葦火もたらす灰
十七話
守道が大振りに薙刀を回すと先生は上に飛び上がって攻撃を回避する。そこに羽知瑠の本から出てきた虎が飛びかかる。しかし今度は巨大化したお皿で塞がれた……が、俺はそれを予測して衝撃で後方に軽く傾いた先生の体をめがけて飛び込む!
俺が刀で突きを放つと大きな皿がぐるりと回ってそのまま弾かれた。……当たり前だけど反応が早い。こちらが攻撃を繰り出しても迷いなく適切に対応してくる。
「ほらほら!まだ1割も力を出してません!もっといろんな攻撃を見せてください!」
「……っ!どうすれば……!」
考えろ……!どうすれば攻撃が当たる?なにもかも上回る相手に対してそれでもなにかが上回らなきゃ勝てない……!
「刀真くん!!」
「がッ……!?」
……痛い!足の辺りが猛烈に熱くなって危険信号を脳が伝えてくる。この訓練室の魔法のおかげで怪我はしないがダメージはある。蓄積すれば動けなくなるだろうか。痛む足をさすりながら視線を上げる。しかし先生は動いておらず、それどころかこちらに魔導具も視線もない。先生がやったんじゃないのか……!?
「宗司さん、当たりました」
「確認した、よくやった一紗」
「えぇ……普通に一組の子に当てたの?痛そうね」
「怜葉さん、訓練ですから」
二組の人たち……!?そうか仲間を呼ぶつもりで派手にやったけど、敵も呼んでしまったのか!こっちは3人、あちらは……4人か?数的には不利だ。くそ、混戦なんてまともな戦闘経験すらないのに……!
「刀真!大丈夫か!?」
「ああ!ダメージはあるけど怪我はしてない!それよりも……!」
「二組の人たちだね……!一度立て直そう!」
俺は羽知瑠と守道に連れられて一度下がる。その間に二組の人たちは戦闘を開始した。俺に攻撃を与えた少女が蝶を飛ばして先生に攻撃を仕掛けている。ひらひらと舞う蝶たちの鱗粉からは魔力を感じる。その翅が触れた葉っぱは真っ二つに裂けた……おそらく翅が刃のようになっている。続けて青い髪の青年が銃撃を重ねて先生の動きを封じる。放たれた弾丸は雷が纏わせられており、天に向かって放った先から雷撃が落ちてきた。……なにそれかっけー!!しかも俺たちよりとんでもなく派手だな!?羨ましすぎる!と思わず見惚れていると羽知瑠に怒られた。
「もう!見惚れてる場合じゃないでしょ!」
「ごめんごめん、あんまりにもかっこよくてつい」
「まあ確かにすごいよな……太刀打ちできるのか?あれ」
……できるかなぁ。まあやるしかない。というかああいう攻撃はどうやってるんだろう?記憶の泡沫に入ってるのか?俺のにはそんな派手な攻撃なかったが?と歯ぎしりしていると守道が自分の情報を教えてくれた。
「俺のには確か水を纏わせて攻撃する技があるみたいだ……やったことないからできるかどうかはわからん」
「すげー!羽知瑠は?虎以外も出せるのか?」
「うん、一応虎と兎、それからパンダ!」
「……パンダ?戦えるのか?それ」
「たぶん?」
わあ、ファンタジーっぽい。まあ熊だから強い……はず。木の影の中、自分たちの手札、情報を出し合って考える。目の前では激しい攻防が繰り広げられている。先ほどの二人に加えて長髪の少女が先に刃の付いた鞭を振るわせている。さらにもう一人、黒い髪の少年はナイフを持ち一撃を与えては下がる。先生に全て塞がれているものの先生に一撃当てる、という今回の授業の目的に最も近いところにいた。先生は相変わらず、魔導具のティーセットで攻撃を防いでは大きな皿で近づいてきた子たちを薙ぎ払う、という感じだ。……その大きな体と長い髪の隙間から笑い声を響かせながら。見た目がだいぶ怖い、悪魔より悪魔みたいだ。
さて、俺たちはどうするか……。問題なのは先生に近づけないこと。羽知瑠にやってもらうのもあり、か?だが俺たちは近接2、遠距離1というバランスだ。おそらく先生は全然まだ実力を出していない。今も余裕で紅茶を飲んでいるぐらいだ。万が一羽知瑠が先生あるいは二組の人たちの攻撃で気絶でもしたら総崩れになる可能性もある。
「羽知瑠、召喚できるのは一体か?」
「うん……今の僕じゃ一体が限界だ」
「そうか、となると……」
「俺が守ろうか?」
「それも考えてはみたんだが、そうすると俺たちに勝ち目はないと思う」
「やっぱり全員で仕掛けないとだめだね……」
こちらが二組を攻撃する利はあまりないが、向こうがしてこないとは限らないのが難しい問題だ。ダメージを与えられて動けない間に一撃を先生に与えられたら困る。
……結構詰みじゃないか?これ。
「……困っているのであれば力を貸します」
「俺達で力になれないかな?」
突然後ろの森から声をかけられた。この声は――!
「ルベリクスさんとルゼインさん!」
「おー!なんだお前ら来たのか!」
「わ!よかった、びっくりした……てっきり一組の子かと思ったよ」
声をかけてきたのは一組のクラスメイト、テナ・ルベリクスさんとラント・ルゼインさんたちだった。ついさん付けで呼ぶほど高貴なオーラを纏った彼らは外国からの留学生らしい。
「すみません、記憶の泡沫を探すのに手こずってしまって」
「ちょうどそれを見つけた後にすごい物音がしたから駆けつけたんだ」
それにしてもナイスタイミングだ。俺たちだけでは手詰まりのこの状況で来てくれるとは……!これで数的優位に立てる!
「ごめん!会っていきなり申し訳ないんだけど二人の魔導具とどんなことができるか教えてください!」
二人は驚きつつもすぐに状況を理解してくれて魔導具に関して教えてくれた。ルベリクスさんの魔導具はグラスでこれが割れると中から液体が溢れ出して一滴ずつ飛ばして攻撃、またはまとまって打撃を与えられる。そして、ルゼインさんは剣の魔導具で光を纏わせて攻撃し、
しかも飛べる!らしい。なんてかっこいいんでしょう……羨ましさで目頭に涙が……。
「結構バランスいいんじゃないか?」
「うん!これなら……!」
そうだ、かなり戦力差がなくなってこちらが有利になったのだ。泣いてる場合じゃない……いや、泣いてないが?
「なぜ彼は顔を拭っているのです?」
「あはは、まあテナは分からないかもね」
「?」
はい!切り替え!作戦考えろ!