表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/37

君が風を止めた日

高校二年の春。

桜が風に舞い、校庭の隅に淡い花びらの吹き溜まりを作っていた。

淡く、儚く、それでもどこか芯のある色彩。

俺――春川悠真はるかわ ゆうまは、その光景を、教室の窓辺からぼんやりと眺めていた。

特に理由があるわけじゃない。ただ、春の風が心地よくて、頭の中までふわりと軽くなるような気がしたから。

……でも、ふと気づくと、俺の視線は、いつも同じところに向かっていた。

三年の美波咲良みなみ さくら先輩。

校舎の渡り廊下を一人静かに歩く姿。

窓際で本のページをめくる、しなやかな指先。

彼女の動きはどれも音がしないのに、目を離せなくなる。

まるで、静かな絵画の中でだけ生きているような、不思議な存在感。

感情をあまり表に出さず、いつも一歩引いたようなその佇まい。

けれど、時折見せる仕草――長い髪を耳にかける動きや、制服の袖をそっとつまむ指の震えが、どうしても心に引っかかった。

「……また、見てたな」

廊下の向こうから歩いてくる咲良先輩と、今日も自然に目が合った。

ほんの一瞬。立ち止まりもしない。ただ、通り過ぎる間の、わずかな交差。

だけど、彼女の瞳は、まばたきひとつせず、まっすぐ俺を射抜いた。

その無表情の奥に、なにか言いかけたような気配があって。

言葉にならない声が、確かにそこに潜んでいたような気がして――俺は慌てて目を逸らした。

彼女は“氷の女王”と呼ばれている。

誰に対しても冷たくて、無表情で、でも誰よりも整った美しさと気品を持っていて――遠い存在だと、誰もが思っている。

だけど、俺には見えた。

ほんのときどき、彼女の中の“氷”が揺れる瞬間が。


放課後。

下駄箱で靴を履き替えていたとき、不意に声がした。

「春川くん」

その声に、俺は咄嗟に振り向いた。

すると、そこには咲良先輩が立っていた。

春の夕暮れを背にして、淡く照らされるその姿。

制服のスカートを指先でそっとつまみながら、わずかに視線を泳がせていた。

「……はい?」

俺の声は、情けないくらい裏返りそうになった。

それでも、目をそらさずにいられたのは、彼女が――俺をちゃんと見ていたからだ。

「ちょっと、いい?」

声は変わらず淡々としてる。でも、その声色の奥に、わずかな震えがあった気がした。

そして先輩は踵を返し、昇降口の外――人影のない中庭へと向かって歩き出した。

俺は、靴のかかとを踏んだまま、無意識に彼女のあとを追っていた。


中庭は、夕焼けの朱に静かに包まれていた。

空の色が金から紅へと移ろう中で、舞い落ちる桜の花びらが、ひとひら、ふたひら。

春の風がすっと吹き抜け、咲良先輩の髪をふわりと揺らした。

彼女は立ち止まり、少しだけ俯いて――やがて、俺の方を見た。

夕陽を受けた横顔は、どこか儚げで、でも確かな強さを秘めていた。

そして、制服の袖口をきゅっと握ったまま、小さく呟いた。

「……前から、気になってた」

心臓が跳ねた。思わず、呼吸を忘れた。

「最初は、なんとなく。教室で本を読んでるとき、君が外を見てるのが、よく見えて……」

そのとき、彼女はそっと指先で制服の裾をなぞった。

その仕草が、たまらなく綺麗で、切なくて、言葉を失う。でも、そこに彼女の精一杯の勇気が滲んでいて、胸が締めつけられた。

「君の目が、少しだけ寂しそうだった。でも、まっすぐで、きれいで……」

声がほんの少し掠れていた。たぶん、緊張している。

けれど、その震えの中に、彼女のまっすぐな想いが込められていた。

「……好き、です。わたしと、付き合ってください」

風が、止まった気がした。

彼女は俺の目を見つめたまま、一切目を逸らさない。

目の端がほんの少しだけ柔らかくなっていて、それが、彼女なりの“本気”の証だった。

「……ほんとに、俺でいいんですか」

情けなくも、それが精一杯だった。

けれど、彼女は一度まばたきをして、微かにうなずいた。

そのあと、そっと拳を解き、開いた指先に、春の風がふれて揺れた。

あれはたぶん、安心のしるし。俺には、わかる気がした。

「……他の誰でもない。君じゃなきゃ、だめ」

ほんの少し、頬が夕日に染まっているのが見えた。

風のせいかもしれないけど、俺はそれを“照れ”だと思いたかった。

その瞬間、胸の奥がふわっと熱くなった。

嬉しい、なんて言葉じゃ足りないくらい――俺は、救われていた。

次の日も、その次の日も、咲良先輩は俺の隣に無言で立ってくれる。

誰にでも無表情な彼女だけど、俺にはちょっとだけわかる。

たとえば、歩くときに指先が少し袖をつかむような動き。

俺が何か言いよどむと、視線をそっと向けてくれること。

昼休みに隣に座るとき、俺のペンケースに目を落としながら、机に指でリズムを刻むような音を立てる癖――

そういった“ちいさなこと”に、彼女の感情が宿っている。

言葉は少ない。でも、ちゃんと伝わってくる。

だから、俺は毎日、彼女の小さな変化を見逃さないようにしてる。

それが、俺だけに向けられた“気持ち”だから。

少しずつ、少しずつ――

心の温度を確かめ合うみたいに、俺たちは歩いている。

そして、そんな日々が、何よりも愛おしい。

お読み頂きありがとうございます_(._.)_。

感想やご意見ありましたら、お気軽にコメントしてください。

また、どこかいいなと感じて頂けたら評価をポチッと押して頂けると、励みになり幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ