表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

マトリたち 第1話

作者: 上坂 梅花

・とある事件と報道をプロットに書き上げた作品です。全2話構成。

 なろう初投稿の処女作ですが、ぜひ一度ご覧ください。




「・・・まだ動きは無いです」

「一晩待ち続けたんだ、もう仕事も始まるやろうし、もう無いんかもな」


 ある日の朝。

サラリーマン、学生、パチンコの場所取り・・・。

せわしく動く人陰の隙間(すきま)をぬうように、穏やかなスズメの鳴き声と清涼(せいりょう)な風が抜けていく。

とあるマンションを監視(かんし)するように、月極(げっきょく)駐車場(ちゅうしゃじょう)一角(いっかく)に止まったシルバーのワゴン車。

せかせかと動く人の流れに反して、3人の男たちは待ち続けていた。


「・・・!おい、起きんかい!朝になったぞ」


 運転席に座る若者を、後方の中年男がペシペシと頬を叩く。

若者の名は花田(はなだ) 爽平(そうへい)

25歳とこの中では一番の若輩(じゃくはい)(モン)だ。


「まったく・・・運転はしばらくオレがしとくから、ちょっと後ろ下がって休んでろ」

「・・・すんませんリーさん」


 大きくあくびをした後、外に出て軽く()びをし、後部座席から出てきた中年の男とすれ違う。

冷たい朝の風が寝ぼけている花田の目に、軽く(かつ)を入れる。

肉づきの良い尻をどっかりと、運転席に座らせたこの中年男の名は利堂(りどう) 朝雄(あさお)。37歳。


「いや、ホントにすみません・・・代わっていただいて」

「ええからええから、そんなに気にせんでええ。むしろ寝不足で運転されたらこっちが(かな)わんわ」


 少し関西なまりのこの男が、この捜査班(そうさはん)の頭脳であり一番の現場経験者だ。

そして2人の会話に気にも留めずに、カメラの世界を通してマンションを見続けている。

この男が捜査班のリーダーである、間宮(まみや) 大輝(ひろき)


彼らは関東(かんとう)厚生局(こうせいきょく)所属の麻薬(まやく)取締官(とりしまりかん)

通称、()()()



 男たちは半年ほど前から、ある人物を追い続けていた。

変わらずカメラの画面越しにマンションの動きを探る間宮。すると、ポケットのスマホにバイヴレーションが。


「すいませんリーさん、ちょっと代わってもらえますか?」


前方にカメラを回すと、少し(かが)みながらメッセージを確認する。

マトリの彼らに情報のたれ込みをしている売人(ばいにん)星川(ほしかわ)からのメッセージだった。

内容を確認した間宮は大きくため息をつき、2人に伝えた。


「・・・取り引きは今晩(こんばん)。しばらく動きは無い、って」

「それはホンマか?」

「ブツの仕入れがまだ()んでいないって・・・それよりも、星川がちょっと拾って欲しいって言ってるんです。何でも少しまずい事になったと」

「・・・そうか、ならしゃーないか・・・。よし、星川拾ってからちょっと休憩(きゅうけい)するか。」

ハア、とため息を漏らすと、利堂はハンドルを(にぎ)りキーを回した。

「あ、リーさんすいません。運転は私がします、ちょっと考えがあって・・・」

「・・・そうか、いや代わってくれるんなら助かるわ。オレもちょっと(ねむ)くてな・・・」


 2人は席を立つと、寒空(さむぞら)の下ですれ違う。

利堂はまた、気怠(けだる)そうに座った。花田は疲労(ひろう)()まっているのかウトウト外を見ている。

間宮はシフトレバーを動かし、まだ学生たちが()けている朝の住宅地を走り去った。




 動きのないマンションの一室を、忌々(いまいま)しそうに見つめながら。




※ブツ = 薬物のこと




----






「リーさん、(そう)ちゃんとビジホで休んでいってくださいよ。送って行きますんで」


 運転席の間宮(まみや)からの申し出に、苦笑いする利堂(りどう)


「はは・・・それはありがたいけど、星川(ほしかわ)の件はどうするんや?」

「星川は私が拾って行きますよ。話しは後でリーさんたちにもラインしますし。それに・・・」

「それに・・・?」


少し浮かない顔をする間宮。

まさか、と利堂も思わず顔をしかめる。


「ははは・・・大丈夫、この車の事ですよ。そろそろガソリンを入れておかないと」


メーターはエンプティー、まもなく(から)を差そうとしていた。


「・・・なんや、そうやったんか。すまんな、まったく気づかんかったわ」


間宮の笑みにつられて顔を(ゆる)める。

 ゆっくりと進む車の波に()まれる中、車内でそんなやり取りが流れる。

緊張の合間をほぐすような、つかの間の団欒(だんらん)




 少し脇道(わきみち)()れて車を止めると、後部座席で寝ぼけている花田を起こしてもらう。


「ほら爽ちゃん起きんかい、休めるぞ」

「えっ・・・?」


瞼をこすりながら、うーんとうなり声をあげ利堂に(たず)ねる。


「ここ、どこですかぁ・・・?」

「ビジネスホテル!着いたから部屋借りて、今晩に備えて寝るぞ」

「はぇ・・・?お金はいぃんですかあ」

「もうマーさんから貰ってるから安心しい。ほら、降りるで」


 バン、と利堂は花田の背中を叩きシャキッと起きるように喝をいれる。

重い腰をよっこらしょとあげ、引き戸を開け白線の引かれたアスファルトの上に降り立った。

肩を貸すようにしながら、利堂は若輩者の背中を支えながら歩んでいく。


 うつろうつろな花田は呂律曖昧(ろれつあいまい)に、言葉を運転席に投げかける。

よく聞き取れなかったが多分、すいません、と言ったのだろう。

2人は去りゆくワゴン車に頭を下げると、ホテルの入口へとノロノロ進んでいった。


「爽ちゃん、身体(からだ)壊してなかったらいいんだが・・・」


表情を少し(くも)らせながら間宮は1人、星川との約束の場所に走らせて行った。






----






 人の流れも収まり、()の差し込みが明るくなってくる(ころ)

まだ寒そうに、コートのポケットに手をつっこんで誰かを待っている(ほほ)のやつれた男。

雑居(ざっきょ)ビルの集まる路上で、時に辺りをキョロキョロと(うかが)いながらスマホに目をやる。




 しばらくすると、男の(そば)にシルバーのワゴン車が止まった。

運転席をちらりと確認すると、早急に後部座席に乗り込んだ。

片手ハンドルの()れた運転で2車線の大通りに出ると、朝の流れに従うように間宮はゆったりと走らせた。


「・・・ホントに取引は今晩なのか」

「ああ間違いねえ、向こうからそう言ってきたんだから」


 静寂(せいじゃく)な時の流れに反して、車内には少しピリピリした時が流れていた。


「・・・また例のように、直前でドタキャンか?」


間宮は尋ねる。

彼女のわがままに、またこっちが振り回されたのかと。


「ああ、こっちにブツが(そろ)ってない訳が無いさ・・・。なんでも友人との呑みが遅くなって、今日はもう寝たいから、だとよ」

「はぁーっ・・・まったく、好き放題に生きるなあホントに」


赤信号で止まると、両手をハンドルにつけ頭を()()す。

半年間追っているとはいえ、彼女の奔放(ほんぽう)な生き方には間宮は(いま)だに慣れていない。

信号は青に変わった。大きくため息をつきながら、アクセルをゆっくり踏む。


「・・・で、予定を今晩にずらし込んだと」

「ああ・・・と言っても、この取引会場。なんでも事務所の後輩とか、ちょっと(くすぶ)っている読モとかわんさか集めてパーティするらしくて、すごい人数らしくて」

「そこで取引か・・・証拠さえしっかり押さえられたら、また芋づる式に逮捕者が増えるな・・・」


(ひげ)の伸びてきた(あご)()でながら、うーんと(うな)る。

運転手の表情に変わりはないが、後部座席の男、星川はじっとりと汗をかき、(さか)んにスマホの通知を気にする。




「で・・・まずい事ってのは」


 間宮の質問に星川は口元を少し(ゆが)ませると、目を伏せ小さな声で語り始める。


「その・・・今、他の売人の・・・横森(よこもり)ってやつに、ポリと裏で(つなが)がっているんじゃないかと、疑われてて・・・」

「ははは・・・繋がっている相手は、近からず遠からずだな」


オレたちはマトリ。

その直感は間違っていないと、売人ながらその横森という男に少し感心した。


「冗談じゃねえよ・・・このままだとオレ、リンチされちまうよ・・・。近いうちに絶対されるって」

「そうだな・・・バレたら報復モンだ、最悪死ぬかも」


生唾(なまつば)をゴクリと呑んだ音がはっきりと間宮の耳にも聞こえた。

ちらりと後部を映すミラーに目をやると、星川はまた目を伏せた。


「まだ証拠が十分じゃないんだ。今日、使用の現場まで押さえられたら確実に令状が取れる。それまではなんとか粘ってくれ」


間宮も、売人とはいえ相手は人間だ。

命はちゃんと守りたい。

しかし、こちらの仕事もあるのでもう少し頑張ってくれとお願いした。


「ホントに頼みますよ・・・まだ死にたくはないんですから」




 星川の家から、1駅ほど離れた場所に車を止めると彼を下ろした。

不安そうに去りゆくワゴン車を、星川はずっと見つめていた。




※ポリ = 警察のこと

 リンチ = 集団で殴り、蹴り、痛めつけること




----






 早々と家に帰りたい間宮だが、まだ仕事は残っている。

自宅近所の黄色い駐車場に止めると、エンジンを切り少しため息をつく。

それから車内の荷物をまとめると、車を出る前にスマホを起動させた。

デジタル時計は9:35と表記していた。


電話帳を開きフリックすると、小気味良いタップである人物に電話をかけた。


「・・・あ、もしもし。間宮です、おはようございます」


かけた相手は警視庁(けいしちょう)捜査三課(そうささんか)桜田警部補(さくらだけいぶほ)

マトリの彼らと情報を共有をし合っている、頼りになる人だ。


「ライン、見たよ。今晩大きなパーティーが開かれて、そこで取引と使用のしっかりとした証拠を押さえられるかも、って」

「ええそうなんです、ただ・・・たれ込みしている売人が」

「・・・危ないか、そうか・・・さすがに半年も誤魔化(ごまか)しは効かんか。あんまり休み休みという訳にもいかないな」


相手の顔は分からない、が声のトーンからお互い状況(じょうきょう)があまり良くない事を察していた。


「桜田さん、最悪押さえられなかった場合に備えて・・・今の証拠でガサ取れるかどうかだけ、確認取れないでしょうか?」


まだ売買の現場を押さえた証拠しかないが、桜田は快諾(かいだく)してくれた。

お互い四の五の言っていられない状況だ。


「うちの捜査班にも動ける準備をしておくように言っておくよ。ガサが取れしだい、いつでも乗り込める準備はしておくから」

「助かります・・・私たちだけでは、やっぱりこのヤマは大変ですし」


桜田警部補の協力が得られた事にホッとした間宮は、受話器の描かれた赤いボタンを押そうとした。




何かまだ話しが続いている事に気づく。

間宮は指を戻し、再び耳に戻す。


「そっちは多分聞いていないかもしれないが・・・ある情報が入ってな」

「・・・情報、ですか?」

「ああ・・・前に話した、1週間前の空港で引っかかった液体のハッパの件。あれのウラが取れて、な」


桜田警部補の話しに(いつわ)りはない。

警察内でも緻密(ちみつ)な情報交換をする事がモットーとしており、こっちが警察では無いとはいえ、同じ一件を追う者には包み隠さず伝え合う。

その姿勢がここまでの成果に繋がっているのだから。


「・・・まさか犯人の目星がついて、もう逮捕まで証拠がそろっているんですか」

「ああ、確定だ。うちの高谷警部(たかやけいぶ)が明日にでも逮捕(たいほ)に伺うって。なんせ相手は日本を代表した元選手だからな・・・ちょっと俺らの件も続くとなると、しばらく茶の間は忙しくなるな」


桜田警部補の言葉に間宮は口元を緩めた。


「ははは・・・その為にも、私たちで絶対に捕まえないと」


 間宮は思っていた。

桜田警部補だって、この機会を逃したくないはず。

大事に、でも迅速(じんそく)に、時に臨機に。

そう思いながら、口元を引き締めた。


「では、次の連絡では良い情報を」

「間宮さんありがとう、こっちも引き続きEの事は見張っているから、また動きがあったら知らせる」


 電話を切るとスマホの重みに任せて手を下ろし、また1つ大きく息をついた。

今晩に備えて、少しでも休まないと。

荷物を抱えてワゴンを下りた間宮は、我が家の玄関へと向かって行った。






※ガサ = 差押(さしおさえ)許可状(きょかじょう)のこと

 ハッパ = 大麻(たいま)のこと




----






 ドアを開けると、リビングで妻がぐったりしていた。

身支度(みじたく)に朝食、保育園と幼稚園の送り迎え。

さらに今日は燃えないゴミの日でもあった。


・・・疲れて当然だ。


 間宮は台所に向かい、棚からコーヒーを取り出す。

(ふた)を開けると2つのカップに粉を落としていく。

気分転換(きぶんてんかん)と目覚めには、コーヒーが一番だ。


「朝から1人で色々させてしまって、ごめんね。砂糖だけでよかった?」


疲れが色濃く顔に浮ぶ妻を(ねぎら)い、励ますように()れたてのコーヒーを手渡す。


「ありがとう。」


申し訳なさそうに、妻がポツリとつぶやく。


「ごめんね・・・ヒロくんにしんどい姿見せちゃって」


左の指で(まぶた)()むように、グッと寄せる妻。

重そうに目を開けながら、まだ熱いコーヒーをズズリとすする。


「洗い物はやっておくから、少し休んでよ」

「ヒロくん、ホントにごめんね・・・」

「手の空いた人が率先して家事はこなす。何も謝る必要なんか無いって」


あれだけの量と子どもの世話をしながら、駆けめぐる時間の中で今日も戦い抜いたんだ。

(いたわ)りと励ましの言葉が無ければ、お互いやっていけない。


「それに・・・なかなか2人と遊んであげる事も出来ないし、むしろこっちの方が申し訳ないよ」


マトリという仕事上、定時になったらさようなら、とはいかない。

どうしても大事な案件があると家族の事は二の次になってしまう。

間宮は申し訳ないと思いながら、俯向(うつむ)く。

黒い液面には、クマが濃く浮き出た自分の顔が写った。(ひど)い顔だ。


「なあ、お昼用事が無いのなら・・・ちょっと外食でもしないか?」


せっかく今は自由な時間があるんだ、一緒に過ごせたらいいな。

そんな気持ちで外食に誘う。

付き合ってくれて大丈夫なの?と、心配そうに妻は見つめた。


「大丈夫。車の中で少し寝たし、このヤマが終われば、またゆっくり出来るから」

「・・・無理していない?」


妻の問いに対して、不安を取り払ってくれるように笑顔で返す。


「それはお互いさま。ゆっくりお茶でもして、休もうよ」


少し頬を緩めると、それならお言葉に甘えて、と間宮の提案を受け入れてくれた。


「良かった!じゃあちょっと洗い物済ませてくるから、準備して待ってて」


 空になったカップを2つ回収すると、間宮は流し場に向かった。

妻の安心した表情に少し疲れもとれ、その足取りも少し軽かった。








 洗い物をしながら、ここまでの道のりを思い返す間宮。

頭の整理と、今日の大仕事に備えて気持ちの準備も兼ねて。

蛇口(じゃぐち)から音を立て流れる水の音が、過去へ記憶を遡らせる・・・。




----




 ことの成り行きは、星川の任意同行からだった。

前々から1人の売人に目をつけていた桜田警部補たちは、半年ほど前に駐車場を何度も車で往復する星川を任意同行した。

調べると車内からは大麻のパケ6袋が発見され、あっさり御用(ごよう)




…となるはずだったが、事態は急変。

星川がパトカーの車内でとんでもない情報をゲロったのだ。


「女優のEって、アンタら知ってるか?あの人、うちの大口の顧客(こきゃく)なんだよ。昨日だって取引してたのに…。それがどうして俺みたいな、下っ端(したっぱ)の小物がパクられなきゃいけねえんだよ…」


(なげ)きにも、(うら)みにも近いボヤきは(またた)く間に警視庁捜査三課を揺るがせた。




 女優Eと言えば、10年ほど前に華々しいデビューを飾り、一躍(いちやく)若手女優の筆頭に踊りでた著名人(ちょめいじん)だ。

一時期、舌禍(ぜっか)沙汰(ざた)を起こして活動を自粛(じしゅく)していたが、最近はまたCMから活動を再開していた。

黒い(うわさ)は少なからずたっていたとはいえ・・・。

華々しく芸能界に返り咲いた、まさかその彼女が・・・。


 寝耳に水の三課。

しかし、逆を言えば彼女の逮捕に()ぎつけられれば、一番の取引先を叩き潰す事ができ、一大ルートの壊滅に結びつく・・・。


 桜田警部補は星川に示談(しだん)を持ちかけた。

今回の逮捕は多目に見る。

協力する姿勢を見せてくれれば保護の対象として扱う、と。

星川の心は大きく揺れただろう。


 もし警視庁に連行された事がバレたら、もうこの界隈では生きていけない…。

 でも、このままなら前科も考慮されて5年は下らない。当面は塀の中だ…。


星川は考え抜いた末、示談を受け入れた。

だが桜田警部補も、いつも警察の目が星川と、女優Eに光っていては売人や組織の者たちから(あや)しまれるだろう、と。

そこでかつて捜査に協力をしてくれた、マトリの利堂をツテに、間宮たち厚生局(こうせいきょく)に調査を依頼した。




※御用 = ここでは逮捕の意味

パケ = プラスチック製の小さな袋のこと。警察用語である

ゲロる = 情報を吐いてしまう意味

パクる = 捕まる、という意味の警察用語

厚生局 = 厚生(こうせい)労働省(ろうどうしょう)のこと。麻薬取締官(まやくとりしまりかん)は、各地方にある厚生局に所属する職員である




----




 それから半年間・・・。

厚生局と警視庁の情報網がようやくヤッコさんの尻尾を(つか)み、逮捕に結びつこうとしていた。


あともう一歩、もう一歩で。


 洗い物を終え皿をカチャリと置くと、また大きくため息をつき目を閉じた。

逮捕に(はや)る気持ちを抑えるように。

ここから続く緊迫(きんぱく)に備えて気を(しず)めるように、静かな洗い場で、間宮はもう一度深く息を吐いた。




 時計の針は、まもなく12時を指そうとしていた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ