表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/9

追跡者と護衛者

 最初の襲撃から数日。私は潜伏し、情報収集と次の襲撃計画の立案に時間を費やしていた。

 菖蒲というイレギュラーな存在。彼女の監視を掻い潜り、確実に益軒を仕留める方法を模索する。


(ターゲットの行動パターン分析…藩の用務、講義、研究、そして…植物採集。特に後者は、護衛が手薄になる可能性がある)


 データベースと、町での聞き込み(より自然な会話をシミュレーションし、怪しまれない程度に実行)から、益軒が近々、太宰府へ植物採集に出かけるという情報を得た。太宰府天満宮周辺は、多くの植物が自生していることで知られている。


(…チャンスだ。太宰府で、再度襲撃を実行する)


 私は太宰府への経路をスキャンし、最適な待ち伏せポイントを割り出した。

 当日、私は再び町娘の姿で太宰府へ向かった。


 太宰府天満宮は、参拝客で賑わっていた。梅の花が咲き誇り、甘い香りが漂っている。

 私は人混みに紛れながら、センサーで益軒と菖蒲の姿を探す。


(…発見。天満宮の裏手、梅林へ向かう道。ターゲット、益軒。護衛、菖蒲。…やはり同行しているか)


 益軒は、腰に下げた袋に熱心に植物を採取している。その表情は真剣そのものだ。菖蒲は、周囲を警戒しながら、少し離れて益軒を見守っている。


 私は気配を消し、梅の木の陰に隠れながら、ゆっくりと距離を詰める。

 今回は不意打ちを狙う。菖蒲に反応される前に、一撃で決める。


(射線確保。ターゲット、ロックオン)


 右手のレーザーを起動。エネルギー充填。

 だが、その時。


「そこのお嬢ちゃん」


 不意に声をかけられた。振り返ると、益軒が私を見ていた。

 しまった。接近しすぎたか。


「…何か?」

 感情を抑え、平静を装って答える。


「いや、見ない顔じゃと思ってな。どこから来たのかの?」

 益軒は、警戒する様子もなく、穏やかな笑みを浮かべている。


「…旅の者です」

「ほう、旅の。この太宰府には、何か目的があって?」

「…特に。ただ、通りかかっただけです」


(…まずい。ターゲットに認識された。計画変更。会話を利用して油断を誘い、接近して仕留める)


「そうかそうか。この辺りは珍しい草花も多い。儂は貝原益軒という者じゃが、薬草や草花の研究をしておってな」

 益軒は、採集したばかりの小さな紫色の花を私に見せた。

「これは『スミレ』じゃ。小さくとも、健気に咲く姿は心を和ませる。薬効もあるのじゃよ」


「…興味ありません」

 私は無機質に答える。


「はっはっは、そうか。つれないのぅ」

 益軒は気を悪くした様子もなく笑う。

「だがな、お嬢ちゃん。道端の草花一つにも、生きるための知恵と力が詰まっておる。ただそこにあるだけでなく、互いに関わり合い、助け合って生きているのじゃ。それを知ることは、儂ら人間がどう生きるべきかを知る手掛かりにもなる」


(…生命の相互作用。生存戦略。理解はできる。だが、それがターゲット抹殺の妨げになるなら、無価値な情報)


「そんなことより、あなたは死ぬべき存在です」

 私は低い声で告げた。


「…な、何を言うか、お嬢ちゃん!」

 さすがに益軒の顔色が変わる。


 その瞬間、鋭い気配と共に菖蒲が間に割って入った。

「先生から離れなさい!」

 薙刀が鞘走る音。


「…また、あなたですか。邪魔です」

「あなたこそ、なぜ先生を狙うのです! 理由を話しなさい!」

 菖蒲が叫ぶ。


「理由を話したところで、理解できないでしょう。あなたはただ、私の任務遂行を妨げる障害物です」

 私はレーザーを構える。


「問答無用というわけですね!」

 菖蒲も薙刀を構える。


 梅の花が咲き乱れる中で、再び対峙する二人。

 周囲の参拝客が何事かと遠巻きに見ている。


「ここでの戦闘は望ましくない…場所を変えます!」

 菖蒲が言い、益軒の手を引いて走り出す。


「待て!」

 私は追跡を開始。

 太宰府天満宮の境内を舞台にした追跡劇が始まった。


 石段を駆け上がり、回廊を走り抜け、梅林の中へ。

 菖蒲は地形を巧みに利用し、私との距離を取ろうとする。


「逃がしません!」

 私はレーザーを連射し、菖蒲の足を止めようとする。

 ドッ! ドッ!

 レーザーが地面や木々を穿つ。


「くっ!」

 菖蒲は身を翻し、レーザーを回避しながら逃げる。


(…速い。だが、私の機動力には及ばない)


 私は加速し、一気に距離を詰める。

 梅林を抜け、裏手の小高い丘へ。


「ここまでです!」

 菖蒲が振り返り、薙刀を構える。


「観念しろ」

 私も戦闘態勢に入る。


「先生、どうかご無事で!」

 菖蒲は益軒を背後にかばうように立つ。


「菖蒲! 無茶じゃ! わ、儂も何か…!」

 益軒が慌てて何かを探すが、彼には戦う力はない。


「いいえ、先生は下がっていてください! ここは私が!」


 菖蒲の覚悟が決まった目。

 私はレーザーと格闘術を組み合わせ、菖蒲に猛攻を仕掛ける。

 菖蒲も、人間離れした技で薙刀を振るい、必死に応戦する。


 ガギン! バキッ! ドゴォッ!


 金属音、木々の砕ける音、打撃音が梅林に響き渡る。


「はぁっ!」

 菖蒲の薙刀が私の肩を掠める。浅い傷だが、衝撃で体勢がぶれる。


「ぐ…!」

 その隙に、私は掌底を菖蒲の胸に叩き込む。

「きゃあっ!」

 菖蒲が吹き飛び、地面を転がる。


「菖蒲!」

 益軒が悲鳴に近い声を上げる。


(…チャンス!)


 私は倒れた菖蒲にとどめを刺そうと、レーザーを向ける。

 その時。


「やめろぉぉぉっ!!」


 益軒が叫びながら、私の前に飛び出してきた。

 手に持っていたのは…根ごと引き抜かれた、名も知らぬ雑草。


「なっ…!?」

 私は咄嗟にレーザーの発射を止めた。


「こ、これを使え! この草の汁には、虫を呼び寄せる強い匂いがある! これをあの者に!」

 益軒は、その雑草を菖蒲に向かって投げ渡した。


「先生…!?」

 菖蒲は驚きながらも、咄嗟にその草を受け取る。


「そ、その汁を敵に塗りつけるのじゃ! そうすれば…!」


(…虫? 虫フェロモンによるマーキング。なるほど、植物の知識を利用した戦術か。面白い)


 だが、そんなものが私に通じると思うな。

 私は再びレーザーを構え、益軒ごと撃ち抜こうとする。


「させるかぁっ!」

 菖蒲が立ち上がり、雑草の汁を握りしめた手で、私に向かって突進してきた。

 薙刀は使わない。捨て身の攻撃だ。


 私はレーザーで迎撃しようとするが、菖蒲の動きが速い。

「うおおぉぉっ!」

 雄叫びと共に、菖蒲の手が私の腕に触れた。

 雑草の青臭い汁が、私の装甲に付着する。


 同時に、菖蒲の蹴りが私の腹部に入った。

「ぐぅ…!」

 衝撃で後退する。


「やった…!」

 菖蒲が息を切らしながら呟く。


 次の瞬間。

 ブゥゥゥン…


 どこからともなく、羽音が聞こえ始めた。

 最初は小さく、だが、瞬く間に数を増していく。

 蜂だ。大型のスズメバチのような蜂が、私を目掛けて集まってきたのだ。


(…なるほど。この地域の蜂はこの匂いに強く反応するのか。計算外だ)


 蜂の大群が私を取り囲み、襲いかかってくる。

 装甲があるため刺されることはないが、視界を塞がれ、動きを阻害される。鬱陶しい。


「今です、先生! 逃げてください!」

 菖蒲が叫ぶ。


「し、しかし…!」

「早く!」


 益軒は一瞬ためらったが、菖蒲に促され、丘を駆け下りていく。


(…ターゲットを逃がした。だが、この女は仕留める)


 私は腕を振り回し、鬱陶しい蜂を振り払う。

「無駄です!」

 菖蒲が再び薙刀を構え、斬りかかってくる。


 蜂に動きを制限されながら、私は菖蒲の攻撃を捌く。

 不利な状況だ。


(…一時撤退。マーキングされた以上、この場に留まるのは危険)


 私は判断し、跳躍。

 蜂の群れを強引に突破し、太宰府の森の奥深くへと姿を消した。


「待ちなさい!」

 菖蒲の追ってくる気配はない。深追いはしない判断か。


(…またしても失敗。ターゲット排除ならず。護衛者、菖蒲の戦闘能力、そしてターゲット、貝原益軒の知識…どちらも想定以上。作戦の見直しが必要)


 森の中で雑草の匂いを洗浄しながら、私は思考する。

 貝原益軒。彼はただの学者ではない。彼の持つ植物に関する知識は、戦闘においても有効な武器となり得る。そして、彼はそれを躊躇なく、私という『敵』を排除するために使った。


 だが、同時に、彼は身を挺して菖蒲を庇った。雑草を武器として渡した。

 それは、単なる効率主義者とは異なる行動。


(…ターゲットの人格データ、修正。複雑な要素を持つ個体。理解不能)


 そして、あの雑草。あの瞬間、私のシステムはなぜレーザーの発射をためらったのか?

 ターゲットごと撃てば、任務は完了したはずだ。

 プログラムのエラーか? それとも…。


 私の内部で、何かが軋むような感覚があった。

 それは、これまで感じたことのない、奇妙な感覚だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ