表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8

3.いざ出発

 店に戻り、作業をしていると、ロイが現れた。

 仕事に集中して時を忘れていた。

「ごめん。ナイルがまだ戻ってなくて」

「わかってるよ。俺が早く来過ぎたみたいだな」

 店内の人に気を遣ってか、普段よりやわらかい口調で話すロイに、アランは苦笑した。

 

 ロイは適当な木箱に座り、アランはそのわきで作業を続けた。

 しばらくアランの動く音だけがびびく。

「……今度の仕事の時も、アレ持っていった方がいいと思うよ」

 ロイが独り言のようにぽつりと言った。

 ナイルは一瞬なんのことかわからず、思考をめぐらせた。

「ああ! あれか!」

 武術の心得がないアランが、唯一使える道具だ。獣が出るかもしれないので、確かに持っていった方がいい。


「そうだね——…。でもアレ重いんだよなぁ……」

「……まあ、わかるけど」

 ロイの口調に、言いたいことを我慢している気配がただよう。他の人がいなければ、盛大に言い返されているところだ。

 裏へ行こうかと提案しようとした時、表の方から子供の呼び声が聞こえた。


「だったらもっと小型の武器も扱えるようになれよお人好し!」

 裏の広場へ出たとたんにそうわめくロイに、アランは笑い、ナイルは冷たい目を向けた。

「仕事がうまくいって、お金がたまったら考えるよ。それでナイル、ルートはわかった?」

 アランはそう言ってロイをあしらうと、ナイルに目を向けた。

 ナイルはうなずき、地図を地面に広げた。そのあたりの石で四方をおさえる。

 事前の情報通り、往復しても日暮れ前には十分戻ってこられる距離だ。


「少し荒れた道を行くルートは、距離が短くてすみます。でも見通しが良くないので、危険度は増します。もう一方のルートは多少遠回りですが、安全性は高いです」

「荷物の重さは?」

「衣類なので軽いです。ただ量があるので、手分けしないと持ちきれないと思います」

 アランは二人の様子を感心して見ていた。

 ロイは旅人で、このような事態には慣れている。ナイルも知識がある。だがアランは村で農業をやっているくらいで、あまりそれ以外の経験や知識がない。


「あんたはどう思う?」

 ロイから言われ、アランはびくっとした。

 話から、ロイが荒れた道ルート、ナイルが安全な道ルートを押しているようだ。

 アランは真上を見上げ、ついで町の外の空へと視線を飛ばした。

 それから、ロイへ向き直る。

「安全な方のルートでどうかな」

「でも、それだとあんた重くて大変じゃないの」

「確かに距離は短い方がいいけど、オレは装備があまり良くないから、荒れ地はきつい」

 アランの服装は、防寒も防水も充分ではない。冬の山林で長く耐えられるものではない。まだ雪は降っていないが、もしそうなってもおかしくないほど冷え込んでいる。


「荒れ地ルートの方が大幅に短いならそちらを選ぶけど、そこまででもない今回は安全なルートがいいかなと、思うんだけど……」

 アランは徐々に尻すぼみになっていく。

(旅慣れたロイに何をえらそうに……。しかもオレの都合だし……)

 けれど無理をして、後々迷惑をかけても困る。アランがしゅんとしていると、ロイが息を吐いた。

「わかった。じゃあそっちのルートにしよう」

「えっ、いいの?」

「あんたが持ってきた仕事だからな。荷物は俺が多めに持つ」

「え、そんな。それはちゃんと平等に……」

「ああ? あんたさっき道具が重いっつってただろーが。それとも道具なしで、俺が護衛しろってのか。取り分5じゃ足りねーぞ」

「わかった! 道具持ってく! ありがとうっ」

 アランはにこにこ笑って答えた。

 ナイルはそんな二人を、呆れたようなうらやむような表情で見ていた。


 翌朝、二人は山へ向けて出発した。

 アランはいつものコートと手編みの毛糸帽子。皮の手袋。ズボンに布の靴。せめてもと、毛皮の切れ端を靴に巻いている。背にはあずかった荷物。麻袋に入れたものをかごに入れて背負い、更に大きな布で覆っている。

 

 ロイは、皮の帽子、厚手の手袋、厚手の皮のコート、ズボン。帽子には毛皮の耳当て、コートのえりにも毛皮と、防寒がしっかりしている。靴は底のしっかりしたブーツ。皮の大きな袋を背負い、ベルトには小さな布袋がひっかけてあった。そばには、ナイフがカバーに覆われて携帯されている。

 

 予想はしていたが、ロイとの装備の差に、笑いがひきつった。

 対面した際、ロイは何かを言いかけたが口を閉じ、自分の袋からスカーフを出して、ナイルに貸してくれた。

 

 右肩のかついだ道具を、よいしょ、と背負い直す。

 アランの身長半分くらいのそれは、猟銃だ。

 弾丸も多くはないが持参している。弾をこめておくわけにはいかないので、残念ながら突然の攻撃には対処できない。

 とはいえ、今歩いているのはほぼ畑道だ。人も家屋もほとんどなく、寒い時季の今は、緑もない。

 ナイルの言う通り、見通しが良く、獣がいればすぐにわかりそうだ。

 気温も予想よりは冷えておらず、雪の心配はなさそうである。


(お守りもあるしなぁ)

 アランは服の上から胸元に手を置いた。

 そこにはナイルからお守りがある。小さな布袋の中に、石らしきものが入っている。口がしっかり縫い付けてあるので、中身は見えない。どうやらナイルの手作りのようだった。

 その気持ちがうれしく、アランは笑顔で受け取った。ロイはしばらくお守りをじっとながめてから、「どうも」と無表情で受け取っていた。


 二人はロイを先頭に、黙々と歩く。

 だからといって気詰まりな感じはなく、ロイはいいタイミングで休憩を入れてくれたり、道の分岐を教えてくれたりした。

「君は、誰かと旅をしていたことがあるの?」

 ふと思いついて声をかけた。

 沈黙が帰ってくる。特に答えを期待していたわけではないので、アランはそれ以上言わない。

「……昔、少し、そういう時期もあったな」

「そっか」

 なつかしむようなやわらかい声に、アランは小さく笑みを浮かべた。


 畑道を抜け、山道へ入っていく。

 樹木が生い茂り、日差しが少なくなっていく。かなりの傾斜だ。

 足下は落ち葉や木の根がはびこり、足場が徐々に悪くなってきた。長い猟銃が時折木に当たりそうになる。

「気をつけろよ。暴発して俺に当たったら困る」

「うん。気をつけるよ。弾入ってないけど」

 

 昇るにつれ、体感温度が低くなってきた。

 先程までは鳥の声がしていたが、今はほとんど聞こえない。獣の足跡も見えず、静かだ。

(こんな所に、人が住んでるのか?)

 アランは周囲の様子を確認しながら思う。

 樹木が多く、今歩いた限りでは開けた場所がない。時季には木の実や獣もいそうだが、冬の今は生命の気配がなかった。

 

 ロイは迷いなく進んでいく。その背中が心強い。

 ロイは何者だろう、とアランは時々思う。

 旅人ということは聞いている。多分北側の国の出身者であることは、特徴的な銀髪から推測できる。武術に秀でており、手先が器用。教養もあり、猫をかぶっている時は、ナイルのように育ちの良さを感じさせる。

 

 ふいにロイが立ち止まり、アランを振り返った。

「おい。あんた、何か変なことごちゃごちゃ考えてんじゃねーか」

「えっ?」

「視線がうるせぇんだよ。人のこと気にする余裕あんのか? 緊張感足りねぇんじゃねーの」

 アランはハッとする。同時に、周囲の様子が感じられるようになった。少し風が吹いており、木の隙間から見える空は灰色。

「ごめん。ありがとう」

 アランは猟銃と袋を背負い直し、弾を再度確認する。

 再び歩き出したロイの後を追った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ