表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

1:心の中の猫について

 私は、心の中に猫を飼っている。

 でも、それはただの妄想ではなく『そう見える』んだ。……と言っても、妄想のように感じられるかもしれない。それは仕方がない。

 私の借りている部屋は7畳で、ものが多いせいで、常にごちゃごちゃとしている。そんな7畳の部屋に猫が一匹、あるいはそれ以上、時と場合によって入れ替わり立ち替わりと動いている。

 有機的なものなんて、私しかいないはずなのに、猫は自由に私の部屋を動き回っている。

 それが『見える』んだ。


 何か『病的な事』を連想されたかもしれない。

 それは、実は的を得ている。

 私はADHDと双極性障害を持っているため、『こんなふう』に世界が見えるんだ。


 たまに『自称ADHD』が部屋が汚いのとか、注意散漫であることを声高に『言い訳』しているのを見かけるたびに、怒りよりも羨ましささえ感じる。

 本物のADHDは本当に『異常』だ。

 台所のシンクをヘドロまみれにしたり、ゴミを出すのを忘れすぎて小蝿がわく。

 自分でそれが耐えられなくなる。


 だから、精神科に通っているんだ。

 

 まずうつ病から始まり、不眠から一度違う精神科に罹ったことがある。そこで医師が『死にたいのになぜ受診したのか?』という、的を得ているのかそうでもないことを尋ねられた。正直意味が分からない。当時の私は本当に動揺した。死にたいんじゃなくて、消えたいんだ。この世界から一才の余裕もなく1ミリも残さず、誰も傷つけずに去ってしまいたい。


 引越しで通う医院が変わり、しばらくしてから医師からADHDであること、双極性障害を告げられた。その時、自分の中で何かが『すとん』と落ちた。

 死ぬ価値もない自分が、それによって『救済』される感覚。

 何にもできないけど、何かしてもいいという『許可』。私はそういうふうに受け取った。


 あなたはそんな人生を歩みたいですか?


 仕事で苦しんでいる人、学校で辛い思いをしている人。


 それでも、こんな人生を送りたいですか?


 毎日飲む薬の量は全部で20錠を超えています。もちろん、副作用もあります。それによって『できないこと』というう制約もついて回ります。


 それでも、私と立場を変えたいと思いますか?


 変えてもいい、と思った人は精神科へ行ってください。自分に『死ぬ価値』すらないと感じるのなら、多分それはもう『疾患』だと思います。


 じゃあ、何が幸せなのか?


 私は、それが何なのか分かりません。


 そんなふうに、毎日『心の中の猫』と生活しています。



 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ