表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/3

出来るだけゆっくり目を覚ます。

 校舎より二人が落ちた。二人が落ちて一人が起き上がった。茂みより覗ける人影は例の如く血みどろで、いずれにおいても主人公ではあり得なかった。

 そこに駆け寄る者はいなかったが、知らぬ間には当事者が友人役としてただ今それを語っている。

 「ああ失敗。これで満足か。君がしっかりと死に顔を決めておかなかったから。」

 「別に心中物を書きたかった訳ではないからね。当然さ。」

「だから君は一人で落っこちて、彼女もまた一人で落っこちた。」

 目的は有って理由は無く、決まりきった窓を地上より覗き見る。

 「現にあそこ、ほら、あの窓際の少女はそれとは別に、可能な恋愛の契機として必要なだけ可視的にうずくまっている。」

「じゃあ、私は行くよ。」

 殊勝なあなたはそれを再三眺め見ては言い出せぬ面持ちで落っこちる。


 「約束通りここに来たんだ。プロットなんて用意してはいないし、用意してはいけない。君もそれを約束してくれるね。」

 「元より暑くて何も考えてはいませんよ。度々見知ったシーツの寝相が邪魔をして、私達は直立しているはずもどうして満足に歩けぬのでしょうか。」

 ああ、未だ彼にとって彼女は判然とせず、日記において不鮮明な分にずっと持続している。

 「良いんだね。私は話しているだけでいつかは満足に語られる身分であるけれど、君はといって、私を愛してくれている保証もないのだろう?」

 「その内、彼女は彼を愛した。と記述されますよ。それでは駄目ですか。」

 「駄目だ。絶対に。」

 ああ、これを言う内も聞く内も既にすっかり満足しつつある。辺りはもうそろそろ足早に解像度を取り戻し、その頃には彼女もすっかり別の誰かに取って変わられている。

 どうにもこの教室はこれ以降人数の増えることが無いとは絶対に保証されていて、それだから芝居掛かって書き入れるところの黒板も当然崩れ落ちるものとばかり思っていたのである。それもそのはずで、彼女はすっかり崩壊し掛かっている。だけれど語弊があるとすれば、両者は触っても触られていないという限りにそれ以上先に進めなかったのである。いずれも記号として取るに足らず、それはそうした無味乾燥としては尚も鮮明に記述されていたのである。

 ああこの間、確かに何か嘘を付かれただろう。

 黒板の文字が一人告げる。

 「また後で起こします」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ