表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
舞姫 改 ” 柊一郎の選択”  作者: しゅんたろう as Augai Moritz
2/10

第2章「祐子との春」



北都大学医学部——日本海に面した地方都市にあるその大学は、明治期に設立された旧官立の伝統校である。臨床重視の方針で知られ、特に神経内科と感染症内科は全国でも高い評価を得ていた。


脳神経内科の医局に所属する柊一郎は、研究にも臨床にも手を抜かない人物として知られていた。教会育ちの礼儀正しさと、努力家という評判が先行し、どこか“近寄りがたい優等生”という印象を与えていた。


だが、彼女だけは違った。


木村祐子——神経内科主任教授・木村達郎の一人娘であり、同じく医学部に在籍する同級生だった。彼女は成績も優秀で、しかも穏やかで気品のある雰囲気を持ち合わせていた。まさに“医師の娘”として誰もが納得するような存在だったが、本人はその肩書に甘えることなく、静かに実力を積み上げてきた。


「柊くん。今日、研究棟のセミナー、空いてる?」


ある春の日の昼休み、彼女が控えめに声をかけてきた。彼女から話しかけてくるのは珍しいことだった。


「空いてるけど…木村さんも来るの?」


「ええ。教授回診の予習を少し。ねえ、一緒に行ってもいい?」


研究棟の小さなセミナー室。二人並んで座り、モニターに映されたMRI画像を見ながら、彼女がふと声を落とす。


「……私、あなたのように一途になれるか、わからないの」


「何の話?」


「何でもない。たぶん、嫉妬してるのよ。あなたのお母様に」


「えっ?」


「前に話してたでしょ? 柊くんが、お母さんのことを“人生で一番尊敬してる人”って。……素敵だなと思って」


「木村さん……」


彼女は照れたように視線をそらし、それ以上は何も言わなかった。そのあと、手元のノートを見ながら、ふとつぶやくように言った。


「……私、あなたといると、ちゃんとした人間になれる気がするの」


それが彼女の告白だったのかは、わからない。ただ一郎の中に、あたたかなものが広がっていったのは確かだった。


やがて、自然な流れで交際が始まった。二人の関係は穏やかで、誰に知られるともなく、医局内では“よきカップル”と呼ばれるようになる。


木村教授もまた、微笑ましく見守っていた——少なくとも、一郎はそう信じていた。


ある晩、教授に呼ばれた帰り道、祐子がぽつりと言った。


「父はね、あなたのことを“逸材”って言ってたわ」


「木村さんのおかげだよ。教授の推薦がなければ、僕はロンドンに行けなかった」


「……ううん。きっと、もっと早く気づいてた。父が私に“あの子は将来、国際的な仕事をするかもしれない”って言ったのは、柊くんが3年のときよ」


「そんな前から……」


「ええ。だからね、私、ちょっと焦ったの。……置いて行かれるんじゃないかって」


夜の校舎の裏手。自販機の灯に照らされた祐子の横顔は、どこか不安げで、それでもまっすぐだった。


「祐子さん……僕は、君を置いて行ったりしないよ」


そう言いながら、一郎は自分の言葉に確信が持てなかった。


それでも彼女は、やさしく笑った。


「……うん。信じる」


その夜の風はまだ冷たかったが、二人の心は、確かに春の中にいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ