表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

君はまだ、拓郎を聞いてますか

いでっち51号様主催の「私の好きな歌手企画」参加作品です。

 家族との関りが、薄い方だった。

 長子優遇の家の中で二番目に生まれた子どもは、自宅以外の居場所を早くから探した。


 幸い、近所に祖母と従兄が住んでいた。

 従兄と言っても、年は二回り近く離れていた。

 スポーツも漫画も流行りの音楽も、私はこの従兄から教わった。


 いろいろ問題行動を抱えた従兄だった。

 もっとも私には、人生を語り芸術を論じる、面白れーお兄さんだった。


 従兄はたまに、ギターを弾いていた。

 古ぼけたフォークギターだった。

 弾く曲もまた、古いフォークソングだった。


 ギターは、従兄の父親の形見であったと後に聞いた。


 従兄が好きだった吉田拓郎は、私も好きな歌手となった。

 高校に入る頃、貯金をはたいてギターを買った。

 手指の長さが足りなくて、ハイコードが上手く押さえられない私でも、「夏休み」と「落陽」は弾けるようになった。


 せっかくなので、ギター抱えて従兄の家に行った。

 従兄の前で一曲二曲、弾いてみせようかと思った。


 従兄の家には、留守を預かる従兄の友人がいた。

 どうやら、従兄は彼女さんと北海道に旅立ったらしい。

 いつ戻るかも分からない。


 なんとなく、従兄らしいと思った。

 襟裳岬あたりまで行くのだろう。

 もう、帰って来ないかもしれないな。


 それから何年もたった。

 法事のついでに立ち寄った従兄の家の庭には、子ども服が干してあった。

 従兄に似た幼児をあやす、たおやかな女性がいた。


 かつて従兄が北海道に一緒に連れて行った、彼女さんとは別の人だった。



 もう、従兄もいい年齢になっているだろう。

 尖がっていたのは若さだったのか、それとも生来の気質だったのか。

 従兄は今でも、拓郎を聞いているのだろうか。


 私は今も、よく聞いている。


 従兄よ、私は元気です。

仮に本人が読んでも、自分とは分からない程度に脚色しています。

お読みくださいまして、ありがとうございました。

企画されました、いでっち51号様、心より感謝申し上げます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] エモい( ˘ω˘ )
[良い点] ∀・)その時代の情景と家族さまへの想いが込められているエッセイ。心がじわりとグッと動かされます。 [気になる点] ∀・)高取さん、僕の親父世代っていうか大先輩ですね。 [一言] ∀・)たい…
[良い点] 拓郎の夏休み 歌声が耳に甦ります。 ギター弾けるのステキです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ