②
King Gnu
白日
を聴きながら書いてますが、
……リアル、と……一言で表現しても……それは、独り歩きの……独りよがりの幻想ではない……と
……私は、理解し、認識する
**
……世界は、自然に目を向けても同じことのように……どこも全て自律し息をしている 生き続けている
アリスタルコスが……命がけで研究した地動説のように(……当時、天動説に逆らうことは罪だった 極刑は火あぶり 異端は切り捨てられた 地球の自転、公転 それを基礎に 新たな宇宙観を見つけ出し研究した。当時は満足な天体望遠鏡ですらない時代。星の観察は肉眼であり、紙に書き出した。中世を通じて信奉された人間中心的宇宙観(天動説)を根底から覆すこの説は、……唱えることすら命がけだった時代だ。ただただリアルの美しさに命を懸けて唱え続けようとしたそんなひたむきさが滲んでいるでしょう?)
**
……私たちは、私たちだけが世界の中心だと……認識していてはならない。……それは、天動説から地動説へ常識がひっくり返る意識の切り替えのように……時に受け入れがたいことかもしれない
……けれど、……世界の道理は、……私の都合で動いてはくれないのだから
……皆、自律しながら息づきながら、必死に動いている
……自然界のそんな微妙で神秘的なバランスのように
……私たちの世界も、微妙なバランスの中回り続けている 動き続けている
……私の都合で周りを捻じ曲げようと妙な努力を繰り返した所で……それは、努力とは言わない ……それは、残酷な話だが、殺すという 握り潰し、可能性を根こそぎ塗りつぶしていく行為 ……そういった捻じ曲げた行為に困難が立ちふさがらない筈がない ……それが解らない内に刃を振り続けると、最後には自分の肉すらもそぎ落とし続けることになるだろうか
自然界の微妙なバランスのように、バランスとは、『力加減の向きのように、……時に、……周りこそが回りたい方向を知っていて、認識しているように、……逆回転では、強い力によってねじが変形してしまうように、正回転なら僅かな力で回り続けるように、……ある意味世界は、なるように成り立っている』
**
……リアルとは、……そうした、世界が回りたい方向へ修正する力にそのまま従うことだけを指さないが、……世界には、……そういった、私の都合では回ってくれない 残酷な一面も持っている……という……それ
……そしてそれは、一つの基準として
……独りよがりは、くるしい ……という事実を指し示している
……それがよい悪いという話ではない 何が正解、不正解だという話でもない
……行ってもしてもよいが、……ただただくるしい という事実を指し示している ……と、思うだけだ
……目の前のあなたがしたいように行いたいように見たいものをも見たいように見なさい
……けれど、……それらは、全て自己責任の枠の中であなたの周りを回る軸になるから
……道理に外れたことを行えば、目の前のあなたはまた ただくるしい と
そう、私は、私を思い、
認識している