表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ざっくり物理

特殊相対性理論

作者: ばーでーん

二つの事象は 相対的に決まるって

アインシュタインが 言ってたぜ

二つの事象は 相対的に決まるって

いわれなくても 知ってたぜ


アインシュタインがやったのは

どのように 相対的かを

「定量的に」示したんだ


あなたからみた 光の速さと

わたしからみた 光の速さが

同じなら

あなたからみた 私の時間と

わたしからみた貴方の時間が

ずれている

そういうことになるだろう



二人の距離は 相対的に決まるって

いろんな人が 言ってるぜ

二人の距離は 相対的に決まるって

うすうすとは 知ってたぜ


いろんな人が言ってるのは

どれだけの 距離があるかを

「感覚的に」述べるんだ


あなたからみた あの太陽と

わたしからみた あの太陽が

同じでも

あなたからみた 私の距離と

わたしからみた貴方の距離が

すれちがう

そういうこともあるだろう



二人の距離を 測るには

空間座標だけじゃ足りない

ほかの変数も  加えたい

でも決定的に足りないのは

恋愛における 不変量

誰にも成り立つ不変量

光速みたいな 不変量



私たちからみた この星々と

彼らからみた  あの星々が

ちがっても

私たちだけの  不変量が

二人に成り立つ 不変量が

みつかれば

それだけだっていいじゃない

特殊相対性理論は、いろいろな人の実験、考察の上で完成されたものですが、この詩では、アインシュタインに象徴させました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 私の職場の先輩に某国立大学理学部卒の人がいて、「特殊相対性理論」は簡単だよと言ってました。今、ウイキペディア見たら、滅茶苦茶難しいじゃ無いですか?とても理解出来ません。これを、誌に表現でき…
[良い点]  理論を、日常の比喩のようにして絡めるの、好きです!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ