表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
チョコっと変わった世界  作者: 勒野宇流
チョコなき世界
8/54

(2) チョコレートは母の味

 

 なければ欲しくなるのが人間の常で、ぼくは、まぁ死んで異世界にいるのだからぼくは人間と言えないかもしれないが、でもそれは一旦置いておくとして、やっぱりチョコがないとなったら無性に食べたくなってしまうのだ。欲しくて、食べたくてたまらない。

 

 あの味が、とても懐かしい。食べたい! 食べたい! 食べたい! でも、この世界のどこを探してもないのだ。なくなったのがキャンディーやガムならよかったのに。それならフツーに我慢できる。でもチョコは大好物だったのだ。そして味だけではない。今やチョコは、ぼくの暮らしていた現実世界を表すものにもなっているのだ。チョコがある世界イコール親兄弟親友彼女のいた現実世界なのだ。

 

 チョコは今、たんなる嗜好品だけではなく、郷愁の味ともなっていた。

 

 だからぼくは、チョコレートのあの味を思い出すたびに、涙を流す。帰りたい、チョコのある世界に。家族のいる世界に。チョコは、母の味となっていた。

 

 大学に向かう道すがら、またもコンビニに寄る。

 

 もうチョコがないことは分かっている。捜したって無駄だと承知している。ではチョコ味のところに何が入り込んでいるのだろう、ということを知りたくてコンビニに入ったのだ。

 

 パンコーナーの横に置いてある、栄養補助食品を見る。カエルが柳の葉に飛びつこうとするロゴに「あと一息 ガンバれ!」のキャッチフレーズが有名な、『ケロリーメイト』という売れ筋商品が、調査対象としてはうってつけだ。ぼくは生前、現実世界でチョコ味を好んで食べていた。

 

 いくつかの風味が並ぶ。まずはプレーン。これはあって当然だ。その横がチーズ、そしてストロベリーとなっている。そしてもう一つ……。

 

 それはコーヒー味だった。ぼくは、なるほどと唸る。コーヒー味ならチョコ味に極めて近い。この世界ではチョコ味のポジションがけっこうコーヒー味に置き換えられているのではないだろうか。

 

 見ていくと、パンもお菓子もコーヒー味が多い。この世界のコーヒー消費量は現実世界の数倍いってるのではないか。まさかチョコのライバルがコーヒーだったなんて、と驚きながらコンビニを出た。

 

 ぼくはコーヒーも好きだが、でもチョコを補えるほどではない。

 

 ―― やっぱり、チョコはチョコなんだよなぁ。

 

 ぼくはあの芳しい味を思い出しながら、トボトボと大学へ向かっていった。

 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ