表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
王の剣士3「剣士」  作者: 雅
29/58

第三章 三(一)

 レオアリスがアス・ウィアンから戻ったのは、陽が翳り始めた頃だった。


 誰もいない執務室を横切ると、上着を椅子の背に投げ出し、背を軋ませて座る。


 身体の裡に重い疲労がわだかまっている。椅子の手摺に肘を置き、その手を額に当てた。


 あの兵士の言葉が、意識の上に点り続けている。


 負傷者を収容し終わった右軍を先に帰還させ、レオアリスは暫らく半壊したアス・ウィアンの街を眺めていた。

 漂う血と肉の匂いは吐き気すら催させるものだったが、それすら意識をしてはいなかった。


 感じていたのは、苛立ちだ。


 目の前の状況への。それから――


 北方辺境軍と近衛師団第二大隊の全滅。


 そんな事を、グランスレイが知らない事は有り得ない。


(何で黙ってるんだ)


『過去など、逐一掘り返さずとも良いものじゃ。掘り返したところで、後悔しか生まぬものもある』


 そう言ったのはスランザールだったか。


 扉を二度、叩く音と共に、グランスレイの声が入室の許可を求める。

 返事をする気になれず、レオアリスが答えないままでいると、一言断りを入れてグランスレイは扉を開けた。


 額に手を当てたまま動かないレオアリスを見て、眉を寄せる。その顔に浮かんだレオアリスを気遣う色に、偽りは見えない。


「上将? ご気分が優れないようですが……」


 普段と変わった様子もなく歩み寄るグランスレイの上に、尖った視線を投げる。


(聞くべきじゃないのか)


 グランスレイが黙っているのであれば、それ相応の理由があるのだ。


 だが、そう思っているにも関わらず、レオアリスは厳しい瞳を副将に向けた。身の裡に渦巻く疑問が口を衝く。


「……二隊の全滅とは、何だ」


 グランスレイが表情を強ばらせ、レオアリスを見た。


 その表情が、レオアリスの中の苛立ちを一層募らせる。


「……バインドから何かをお聞きになったのであれば、そのような事」

「バインドじゃない」

「――」


 黙り込んだグランスレイに苛立ちをぶつけるように、レオアリスは立ち上がり机に両手を叩きつけた。


「黙ってちゃ分からない! お前はその時軍に居たはずだ! 知らない訳がない!」


 珍しくレオアリスが声を荒げるのを聞き付け、隣室にいた中将達が何事かと執務室へ姿を見せる。


 机に手を付いたまま睨み付けるレオアリスの前で、グランスレイは一言も発さず姿勢を正した。


「……何故何も言わない。否定も肯定もしないのか」

「私の一存では、お答え致しかねます」


 レオアリスは一瞬深く息を吸い込み、それから何かを飲み込むように顔を伏せた。


「上将……」

「――もういい」

「私は決して」

「いいと言ってるんだ!」


 激しい拒絶の言葉に、グランスレイは伸ばしかけた手を止めた。


 レオアリスは暫らくの間、机の上についた両腕で身体を支えるようにして顔を伏せていたが、やがて静かに顔を上げた。


 既にそこには先程までの激高はない。


 けれど心の底を覗かせない、閉ざされたような印象がそこにはあった。


「怒鳴って悪かったな。――少し、頭を冷やしてくる」


 そう言うと、顔を背けるようにグランスレイの横を擦り抜ける。


 執務室の扉を開けた拍子に、戻ってきたロットバルトに肩がぶつかった。レオアリスの顔に視線を落としたものの、ロットバルトは何も言わずに彼を通した。


 扉の閉ざされる音が響き、静まり返った室内を見渡してロットバルトが息を吐く。


(……どうにも、予想以上に早く展開しているな)


「……只今、戻りました」


 グランスレイは何かを測るようにロットバルトの顔を見つめた。


「侯爵のご用件は済んだのか」

「ええ。お時間を戴きましたが、もう済みました」


 二人とも暫らくの間、お互いの反応を探るように黙っていたが、その沈黙に耐え切れなくなったクライフが堰を切る。


「何なんだ、全く。副将、何をやってんですか」

「……持ち場に戻れ」


 グランスレイが苦い響きを声に宿す。その言葉に、クライフは苛立ちも露わに一歩詰め寄った。


 今回の件に関して、クライフは起こった事実しか把握していない。

 だがその背景に、レオアリスを中心とした何かがあるのだ。


「はあ? ……状況は分からねェけど、そうやって何かを煙に巻いてるから上将が怒るんじゃないですか。いつものあんたらしくもない、一体」

「クライフ。今はやめておけ」


 ヴィルトールがクライフの肩を押さえ、扉の方へ向かわせる。クライフはその手を払ってヴィルトールを正面から睨み据えた。


「今言わねェでいつ言うんだ」


 向き合った二人の間に、微かな緊張が生まれる。


「やめましょう。我々が諍っても仕方ない」


 フレイザーはそう言って二人の間に入ったものの、やはり翡翠の瞳に納得の色はない。グランスレイに一度だけ視線を投げた。


「――貴男は、もうご自分の中で消化したものだと思ってましたわ。見込み違いなら失礼」


 グランスレイが眉をしかめるのを確認する事なく、フレイザーの姿が扉の外に消える。


 クライフはまだ何か言いたげに口を開きかけたが、吐き出すように息をつき、踵を返した。


 扉の閉まる冷えた音が響く。


 ロットバルトは暫らくその場に立ったまま、グランスレイが口を開くのを待っていたが、グランスレイは黙り込み、苦いものを噛み締めるように正面を見つめたままだ。

 ヴィルトールも壁に背中を預けたまま動かない。


 諦めて自席に戻り、脱いだ外套を椅子の背に掛けた。


 押さえていたものが吹き出して、寒風のように熱を奪っていったように思える。


「……いつまでもこうしていても仕方ありませんね」


 グランスレイが視線を上げる。


「侯爵は、どこまで話したのだ」

「どこまで? 知っている限りの事は全てでしょう。あの方の目的は私に翻意を促す事ですから」


 揶揄する口調にグランスレイはロットバルトを睨んだ。翻意を選ぶ事を是としない、厳しい光がその瞳にある。


「お前は、どうするつもりだ」


 その様子にロットバルトは思わず苦笑を漏らした。


 ここでロットバルトの動向を牽制する位なら、レオアリスに誤解を受けるような態度を取らなければいいのだ。


 グランスレイの気持ちも分からないではない。事実を自分の中に飲み込む事と、それは別の話だ。


 だが、過去を封じ込める時はもはや過ぎた。


「上将が今拘っているのは、隠されている事実に対してではないでしょう。貴方がそうして黙っている事にだ。貴方は、上将が王都にいらした折から彼を見てきている。その中で得たものを言葉にするのは、そう難しい事ではないはずですよ」

「……簡単に言ってくれる」

「事は単純なんですよ。私にとってはね。選ぶか、選ばないかだけだ。――貴方もこれ以上複雑にする事はない」


 グランスレイがまだ何も動こうとしないのを見て、ロットバルトは肩を竦め、ヴィルトールに顔を向けた。


「ヴィルトール中将。後はお願いします」


 ヴィルトールは壁に凭れたまま、瞳だけを上げて呆れたように苦笑を浮かべる。


「結局、私は板挟みのまんまか」

「戻って来るまでに、場を収めておいてください」

「やれやれ」


 ヴィルトールが了承の意味で片手を上げるのを見て、ロットバルトは再び執務室を出た。





 一度中庭を望む回廊から辺りを見回したが、さすがに姿は見当たらない。


「ロットバルト」


 振り返ると、クライフとフレイザーが回廊の柱の間に立ち止まり、クライフがロットバルトを手招く。ロットバルトは彼らの方へ足を向けた。


「何が、どうなってんだ」


 苛立ちを隠さない声にロットバルトは小さく笑った。


「私も最初からあの場にいた訳ではない。まあ大方の予想は付きますが、何があったんです?」


 レオアリスがそれをいつ、どこまでどんな状況で知ったのか、それを把握したかったが、クライフもフレイザーも首を振った。


「判らないわ。ただ、上将が副将を問い糺すようだったけれど」

「言やぁいいんだ、何だって。今更隠して何になる。どれ程大した理由かは知らねェけど、まどろっこしすぎるんだよ」

「そうですねぇ。確かに、簡単に口にするには大き過ぎる話ではある。こうなる前に、副将と話をしておきたかったのですが」


 ロットバルトの言葉に二人は顔を見合わせ、それから詰め寄った。


「何か知ってんのか!?」

「聞かせなさい!」

「説明すべきでしょうが、まずは上将を探したい。もう少し後に……」


「私が話すよ」


 ヴィルトールの声が割って入り、三人は執務室の入り口に顔を向けた。


 ヴィルトールはクライフとフレイザーを手招き、ロットバルトへは行けと促す。そのまま執務室に入らずに回廊を歩きだしたヴィルトールの後を追って、クライフはその肩に手をかけた。


「どこにいくんだよ。中でいいだろ?」

「副将には、邪魔の入らない所でじっくり考えてもらった方がいいだろう?」


 フレイザーは気遣わしげな瞳を一瞬だけ執務室の扉に向け、それから頷いた。


「まあ、すぐに答えを出されるさ。元々持っている答えだ。さて、ロットバルト、お前もちゃんと上将を見つけてくれよ。説得はお前が一番巧いからね」


 相変わらずのんびりしたヴィルトールの口調に苦笑で応え、三人の姿が別の扉へ消えるのを見送ってから、ロットバルトは改めて考え込むように口元に手を当てた。


 レオアリスが一人になる為に行く場所は、大体分かっている。裏庭か、書庫、演習場。裏庭や書庫は大体、呼びに来られる事を見越して行く場合が多い。おそらくは演習場の方だろう。


 だが、ロットバルトが行ってそれを告げる事が、問題を解決するとは思えなかった。


 開く気配のない扉に一度視線を投げてから、ともかくレオアリスを探そうと回廊の出口に足を向けた時、前方からやってくるアスタロトの姿が見えた。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ