないか?」

 「やっぱり迷子じゃん」


 何がやっぱりだ!

 てか、15回も通る前に声をかけろよな?

 声かけたのさっきの3回だけじゃないか。

 俺だけに責任を押し付けるのは違うんじゃないか?

 感情が溢れそうになるが、今は抑えろ。

 ここで反論してはならない。

 反論した時点でお前の負けだ。


 必死に感情を抑え込み、俺はさらなる質問を持ち掛けた。


 「この迷宮何かおかしいと思うんだが・・・」

 「え、今更?」


 こいつ・・・

 もういいや、こいつに何言われても何も考えないようにしよう。

 今から俺は無だ。

 感情という不純物はそこらへんに捨てた。

 これでもう大丈夫。


 そして俺は、最初と同じ相談を提示した。


 「何か打開する方法はないか?」

 「あーーーーーーーーー、ないね」

 「いや、ねーのかよ!」

 

 せっかく捨てた感情が地面に跳ね返り戻ってきた。

 シハルといる以上感情を切り捨てるということはできないということか。

 まあ、そんなことよりも・・・


 「どうするかな・・・」

  

 この迷宮を出られない以上、何も始まらないし何もかも終わる。

 それこそ許されざる罪だ。

 なんとしてもここから脱しなくては。

 だが、手段は地道に歩き続けることしかない。


 「シハル、まだ歩けるか?」

 「もう無理ー」


 久しぶり体を動かしたのだから、体力がないのは当たり前だ。

 こうなったら仕方がない。

 俺はシハルの前で座り込み、背中を差し出した。

 この行動に理解が追い付かない人間は恐らくいないだろう。

 こんなお馬鹿さんでも理解できるのだから。


 「これは俗に言うおんぶというやつですか?」

 「半分正解で半分不正解だな。良いから乗れ」


 シハルは困惑している様子だった。

 背中を差し出して乗れって、もうおんぶ以外なくない?

 とりあえず、俺の背中に乗り込むことに意を決したようだ。


 「いいか?しっかり捕まってろよ?」

 「う、うん・・・・え?」


 シハルが驚くのも無理はない。

 いきなり俺の背中から漆黒の翼が生えたからだ。

 そして俺は一切シハルに触れていない。

 これって・・・もしかして!


 「行くぞ!」

 「え、ちょ・・・」


 シハルが何かを言う前に俺は発進した。


 これは・・・やばい・・・

 ちゃんと捕まってないと振り落とされる!


 そのスピードは車ほどのスピードは出ていなかったが、自転車よりは遥かに早かった。

 その風圧に押し負けてしまいそうだ。


 「サタルドス!ストップ!ストップ!」

 「え?何だって?」


 シハルの声が全く聞き取れない。

 風の音しか聞こえなかった。

 シハルの言っていたことを聞くべく俺は一度止まり、ゆっくりと地面に着地した。


 「シハル、何か言った?」

 「ねえ?サタルドス・・・」

 

 歩いていないのになぜか過呼吸気味になっている彼女。


 なんでだ?


 よくわかっていない俺にシハルは告げた。


 「私・・・やっぱり歩く・・・」

 「こっちの方が早いぞ?」

 「いや・・・歩く・・・」

 「そ、そうか・・・」


 シハルの真剣な表情にそれ以上のことは言えなくなってしまう。

 お互いにこれほど楽な手段はないというのに。

 こうして二人は、歩き続けてから1時間が経過しただろうか。


 「ここって・・・」

 「そうだね・・・」


 2人の目の前には見覚えのある扉が佇んでいた。

 その扉は誰かが侵入した形跡を残す様に、開いていた。

 間違いない、振り出しに戻った。

 

 「ああー、やっちまったなー」

 「やっちまいましたなー」


 先を急ごうにも、もう体力は残っておらず足も限界だった。

 仕方がないか。


 「シハル、またあそこで休むぞ」

 「そうだね」

 

 2人が向かったのは、扉の奥に設置された座り心地の良い椅子と認定した、シハルが縛られていた台だった。

 2人はカップルのように仲睦まじく座った。


 「はあー、この高さがちょうどいい」

 「そうだねー」


 確かに座り心地は最高だが、そんな悠長に休憩している場合ではない。

 早く脱出方法を探さないと。


 「なあ、シハル」

 「何?」

 「何か方法ないか?」

 「んー、あ、そういえば・・・」


 何かを思い出したように立ち上がり、扉とは反対の方へ歩いて行った。

 何を思い出したのか。

 しばらくすると、「ガチャン」と大きな音が後ろから聞こえた。

 この大きさの空耳なんてあるはずがない。


 「何してるんだ?シハル」

 「サタルドス・・・」


 まさかだと思うが、それはないよな?

 彼女は静かな声でこう綴った。


 「出口を発見してしまった・・・」

 「お前ふざけんなよ!」


 女の子に暴言を吐くなど自分らしくない。

 だが、疲労困憊になるまで歩いた意味がこの一瞬で全てが泡となって消えていったのだ。

 暴言も吐きたくなる。


 「まあまあ、私のお手柄ってことで・・・」

 「最初から思い出しておけばこんなことにはならなかったんだけどな?」

 

 彼女の、自分は悪くないと言わんばかりのその態度を見ているとなぜか疲れが吹っ飛んでいくのを感じた。


 もうなんでもいいや。


 「とりあえず、外の世界に戻るぞ」

 「うん」


 二人は無事に迷宮を抜け出す・・・はずだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ