表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/59

段取り編21 要するに、行き当たりばったりということでは?

 父、息子両名からヒアリングした希望リストは各ジャンルで結構な数に上ったが、優先順位でこれは絶対、と言うのに限って言ってしまえば、まとめられないレベルでは無いと感じた。


 ただ、その中で一番『パズルのピース』が大きく当てはめる事が困難なイベントの筆頭が「千賀投手先発登板日にニューヨークメッツホームゲームをシティフィールドで観戦する」というものだった。


 4月26日終了時点で3勝1敗、防御率こそ4.15と下がってしまったがまだ4月の話だし、何より勝ち星先行でチームの稼ぎ頭になっている彼の活躍は確かに現地で観てみたい、と思っていたりする。


 ただ、彼が先発ピッチャーである以上、毎日登板する訳でも無いし登板間隔は必ず一定と言う訳にはいかない。

 当然雨天中止の試合で翌日にスライドする事だってあるし、チーム事情によって登板日が変更される事だってある。


 今回旅行の間に観戦可能なメッツのホームゲームは、

8月11日金曜日・ナイター、ブレーブス戦・花火イベント

8月12日土曜日・デーゲーム、ブレーブス戦・プロモーションでギフト配布

8月12日土曜日・ナイター(ダブルヘッダー)、ブレーブス戦

8月13日日曜日・ナイター、ブレーブス戦


 ・・・と書いていて思ったんだが、普通にアトランタブレーブスって強豪チームなんだが。

 2021年にはワールドシリーズ取ってるし、去年の成績だってナショナルリーグ東地区優勝している。

 メッツ大丈夫か?


 しかし、この期間内で千賀投手の登板日がそもそも来るのか、と言う根本的な問題はあるし、これ以外にも優先順位の高いイベントは数多くあるから、実際問題4試合分全部事前に予定を空けておく、と言うのは絶対に不可能な話だ。


 となると、やっぱりリスクを限定する為に決め打ちをするしかないか。


 これを見ると、単純にこの日だったら良いなと言うこちら側の一方的な希望は12日土曜日、特にナイターの方となる。

 単純にこの日はダブルヘッダーだし、事前に2試合分の予定登板情報が前日までに判れば、確率的には2倍のチャンスがある。

 デーゲームでも良し、更にナイターであれば熱中症や日焼けのリスクは無くなる。


 ただ12日に決め打ちした場合、当日は事前に予約が必要な時間指定のイベントは午前中と午後早い時間帯以外は入れられない事になる。

 それを避けるなら、デーゲームかナイターのどちらかを諦める必要がある、と言う事だ。


 それ以外だと、11日金曜日がセカンドベストになるか。ナイターで確定だから日中は全て他のイベントや目的地を入れる事が出来るし、旅行2日目となれば、まだ色々スケジュールの修正とかも可能だろう。

 ただ、ニューヨーク到着当日の10日に予告先発投手発表が出るから、チケット確保はひょっとしたら発表後10日夜以降、場合によっては11日当日にバタバタするかも知れない。


 13日日曜日はナイターと言う事で日中の自由度は確保されるメリットはあるのだがニューヨークでの恐らく最終日、となるとボストン行きのスケジュールとの兼ね合いが出て来る。

 11日のケースよりかはチケットの確保でバタバタする可能性は少ないかも知れないが、リスクとしては14日にボストン移動日となる場合翌日早朝にはチェックアウトして移動する事を考えた場合、恐らく最後まで試合を見る事は難しいかも、と言う事が挙げられる。


 いや、仮に当日千賀投手が物凄い好投をみせている中、明日早いから、と言う理由でお暇するのも実は物凄い気が引けるので、この選択肢はメチャクチャ難しい。

 場合によってはホテルへの帰還が深夜になったとしても現地で観る価値はあるだろう。

 ただ、当たり前だがそこからホテルに戻って、3人とも速攻で軍隊シャワーレベルの入浴時間で済ませ、荷物のパッキングして翌朝起床後直ぐに行動出来る準備をしてから就寝ってどう転んでも睡眠時間は悲惨なモノになる事は確実だ。


 そして、これは可能性的には低そうだが、ボストンでも優先順位が高い目的地、イベントが目白押しの場合、ニューヨークでの滞在時間を減らして13日夜にボストンに移動する可能性も現時点でゼロでは無い、と言う点も気がかりではある。


 いずれにしても、この最大にして一番厄介なピースをどの様に扱うかを決める必要がある。

 他の優先順位の高いメインイベントやサブイベントの事も考えた場合、恐らく1~2試合分の余裕しか取れないだろうなぁ。


 それ以外のイベントで所謂「事前予約必須時間指定イベント」になると、3人が候補として挙げているのが、

・自由の女神クラウンツアー(晴天/雨天兼用)

・国連本部ツアー(晴天/雨天兼用)

・マンハッタンヘリツアー(晴天/雨天兼用、ただし荒天は中止)

・ナイトクルーズツアー(晴天/雨天兼用、ただし荒天は中止の可能性)

・ジャズクラブ&バー(晴天/雨天兼用)

 辺りになる。


 ヘリツアーとクルーズに関してだけは荒天時は中止の可能性があるが、基本的に天候に左右されないイベントが中心となる。


 サマーステージに関しては、父は息子が行きたいなら、と言う条件付きだったが息子の方でそこまで乗り気では無かったから、今回は除外となった。


 ハーレムのゴスペルツアーとか、セントパトリック大聖堂のミサに関しては両名共それほど興味が無かったので除外。

 個人的には興味があったイベントなのだが、多数決は何時の世も正義なのだ。

 もう数えるのもウンザリする程の是非もなし。


 イベント開催時間は限定だけど、予約は不要な期間限定イベントとして3人が候補に挙げたのは、


・スモーガスバーグ(晴天イベ)

・グリーンマーケット(晴天イベ)


 になり、特にユニオンスクエアのグリーンマーケットは午前中の涼しい時間帯に行われる事から、どちらかと言えばスモーガスバーグよりも優先度が高い扱いになった。


 両イベント共に荒天中止、小雨では決行だが、我が家の場合この手のイベントは降雨があった時点で中断、他のイベントに移行する事が事前に確定しているので、完全に晴れでは無い場合の為に降雨時オプショナルツアーを想定、準備しておいた方が良いだろう。


 スモーガスバーグの場合だとイベントで昼食になるから、雨天中止の場合その近辺で飲食出来るレストランをピックアップする必要がある。

 と言うかそもそも当日朝の段階で降雨確率が高い場合は事前に中止を決断して降雨時オプションに最初から移行しておいた方がリスクヘッジと言う面では良いかも知れない。


 レンタサイクルツアー、またはシェアサイクル等によるサイクルツーリズムは、父がニューヨークの交通事情の事を気にしていてリスクヘッジの観点から断念。

 個人的にはドピーカンの中、ニューヨークの夏の風を受けながらチャリ転がして観光スポットに移動するって何か良いなと思っていたんだが・・・

 まあ右側通行の道路は慣れるまでピンと来ないとは思うし、慣れない道路事情で交通事故に遭って仕舞ったらそれこそ大事なので、残念ではあるがリスクとベネフィットとのバランスを考えた場合、今回の旅行では見合わせる事になった。


 セントラルパークでの馬車ツアーや人力三輪車ペディキャブに関しては、状況に応じてやるやらないをその場の流れで決める、と言う方向で決着した。

 逆に言えば、そこまで優先順位の高いイベント扱いでは無く、サブイベの様な扱いになるだろう。


 次はメインイベント候補だ。

 候補で上げられていたのは、


博物館系だと、

・911メモリアルミュージアム(晴天/雨天兼用)

・アメリカ自然史博物館(晴天/雨天兼用)

・イントレピッド海上航空宇宙博物館(晴天/雨天兼用)


美術館系だと、

・メトロポリタン美術館(雨天時用、あるいは事前予約必須時間指定イベント中止時の予備イベ)

 

名所旧跡だと、

・911メモリアル

・チャージングブル

・ニューヨーク証券取引所

・ブルックリン橋 又は・マンハッタン橋そして、ダンボ周辺

・グランドセントラル駅

・セントパトリック大聖堂

・ロックフェラーセンター

・ハイライン


公園、庭園だと、

・セントラルパーク(晴天の方が好ましい)


買い物系で、

・NIKE ハウスオブイノベーション

・ノースフェイス 5番街店

・スプリーム バワリー店(スモーガスバーグに行く場合はブルックリン店も候補)

・オフホワイト ニューヨークソーホー店

・チェルシーマーケット


 博物館、美術館系は実は他に行きたい所は結構な数あったのだが、どこの施設であっても1回の所要時間がどう転んだって1~2時間は最低でも必須になるから、意図的に数を絞った結果なのだ。

 旅行に日程がニューヨークだけだったなら、もっと組み込む事が出来ていたはずなのだが、こればかりは是非もなし。


 高層ビル展望台は「どこでも良い」になり、メインイベント等の兼ね合いから、晴天時はトップオブザロック、エンパイアステートビル、エッジ、雨天時はサミットワンヴァンダービルトが候補。

 ただし、トップオブザロックとエンパイアステートビルがグランドセントラル駅やセントパトリック大聖堂、NIKEハウスオブイノベーションやノースフェイス5番街店とセットになるのに対し、エッジに関しては場所がハドソンヤードにある為、イントレピッド海上航空宇宙博物館やハイライン、チェルシーマーケットとセットになるイメージになるから、『高層ビル展望台に行く日』と言う決め打ちは出来ない事になる。

 ワンワールドオブザーバトリーはアクセス面で今回は見送り。


 アウトレットに関しては複数買う店舗があった訳でも無かったので、タイパの事を考えた場合、見送った方が良いよねと言う理由で見送り。


 百貨店に関しては父の方は行っても良い、と言うスタンスで特にバーグドルフグッドマンについてはそれなりに興味があったのだが、息子の方が『そんなとこ行ったって俺が買いたいモノがなければ意味が無いじゃん』的な事抜かしていたのでこれまた見送り。


 これらの、事前予約必須時間指定イベント、予約不要期間限定イベント、とメインイベント、買い物に付随する近隣のサブイベント会場を組み合わせる形でニューヨークのスケジュールを組む形になる。


◇     ◇     ◇     ◇     ◇

 

 次にボストンのスケジュールを組み立ててみる。


美術館系だと、

・ボストン美術館


博物館系だと、

・USSコンスティテューション号、および敷設博物館

・ボストン茶会事件の船と博物館(雨天時)


名所旧跡系だと、

・フリーダムトレイル(晴天時)

・ハーバード大学、およびCOOPまたはブックストア

・マサチューセッツ工科大学、およびCOOPまたはブックストア


 辺りをメインイベントにして、付随する近隣サブイベントをくっ付ける感じになる。

 どの道時間的に厳しいので、それほど予定は組み込めないだろう。


 ボストン公共図書館とかは個人的に興味はあったのだが、両名共に優先順位を高く設定していなかったので、除外。

 多数決(以下略)是非も(以下略)


 ただ、ニューヨークとは違い、事前予約必須時間指定イベントが無い為、ニューヨーク程はシビアな時間管理は求められないのが救いになるだろう。


 で、ボストン美術館以外でのメインイベント候補筆頭になるフリーダムトレイルなのだが、それに関して父は、


 「良いんじゃない?全行程でたかが4km位だろ?俺がゴルフで1ラウンド歩いて回ったら普通に8~10km位歩くんだぞ。その半分以下の距離なら普通に歩けるだろ?」


 と強気で余裕な事を言ってるんだが、肝心のわけーもん代表なはずの息子の方が、


 「はぁあっ?!何言ってんの?4kmだろ?4km。そんな距離なんて歩ける訳ねーじゃん!」


 とオメェ根性無しかよ体力無しかよやる気無しかよ、な泣き言を抜かして来やがったので、これに関しては『高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処する』という何スカそのいきあたりばったり、と言う選択肢を取らざるを得ない、誠にプランナー泣かせな展開になっているのだ。


 って事は、「全ルートを歩く場合」「半分前後歩いて最寄りの駅やバス停で終了しそこから別の目的地に移動する場合」「数か所だけで終了して別の目的地に移動する場合」等複数の可能性を用意して、そのプランには当然現地で何処で休憩を入れるか、何処ならトイレ休憩が可能か、各チェックポイントからの最寄りの駅、バス停は何処か、そこから次のイベントに向かう場合の最適ルート等々、当日の状況次第で現地でプランを柔軟にシフトする必要がある、と言う事だ。


 ウゲェ・・・

>『高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処する』


 はい、有名な頭でっかち准将さんによる華麗なる大戦略ですねw

 実は人生において「言ってみたい言葉リスト」にノミネートされていたりします。

 なかなかそういう状況に巡り合わせる機会が無いのでまだ使っていませんが・・・

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ