表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/37

Prologue

この物語はフィクションです。


この物語には一部過激な描写があります。


この物語に出るような異空間がどこにも存在しないとは言い切れません。

 これから書く話はすべて、本当にあったことだ。

 話の中ではおよそ現実では考えられないような出来事が起こるだろうし、人間が出てくるだろうし、空間が存在してるだろう。

 まるで笑えない冗談みたいにさ。

 でも、どんな信じられないような物語も、それは実際にあったことなんだ。

 なぜなら『僕ら』はそれをこの目で見、この耳で聞き、この身をもって体験したんだから。

 ハッキリと言おう。

 この世界にはいたるところに、『異空間』が存在している。

 異空間っていうのはつまり、常識的に考えてそこにあるはずのない、常軌を逸した場所っていうことだ。

 誰からも見向きもされない繁華街の汚いアパートの一室に、忘れさられた廃病院に、閑静な住宅街の一角に……。

 それはどこにでも、本当に誰の気にもとまらないような場所に存在し、そのくせ僕らを惹きつけて離さなかった。

 たとえ何度、命を危険にさらしたとしても。


「僕たちはさ、どうしてあんな危ない目にあいながらも、懲りずに異空間を探すんだろうね?」


 こうして文章を書く僕の隣にいた少年は、読んでいた本から顔をあげると、「たぶん、間違いさがしだよ」と言った。

 その少年は僕と一緒に、もう何度も異空間に入り込んでいるパートナーだった。


「間違いさがし?」


 少年はめんどくさそうに頭をかくと、読んでいた本を閉じて表紙を僕に向けた。

『まちがいさがし 小学4年生』とある。

 表紙には鏡写しになって、同じような二つのイラストにいくつかの違いがある、いわゆる間違いさがしが載っていた。

 間違いさがしを紹介するブサイクなキャラクターは、ふきだしの中で「ぜんぶ見つけられるかな?』とまるで僕をバカにしてるみたいだった。

 4つだ。僕はすぐに二人のイラストの間違いを見つけてやる。いや6つかな?


「こんなふうに、日常の中に間違いを隠した人間がしたり顔で生活してると思うと、見つけて、何が隠れてるのかを知りたくなるじゃん。特に、俺らみたいなひねくれ者は」

「なるほど」僕は感心して頷いた。

「今まで入り込んできた異空間を記録するって言ってたけど、もちろんあの一件からなんだろ?」

「もちろんだよ」


 僕が答えると少年はうれしそうに、また間違いさがしに熱中しはじめた。

 僕らの物語のはじまりは、あの事件をおいて他にない。

 思い出すだけで気分が悪くなる、あの夜の他にはさ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ