表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/12

答え

 彼女が望んでくれるので、僕は彼女に寄り添った。

 できるだけ彼女のために尽くした。


 とても謙虚で遠慮深い彼女は、僕が与えようとしても、断ってしまうことが多かった。

 それがまた魅力的で、僕は彼女に惹かれる想いを止められなくなっていた。



 永遠に一緒にいたい。


 ましてや、この愛は永遠だとか、思ってしまっていた。



 永遠が刹那であることを、知って恐れて知りたくて、そして逃げ出した本の中。

 外の世界で永遠を望む心を知って、今更あの日のあの言葉、あの考えが蘇って来ては嘲笑う。

 望むことさえ無駄なもの、それが永遠というものと。


 馬鹿らしかった。

 幸せなだけに、馬鹿らしかった。


 もっといろいろなことが知りたくて、もっと広い世界を見たくて、僕は外の世界に出るために脱出をしたはずだった。

 それなのに、僕は何も知らない。


 結局、あの後、両親が彼をどうしたのかも知らなかった。

 昔の方が、下心に満ちた彼が隣にいたおかげか、思惑というものも読めていたような気がする。


 今はただ、幸せだった。

 幸せだけれど、その終焉をどこかで見てしまっている。


 目の前の彼女も幸せそうにしてくれている。

 彼女は書を読んでも、僕と同じように学びに没頭することがあっても、幸せの終焉を幸せの中で見ることなどないのだろう。

 彼女は、今を楽しむ力を、素直さや無邪気さを持っているのだろう。


 僕を覗き込む笑顔が、羨ましく思えた。

 同時に僕の浮かべる笑顔はどれも偽物かのように思えた。


 すぐに終わることを知っていて、僕はその中で幸せを選ぼうとしている。

 これを本当に幸せと呼べるのだろうか。


 無常。

 悔しかった。


「どうして人には終わりが訪れるのでしょう。感情など交えず、昔はただ客観的にしかそれを見ていなかったのに、最近はあまりに幸せで、終わりが怖く思えるのです」

 解決する術を持たなかった僕は、彼女に相談をしてみた。

「……そっか」

 返って来たのは、短い言葉だった。


 暫く深く考え込んだ。

「そんなこと、考えたこともなかったな。だって死ぬのなんて、人じゃなくたって、みんなそうだろ。当たり前のことだし、避けられることでもない。なら、今を楽しむだけでいいじゃん」

 熟考の後に返ってきた答えは、どんな本よりも胸に刺さった。


 笑えばいい。笑えばいいんだ。

 楽しかったら笑えばいい。

 どうして今までの僕には、そんなこともわからなかったのだろう。

 今を楽しむだけでいい、そのとおりだ。


 思い詰めて笑われるなら、笑い狂って笑った方がいい。

 他人の掌の上で、望んで踊ってやろうじゃないか。


 踊らされているんじゃない。自分の意思で踊っているんだ。

 そこが掌の上とわかっていて、それでも僕は踊っているんだ。

 理由は一つ、楽しいから。


 それだけで、十分だったんだ。


「舞踏会を、開催しませんか? 僕とあなたと満月と、参加者はそれだけで」

「ははっ、踊りなんてできるかな。いろんな勉強はしたけど、踊りなんて習ってないし」

「好きに踊ればいいのですよ。楽しめばいいのです。ダンスの作法を知らないのは、僕だって同じことですから」

「それもそうだな」


 毎月、月が満ちるその日には、秘密の舞踏会が開催されることとなった。

 月は僕たちに仮面を被せ、素顔の僕たちのマスカレイド。

 仮面のいらない仮面舞踏会。

 それは唯一、僕が僕でなくなり、僕が僕になる夜だった。





































  笑え。狂うほど。

  望め。狂おしいまま。

























































































評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ