表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/59

段取り編23 はやくしろっ!間にあわなくなっても(以下略

 肝心の事前予約必須時間指定イベントの中で自由の女神クラウンツアーが『完売』だった事が判明して、息子に姑ムーヴされる羽目になって30分後。


 一旦お茶飲んで落ち着いて、他のイベントの予約状況をまず確認しようと考え調べてみた。


 先ず、国連本部ツアー。

 「UN TOUR」でググる。

 すると「In-Person Guided Tours」と言うページに行けるから、そこから今度は左側に色々な項目のタブが並んでいるので、その中で一番下の「Booking」の所をポチる。

 そうしてページが移ったら最初の行に「To purchase Tickets for In-Person Guided Tours, please CLICK HERE.」とあるから、 CLICK HERE.の所をポチる。

 そうすると各ツアーの予約ページになるから、その中で「In-Person Tours」を選択、ポチる。

 でもって、今度は個人のツアーか団体ツアーかを選択する画面になるので左側の「Guided Tours-Individual Tickets」をポチ。

 そうすると出るわ出るわ、様々な言語に対応するツアーが選択肢に出て来る。


 でも残念ながらアジア圏言語では中国語のみその画面に出て来るので世界のマイノリティたる日本人は素直に「Guided Tours-Other Languages」を選択するしか無く、そうすると画面右側にカレンダーが出て来てツアー開催日、尚且つ残席が空いているツアーのコマンドが緑色で表示されているのが確認出来る。

 カーソルを希望する日程に合わせてポチると、開催時間の枠とガイドの言語、残席数が表示される。


 と、ここで気が付いたんだが、国連ツアーって土日やってないんだ・・・


 となると、基本8月11日金曜日だけ、となる。

 一応可能性として到着日の8月10日木曜日も夕方からのツアーであれば、ワンチャンあるかもだが、これは飛行機が遅延無く出発&到着し、そのままトラブルも無くスムーズに入国審査が完了し、マンハッタンへの交通機関で遅延トラブルが一切無く、ホテルに到着したら即座にアーリーチェックインを申し込み、チェックイン出来たら直ぐに部屋に直行&荷物を置いたら最速手段で国連本部まで行って・・・ウン駄目だな。どう考えても賽の目が一つでも最悪の出目(ファンブル)出た瞬間ゲームオーバーとか余りにもリスキー過ぎるし、私が賽の目をコントロール出来る豪運の持ち主では無い自覚は今までの人生の中で嫌と言う程思い知らされ続けて来たから今更である。


 そして仮に14日月曜日午前だと、今度はボストン美術館が間に合わない・・・

 正に「なんてこったぁ!!」であった。

 本当にこの手の事前予約必須時間指定イベントはピンポイントでクリティカルな予約が必要とされるケースが多過ぎる気がするのは私だけか?

 

 で、英語のツアーかそれ以外の言語のツアーで11日金曜日に予約が可能か、可能な場合、残席がどれ位あるか調べてみる。

 勿論、最優先は日本語ツアーである。

 英語のツアーでも参加は可能だが、漏れなく私が父のアテンドとして同時通訳ボランティアを請け負う羽目になるから、こっちが一切楽しめない可能性が高い事が容易に想像出来たからだ。

 11日にカーソルを向けて『英語ツアーは嫌だ、英語ツアーは嫌だ』と被ってもいない三角帽子に祈る様にクリックする。

 すると「4:00PM」の時間帯で言語の所に「JAPANESE」のコメントと同時に「12left(!)」と出ていた。

 決まりである。

 これ以上無い結果に内心狂喜乱舞モンであった。

 これは早速明日父の所でクレカ決済して確保しないといけない。

 残席がまだ12席あるとはいえ、油断して良い理由にはならないし、安心してしまうと忘れてしまい数日単位で簡単に放って置いてしまう予感しかしないから。


 ふー、先ずはひとつ。


◇     ◇     ◇     ◇     ◇


 次はマンハッタンヘリツアーとなる。


 ヘリツアーについて父は過去に何回か体験した事はあるが、ニューヨークではまだ経験が無いと言う点、そして私達親子は今までその手のヘリツアーは未経験だった事、そして全く個人的な「ニューヨークと言う世界一の都市となればやっぱヘリツアーだろ。ウルトラクイズの決勝戦だってヘリだったし」と言うなんじゃそりゃな屁理屈理由が優先順位を押し上げたイベントである。

 

 この手のヘリツアーで注意する事があるとすれば、離発着場所が何処か、と言う点である。


 折角コスパの良いツアーだと思い予約したとしても、肝心の離発着場所がお隣のニュージャージー州ですとか、ヨンカーズの更に北です、とか言われたらそこまでの往復時間だけで片道1時間以上取られてしまう。

 これは避けなければならない。


 何時ものグーグル先生で「ニューヨーク マンハッタン ヘリポート」でググる。

 すると真っ先に「ダウンタウン・マンハッタン・ヘリポート」が出て来た。

 ロケーション的にはマンハッタン最南端のバッテリーパークの近く、最寄り駅で言えば1番路線SouthFerry駅、あるいはR、W路線のWhitehall St-South Ferry駅になる。

 アクセスも良いし、ここから離発着するヘリツアーが何処かみてみる。


 幾つか調べてみて、このヘリポートから離発着するツアー会社で「ZIP AVIATION」と言う会社が目に留まり、ツアーの内容を確認してみる。


 ツアーは3種類あり「Liberty Harbor」が

• Statue of Liberty

• Ellis Island

• One World Trade Center

• 9/11 Memorial

• Brooklyn Bridge

• Battery Park

• Wall Street/Financial District

• Empire State Building

• Chrysler Building

• Madison Square Garden

• Times Square

• U.S.S. Intrepid Sea, Air, and Space Museum

• Central Park

 を12~15分で周回するツアー。


 「Big City」が

・Brooklyn Bridge

・Battery Park

・Wall Street

・Statue of Liberty

・Ellis Island

・One World Trade Center

・9/11 Memorial Site

・Empire State Building

・Chrysler Building

・Madison Square Garden

・U.S.S. Intrepid Museum

・Times Square

・Central Park

☆Grant’s Tomb

☆George Washington Bridge

☆Harlem and Harlem River

☆The Bronx and Yankee Stadium

☆Palisades Cliffs

☆Spuyten Duyvil Bridge

 を18~20分で周回するツアー。

 ☆印部分が追加になると言う事か。

 確かにハーレム地区とかブロンクス地区、ヤンキースタジアムは上空から観てみたいと思うし、12~15分のツアーでは流石に一寸短いかなぁとも思うので、この辺りが良いか?


 一番高いのが「Grand Island」

・Statue of Liberty

・Ellis Island

・One World Trade Center

・9/11 Memorial Site

・Brooklyn Bridge

・Battery Park

・Wall Street

・Empire State Building

・Chrysler Building

・Madison Square Garden

・U.S.S. Intrepid Museum

・Times Square

・Central Park

☆Columbia University

☆Grant’s Tomb

☆George Washington Bridge

☆Harlem and Harlem River

☆The Bronx and Yankee Stadium

☆Palisades Cliffs

☆Spuyten Duyvil Bridge

Plus

☆☆Verrazano Bridge

☆☆Staten Island

 を25~30分で周回するツアーとなる。

「Big City」に☆☆であるVerrazano BridgeとStaten Islandが更に追加される事になる。

 ただ、注意点があるとすれば最低運航開催人数が4人から、となっている点か。

 私達3人にもう1名以上が加わらないとそもそも運行されない、となるとそれ自体がリスクになり得る事になる。


 これらの事を考えた場合、真ん中の「Big City」のプランが一番良い気がして来た。

 まあ、回らないお寿司屋さんでも一番安心なのが「竹」なのだ。


 運航スケジュールは30分刻みで始発が朝9:30AM。夕方最終便が6:30PM。

 例えば最終便で予約を入れ、このイベントが終了したらそのまま夕食に移行する、と言うシナリオが段取り出来れば、夕方のチェックイン時刻まで朝から日中までの時間はその他の様々なイベントが組める計算が成り立つから、スケジュールの組み立てやすさでは良い選択かも知れない。

 無論その場合、12日土曜日あるいは13日日曜日のメッツのナイターゲームは諦める事が前提になるのだが。


 それを回避する、と言う意味では逆に朝一の9:30AMスタート、と言う選択肢の方がまだ良いのかも知れない。

 その場合、イベント終了後そこからチャージングブルへ移動、そのまま北進する観光ルートに移行出来るから、この選択肢も悪く無い。 


 重要な注意点は出発45分前までにヘリポートでチェックインが完了していないといけない、という事と実際のツアーの時間が約20分。安全装備のブリーフィング等もあるだろうし、前後のツアーが「押してしまう」事もあり得るし、実際にヘリに搭乗する為の乗降時間はツアーの時間とは別なはず、と言う所か。

 その様な事を考えると、このイベント消化に必要な時間を考えた場合、全部で2時間~2.5時間位はみておいた方が良いだろう。

 実際のフライト時間の短さを考えた場合、意外と時間を消費する。


 その為、11日金曜日の場合は国連ツアーが終了する時間が読めない以上、最終6:30PMでもヘリポートでチェックインする最終時間が5:45PMまでとなる為、国連本部から、このヘリポートまでの移動時間も考えた場合、無理だと思った方が良い。

 この選択肢は無しだ。


 逆に到着日10日木曜日の方がまだ可能性はあるのだろうか?

 ホテルが何処に宿泊するかがまだ未定なのだが、JL006便がJFK空港に到着するのが予定で行けば現地時間11:05AM。

 そこから、入国審査&バゲージクレーム&税関を終え、マンハッタンまで鉄道、乗り換えで地下鉄やバスを利用してホテルに到着、アーリーチェックインを行い荷物を置いたらそのままヘリポートまで移動、と言うスケジュールを組めればチェックイン最終時間である5:45PMまでにヘリポートに到着する事は不可能では無い様な気もする。

 ただ、その場合はツアー終了後そのまま夕食に雪崩れ込む事になるだろうから、ホテルに戻る前に翌朝から早速使うであろう水等の消耗品を購入する為、24時間営業のドラッグストアの場所を事前にチェックしておき、帰還前に購入する必要がある。


 以上の事から、ヘリツアーは10日夕方最終便、11日朝一、12日出来れば朝一か夕方最終便、13日出来れば朝一か夕方最終便がスケジュールに組み込み易い選択肢、と言う事になる。


 幸いな事に、これは各日程全てでスケジュールが空いているのが確認出来ているので無理やり今日明日で予約を取る必要は無い。


◇     ◇     ◇     ◇     ◇


 ヘリツアーは一旦置いておいて、次はナイトクルーズツアーになる。

 これも、様々なツアー会社が様々な企画を出していて、玉石混合な印象を受ける。

 出来るなら、これも下手な中間マージン取って来る所を回避して、元々クルーズに強い運営会社のサービスを受けられれば、と考えていたのでそれを念頭に様々なページを調べる。


 そうして調べていると、


 「うぉーい、もう時間遅いけど大丈夫ぅ?」


 と妻が声を掛けて来た。

 もう寝る前なのか寝間着を着て寝る準備が完了している。

 で時間を見たらもう時計の針は11時半を指していた。

 ヤベェ。

 まだ目処が立っていないから、事前予約必須時間指定イベントに関しては今日中に最低限どのイベントが候補になるのか、とそのイベントの空き状況がどれ位なのか、の2点だけでも調べておきたいんだよなぁ・・・


 「あー、ゴメン。でもちょっと急いでやらないとマズい内容なんだよ、これ。だからスマンけど、先に寝ていてくれるかな?」

 

 すると、もうギブアップなのか、


 「うぅん、判ったー。もうゴメンけど眠いから一足先に寝るねぇ~」


 と眠そうな顔で欠伸をかみ殺している。

 でもこれは流石に自由の女神の二の舞は避けなきゃならんし、時間を先伸ばすリスクの方が大きいから、最低限の情報だけでも確認しておかないと。


 「うん、おやすみなさーい。目処が立ったら俺も直ぐに寝るよ」

 「りょーかーい、君も早く寝た方が良いよぉ。明日も会社なんだからぁ」

 「ありがとね。出来るだけ早めに終わらせるから」

 「うぃー」


 と言って妻は眠気眼でフラフラしながらそのまま寝室に入って行った。

 まあ確かに、明日も普通に会社だし後はクルーズ関連とジャズクラブ&バー関連の情報をある程度まとめて、空き情報が確認出来れば良いだろう。

 現時点で最優先は明日早い内に国連ツアーを予約する事だ。


 ディナークルーズ関連で幾つか興味を引くページがあったがその中で「cityexperiences」のサイトは全米の様々な都市でクルーズを運航している様で、候補に入って来たサイトの一つだった。


 嬉しい事にサイト右上の言語選択の所で日本語も選べたから早速切り替えてみる。目的地を「ニューヨーク」に設定、左側の日程欄の所を8月10日~13日に設定、カテゴリーを「Dinner Cruises」にチェック。

 すると、2種類のクルーズが選択肢として出て来た。


 一つが「New York Signature Dinner Cruise」

 条件としては運航時間2時間半、ディナーバフェ付、アルコール飲料はチケット制、生ライブ付、ドレスコードはカジュアルな服装となっていて、お気軽にディナークルーズを楽しむ層向けのサービスの様だ。

 ボーディングがPM5:30、航行時間はPM6:00~PM8:30。


 もう一つが「New York Bateaux Premier Plus Dinner Cruise」

 条件として運行時間は3時間、ディナーは「Plated Dinner」とあってSTARTER、MAIN、DESSERTの3皿構成のディナーとなる。アルコール飲料がチケット制なのは同じ。生ライブも同じ。

 ボーディングがPM6:15、航行時間はPM7:00~PM10:00。


 で、ドレスコードに関しては「semi-formal attire」となっていて、このサイトの中での内容だと『カジュアルジーンズ、Tシャツ、サンダルは勘弁な』的なレベルだと記載されているので、スーツ&革靴を用意しないといけないレベルでは無さそう。サイトの中の写真等を観るにつけ普通にリゾートカジュアル辺りが基本でビジネスカジュアルまでは至らなくて良い服装なのかな?と思った。


 実は今回の旅行でもドレスコードが高いレストランに関して、どうしようか迷ってはいるのだ。

 父と息子も交えた3世代旅行なんて機会はそうそう無い以上、海外で一寸肩肘張った緊張感のあるフォーマルレストランなんかも息子の体験としては面白いものになるだろうと思っている一方、わざわざその為だけに上下の背広、ネクタイ、ボタンシャツ、革靴と一式持って行くのは海外出張ならいざ知らず、普通の海外旅行でそれ持って行くのはハードルが高いよなぁ、とも思っていて、果たしてどうしたもんだろうと悩んでいたのだ。


 どっちみちレストランに関してはまだ後で考えれば良い事なので現時点では保留事項にして置く。


 いずれにしても、このディナークルーズプランの場合はフォーマル云々の心配は無用な様なのでリゾートカジュアルプラスレベルの服装で問題は無さそうだ。


 残席に関しても両方のプランで現時点では全日程空席が確認出来た。

 ならば、これも今日明日で予約が迫られている訳では無い、と言う事か。

 それが確認出来たら、最後はジャズクラブ&バーに関してだ。


◇     ◇     ◇     ◇     ◇


 グーグル先生に「ニューヨーク ジャズクラブ&バー」で調べさせる。


 幾つも紹介サイトが出て来てそれぞれに『推し』のクラブがあるのだが、結構バラバラでその中で最大公約数的な選択肢をまとめると、


・バードランド

・ブルーノート

・ヴィレッジ・ヴァンガード

・ディジーズ・クラブ・コカ・コーラ

・スモールズ

・ビルズプレイス

・ジンク・バー

・トミー ジャズ

・スモーク

・ジャズスタンダード

・イリディウム・ジャズクラブ


 とこれでも結構まとめた方なのだがそこそこの数がリストに残った。


 ただ、調べている内に幾つかのジャズクラブの口コミでは『結構外で待ってしまった』と言う話が出ていたので、今回の旅行においては箱の大きさがこじんまりとしていて距離感や臨場感を堪能出来るようなジャズクラブは避けた方が良いのかも、と感じた。


 時間的には恐らく夕食後に行くのだろうから、余り遅い時間に外で待つ時間が長いと楽しいイベントも半減してしまうし翌日に響くリスクがあるから、それは出来るだけ避けたい所。

 となると、必然的にある程度規模の大きい場所の方がリスクヘッジと言う面では確実だろう。


 それ等の事を考慮して絞った結果、

・バードランド

・ブルーノート

・ディジーズ・クラブ・コカ・コーラ

・ジャズスタンダード

・イリディウム・ジャズクラブ


 辺りを候補に入れる事にした。

 明日以降もう少し詳しく調べ、最終的にどこを予約するかもう少しだけ時間を使い調べよう。


 無論日程候補は10日木曜日、11日金曜日、12日土曜日、13日日曜日の夜の中でどれか、となる。


◇     ◇     ◇     ◇     ◇


 以上の事をまとめると、


10日木曜日・PM5:30~PM6:15ディナークルーズ(候補)、PM6:30ヘリツアー(候補)、ジャズクラブ(候補)

11日金曜日・AM9:30ヘリツアー(候補)、PM4:00国連ツアー(確定)、ジャズクラブ(候補)

12日土曜日・AM9:30ヘリツアー(候補)、PM5:30~PM6:15ディナークルーズ(候補)、PM6:30ヘリツアー(候補)、ジャズクラブ(候補)

13日日曜日・AM9:30ヘリツアー(候補)、PM5:30~PM6:15ディナークルーズ(候補)、PM6:30ヘリツアー(候補)、ジャズクラブ(候補)


 ただし、ディナークルーズでも「New York Bateaux Premier Plus Dinner Cruise」の方だと帰航時刻がPM10:00なので、そこからジャズクラブはスケジュールに入らない。

 「New York Signature Dinner Cruise」でもPM8:30帰航なので、そこからアクセスの良い場所に短時間で移動出来るならば、と言う条件付きになるはずなので、やはりディナークルーズとジャズクラブは同日併用は難しい、と考えておいた方が無難だろう。


 それ等を踏まえて最短で上記イベントを消化する、と言う事だけを目的化した場合、10日到着日にディナークルーズを設定、翌11日朝一でヘリツアー、帰還後ロウアーマンハッタンを中心に観光、911もその時点で消化、午後に国連ツアー、夕食後移動して夜にジャズクラブを組み込む事で2日でイベント全消化が可能ではある。

 そのプランで行けば、メッツの試合に関して12日ダブルヘッダー、13日ナイターで3倍のチャンスが確保出来る事になる。


 一つのプランとして明日、父や息子に相談してみよう。


>なんてこったぁ!!


 はい、タシロ艦長ですね。

 いやぁ、優秀な作品だったのに某国民的番組の裏番組だった為、打ち切りになってしまったのが本当に悔やまれますねぇ(棒)

 だって観たくありませんでしたか?バスターホームラン。


>「ZIP AVIATION」


 変なツアー会社の中抜きがある訳でも無い、直接ホームページから予約や質問が出来て運航してくれる、と言う点が個人的に気に入ったので、今回利用させて頂いた会社さんです。

 個人的なレベルでの感想ですが良かったと思います。


>「cityexperiences」のサイトは


 今回ディナークルーズはこのサイト経由で申し込みをしました。個人的には満足度は高かったと思います。後程書きますがちょっとしたアクシデントはありましたが・・・


 あと、日程によってボーディング時間は前後しますので、今回はたまたまこの時間だった、と言う事になります。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ