表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/14

食事

 

町の大通りには商店や飲食店が立ち並び、その中には八百屋も肉屋もある。が、宿屋の室内で料理をおっぱじめるわけにもいかないので選択肢はパンか持ち運びのできる料理に限られる。スープ等を持ち帰る器も今は持っていない。当然ながら持ち帰り用の使い捨て容器などこの世界には無い。

これを踏まえて、何を買ってこようか。馬車には食料も積んであるがだいたいが乾物なため、たまには新鮮な野菜や干してない肉が欲しい。できれば果物も。

残念なことにこの世界に──少なくともこの国に米を栽培する文化はないため、主食は麦粥かパンだ。

麺もあるにはあるが、手間も技術も設備も必要な上そこまで高く売れないため、めったにお目にかかることはない。

結局パンをいくつかとソーセージ、ついでにリンゴ──これはそこそこ日持ちもするため、多めに買った──と旅の途中で調理するための野菜を買い込んでおく。荷物を抱えて部屋に戻ると、御者はまた寝ていた。モーリャ曰く夜通し馬車を走らせるために寝溜めをしているらしい。

「ランゴには悪いけれど、お腹が空いてしまったので……一つ貰いますね」

と、モーリャはリンゴを一つ荷物からとり、齧る。シャキシャキと咀嚼の音が小気味良く響き、リンゴはまたたく間に芯だけになった。

「ああ、美味しかった。こっちも」

と、硬いパンをひと噛みで噛み切り、やすやすと咀嚼し、嚥下する。数分後には彼女はパンもソーセージも完食していた。どうやらだいぶ空腹だったようだ。

「美味しかったです。ありがとう、フリッツさん。」

「ああ」

俺はまだパンを千切っては噛み締めている。この世界のパンは粉の品質のせいなのかだいぶ硬い。

「ザニアが加わったら、次はどこに行くんだ?」

パンをちぎりながら、モーリャに尋ねる。彼女がまだ物たりなさそうな顔をしていたのでパンをもう一つ差し出すと、パッと花の咲くような笑顔になった。

「次はタナ・トゥハン……聖教会の本拠地に行くことになります」

「聖教会にとって都合の悪い、原書とやらを持ってか?」

「ええ。幸いにして、これは私にしか開けません。開けなければただの厚くて重たい本です」

と、モーリャは本を俺に差し出し、開けて見るよう促す。

……開いた。

「えっ」

「えっ」

「……本当に、大丈夫か?」

「これを開く資格のある人にしか開けられない、と言うものらしく、ランゴが全力で開こうとしても開かなかったのでおそらくは……」

「なら、大丈夫か……」

資格というのがどういう判断基準で誰によって与えられるかわからない以上、不安が拭えないが……なんとかなることを祈ろう。

祈る神すら敵かもしれないが。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ