段取り編25 デッキを組んでる間が一番楽しい時間
先日、候補に挙がっていた事前予約必須時間指定イベントを到着日を含めて2日で消化出来るスケジュールを父に相談したのだが、懸念点が複数あったので目出度く『課題再提出』となった。
ああ、まあよくあっちゃ困るけど実はよくあるお話なので、仕方が無いとは言え再提出にあたってまた色々とスケジュールを組み替えながらああでもねーこーでもねー、とやらなきゃならん訳であったまいてぇなぁと思った。
でもまあこの作業、他の誰がやるんだっつー話な訳で・・・
翌日夜、言われた懸念点を改善した新たなスケジュールを早急に提出するべく、アッチにこれをはめ込み、コッチにこれを入れ込んで・・・とパズルの様なスケジュール作成をしていた。
当初のプランでは到着日である10日木曜日にディナークルーズを組み込む段取りだったのだが、懸念点解消の為にはそれを外す必要がある。
同じ様な理由からヘリツアーもNG。
となると、到着日にはせいぜい体力面等のリスクが前記2イベントと比較した時に少ないであろうジャズクラブ位しか『デッキ』に組み込む事は出来ない事になる。
で翌日11日金曜日のスケジュールは午後から夕方にかけて国連ツアーが確定しているので、同日で可能性があるとすれば朝一のヘリツアーと夜のジャズクラブの2つが候補。
12日土曜日とニューヨーク最終日になるであろう13日日曜日は朝一ヘリツアー、夕方のヘリツアー、夕方以降のディナークルーズ、夜のジャズクラブが全てスケジュールに組み込み可能になっている。
これらの中で時間的にバッティングするリスクがあるのがディナークルーズと夕方のヘリツアー、そしてディナークルーズとジャズクラブの組み合わせになる。
よって同日にこの組み合わせで『デッキ』を組む事は出来ない。
10日木曜日の到着当日は宿泊予定のホテル近隣で観光や、買い物、夕食を済ませたい、という父からのリクエストを考慮すると、ベストは11日以降にこれらの段取りを全て組む事が望ましい。
だが実は他にも朝一~午前中のイベント候補が結構あるのも事実だったりする。
具体的には、11日金曜日と12日土曜日開催のユニオンスクエアグリーンマーケットは開催時間が午前8時から夕方6時位までとなっているが、朝一の参戦であればそこまで混雑はしない、という事情があったりする。
また、マンハッタンブリッジやブルックリンブリッジを徒歩で踏破するイベントだったり、セントラルパーク散策イベントは朝一から午前中ならば多少は熱中症のリスクが低減されるであろう、という事情を考えた場合やはり有力な候補に挙げられる。
よって、これ等のイベントが朝一~午前中に行われべき「理由」がかなり重要な要因からくるものである事を考えた場合、朝一設定がスケジュールの都合『だけ』によるところが大きいヘリツアーを決め打ちで朝一にスケジュールとして組み込んで良いのか否かの決断をどうしても躊躇ってしまうのだ。
要は朝一~午前中の枠に『ヘリツアーカード』を切るのは勿体無いカードの切り方に思えるのだ。
特にマンハッタンブリッジ&ブルックリンブリッジを徒歩で踏破、というイベントと並行で行われるであろうダンボ地区散策、ロウアーマンハッタン方面の観光は911も含め様々な観光スポットを徒歩で移動する事から、それ等のスケジュールは体力面で問題が無いであろう11日か12日のどちらか早い段階で、尚且つ朝早いスタート時間で組み込んで置きたいイベント群なのだ。
ちょっと頭の中でシミュレーションしてみよう。
仮に晴天であった場合、マンハッタンブリッジ&ブルックリンブリッジ踏破を11日朝一からスタート、そのままダンボ地区散策、ロウアーマンハッタン散策、911入館等を経て午後に国連ツアー、そのまま夕食、場合によっては夕食後ジャズクラブ、と言うパターンが『デッキ』として組めるか。
あるいは国連ツアー後、千賀投手のタイミングが合えばメッツのナイターゲームを観にシティフィールドに移動、というパターンも可能だ。
12日土曜日はそうすると朝一はユニオンスクエアグリーンマーケットと言う事になる。
であるなら、そのままグランドセントラル駅に流れそこを起点にノースフェイスやナイキでの買い物、ブライアントパークやロックフェラーセンター、セントパトリック大聖堂等のメイン&サブイベントも消化出来るし、あの界隈ならサミットワンヴァンダービルトかトップオブザロックが高層ビル展望台の候補になるから、どちらかに登る事で『高層ビル展望台イベント』は消化出来る。
あるいはグランドセントラル駅ルートを破棄しウィリアムズバーグに渡ってAM11:00過ぎに開催されるスモーガスバーグで飲食ツアーと言う『デッキ』の組み方もある。
この場合は、昼食後そのままウィリアムズバーグの散策で現地のストリートアートを観たり、ユダヤ人街を訪れ彼等の文化圏を知る機会を得るのも選択肢になるだろう。
また、かつて製糖工場だった場所をコンバージョンしたドミノパークを訪れる、と言う手もある。
ドミノパークはウィリアムズバーグブリッジが眼前にある公園で公園の設計自体あのハイラインをデザインした事務所が手掛けたそうだ。
写真なんかも観ていれば、なるほど確かにそこに在った古いモノを上手く残して、モダンで楽しい空間に生まれ変わらせている点等はハイラインと共通している所だ。
互いにコンバージョンのコンセプトに沿ったデザインになっている。
ああ、ブルックリン地区にはスプリームの店舗もあるんだった。
タイミング次第によってはそこで『息子の買い物イベント』に一部を消化する事が出来るかも。
はたまたこの日はメッツのデーゲームもあるから千賀投手の登板日に当たれば、シティフィールドに移動、という手段もある。
で夕方にヘリツアーかディナークルーズを組み、残った方を翌日に回すと言う形で『デッキ』が組めるだろう。
ただ、その場合はデーゲームは時間的に最後まで見る事は不可能で途中で抜け出して移動する事になるのは仕方が無い話となる。
13日日曜日は朝一が晴天であった場合は開催日に捕らわれない、でも朝一~午前中がお勧めとなる『セントラルパーク散策』のカードをここで切り、その後のスケジュールは前日午後がスモーガスバーグやシティーフィールドであった場合は、12日のグランドセントラル駅以降のスケジュールがそのままシフトされるし、逆だった場合は、イントレピッド海上航空宇宙博物館やハイライン散策、チェルシーマーケットが『デッキ』に組み込まれる事になるか。
また、ソーホー地区の買い物に関してもこの日になるかも知れない。
で、各日午前が雨天だった場合は、そこで『アメリカ自然史博物館』カード、『メトロポリタン美術館』カードをデッキに組み込む形になる。
仮に午後も雨だった場合はブライアントパークやスモーガスバーグ、ハイライン散策が雨天の影響を受けるであろうイベントになるから、そこで他の屋内型イベントでの滞在時間を長めに調整する、あるいは当日のメインイベント地区周辺で別の屋内型サブイベントを用意する形になるか、になるだろう。
・・・となると、やっぱりジャズクラブ&バーは出来れば到着日夜の10日木曜日夜に組んで早い段階でイベント消化して置きたい。
と言うか、あまり遅くに回さない方がスケジュールの調整、という面でも都合が良い。
それとメッツの試合が組み込める可能性がある日程は11日金曜日のナイター、12日午後のデーゲーム、夜のナイター、合計3試合に限られて来た様な気がして来た。
それも12日デーゲームは早期撤退が、同日ナイターは遅くからの観戦と言う可能性も含めての話になる。
無論他の日程で『デッキ』を組む事でずらす事は可能だと思うけど、イベント自体の数は削減出来ないだろうから、結局の所合計で3試合分のスケジュール位しか確保は出来ないだろうし、それでダメだったら多分諦める事になるだろう。
・・・何かこんな感じで良いんじゃないかな、と思えて来た。
であれば、これを具体的なスケジュールに落とし込んで再提出をしてみよう。
少なくとも前回よりかは酷い評価には成らんだろう。・・・多分。
今考えた所までパソコンに打ち込んで保存する。
今日も何のかんので時間が掛かってしまって、もうボチボチ寝る時間だよ。
ずっと同じ格好をして座っていたから、何か体が強張った感じがしたので、椅子から立ち上がり腕を肩より上に伸ばしたり、首を回したり、腰を動かしたり、膝を屈伸したりとストレッチもどきをしながら体を解そうとする。
すると、さっきまでソファでゴロゴロ横になりながら携帯で最近『ハマっている』犬猫動画を観ていた妻が
「・・・バルンッ!ブルンッ!・・・ブルルンッ!ブリリンッ!」
と私の体の動きに合わせるタイミングで要らん合いの手で茶々入れて来た。
「・・・いや、ゴメン何と言うかその擬音どうかと思うんだけど・・・」
「えー、でも世界中の誰が観ても君の体の動きとか観察していたら、同じ擬音を頭の中で想像するはずなんだよねぇ。何と言うかボンレスハムやロースハムの塊がバルンッ!バルンッ!って音を立てて跳ね回る様な感じ?・・・まあこれ言ったらハム工場さんに怒られてしまうから外では言わないけれど」
「本人目の前でも出来るなら止めて欲しいんだけど・・・」
「うん、だったら少しは痩せよっか」
と満面の笑みを浮かべニッコリと微笑む妻。
まあ、確かに今年に入って更にベルトの穴がキツくなった事実は異世界までかっ飛ばしたつもりだったんだが、現実はズボンをはく度に気合を入れて腹ひっこめる必要が出て来ている訳で・・・
「あー」
と突然妻が声を上げる。
こういう時って大抵ロクな話じゃ無い時が多いんだよなぁ・・・
「ねー君、今週末今クローゼットにある服、全部試してみて。もう絶対着れませんってのは片っ端から断捨離しないといけないから」
「あー、そーだねー。うーん。かんがえておくよー」
と棒読みの言葉で返す。
あー遂に来ちゃったよ、『強制身体測定日』
前々からやるよやるよと言われ続けていて、のらりくらりとかわし続けていたバッドイベントなんだが、確かに着た瞬間ボタンが『たわわ』しちゃうシャツとか、渋谷や池袋(ド偏見)のわけーにーちゃんレベルの腰穿きズボンと同じ位にしか入らないスラックスとか絶対複数あるよなぁ・・・
でもってそれが発見される度にペシペシ叩かれネチネチ言われるのかぁ・・・嫌だなぁ・・・嫌だなぁ・・・何で人間は飲んで喰って寝るだけやってれば良い人生を過ごす事が出来ないんだろうか?心底嫌になる。チクショウ俺は誰にもケンカ売ってる訳でも無いのに何でこんな目に遭うんだ?・・・ってまあそりゃ摂取カロリーをひたすらガメて全身で長期熟成している結果からなんですけどね。
「うん、カン違いしないでね?考えて置く、じゃなくってやるの。お願い、じゃないの。命令」
アレ?俺彼女におっかねーロシアおばさんのアニメ見せたっけ?
>おっかねーロシアおばさんのアニメ
実は個人的にブラックラグーンをTRPGで例えるならば「彼女とホテルモスクワの愉快な仲間達」の存在ってNPCと言うよりか「イベントカード」に近しい存在だよなぁ、って思ってた次第。だって大体あのロクデナシの島で彼女達に関わった瞬間漏れ無く「死亡フラグ」が建つNPCなんてゲームバランスブレーカーになってしまうやんかwGMもコントロール出来ないNPCとかいてたまるかって話なんですよね。
そういう意味では、ゴスロリ双子やJKヤクザのお話って『ロシアおばはんイベントカードを引いちゃった』って内容では共通するエピソードのかも知れません。