表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

作者によって「純文学」という名前をつけられた作品たち

谷間の男たち

作者: 檸檬 絵郎


 王都より半里のところにある渓谷で、三人の男が野ざらしのまま、おのおの背の高い木の柱へとくくりつけられていた。通りかかった人間は、頭上に縛られている男たちの姿を下から見上げるかたちになる。

 左右の男たちは盗みの咎で捕らえられた。ひとりは四十七、八の中年で、年季の入った顎髭あごひげを有していた。もうひとりは二十四、五のたくましいなりをした青年だったが、憂いをふくんだ目尻には歳不相応のしわが刻まれていた。(むろん、通行人からは彼らの髭や皺などの容姿の詳細はわからない。)

 真ん中の男はすこし様子が違った。左右のふたりよりやや高い位置に固定されたその男は、襤褸ぼろをまとってはいるが端正な顔立ちを有していて、その眼や口元には誇りと彼の信念とが宿り、この男の高貴さが見てとれた。


 南の空に日が昇り、顎髭の盗人ぬすびとが真ん中の男を見上げて声をかけた。「あんた、なにをやったんだい」

 反対側の青年が、声をかけた盗人を睨んだ。(この男は、歳は離れているが彼の悪事の相棒なのだ。)

「怒るなよ」

 顎髭がなだめるように言う。

 真ん中の高貴な男は、ふたりの罪人つみびとを見おろして言った。「私のことを知らないのか」

「ああ、知らねえ。なあ相棒」

 青年はいぶかしげに見上げつつ、「俺たちとは事情が違うようだが」

「ああ、そうだ。お前たちは強盗かなにかだろうが、私は貴族の身分なのだから」

「貴族の身分で悪事とは」

 言われた男は声を高くして言った。「私は悪事などしていない!」

 青年の盗人も、これには怯んだ。

「私は王様の忠臣だ。それはいまでも変わらない」

「ならなぜ、こうして罪人として捕らわれ、俺たちと一緒になっているのだ」

 「相棒」と、このときは顎髭のほうが彼を止めようとしたが、青年は問いかけをやめようとしなかった。

 高貴な男はわけを話した。


「私は幼い頃より王様のおそば近くにお仕えしてきた。いまの私があるのは、すべて王様のご恩あってのことだ。その海より深い王様のご恩をお返しすべく、私は国のために働いた。王様への助言もした。私は王様のおんために尽くしてきたのだ、なんら恥じるところない」

 遠くの空に、入道雲があった。貴人の話を聞きながら、青年はそのほうを見遣った。

 顎髭が先をうながした。「なら、なんだってあんた、罪人として捕らわれ、俺たちと一緒になっているんだい」

 すると男は、険しい顔つきになって言った。「私の忠節をこころよく思わぬ連中のためだ」

讒言ざんげんか」

「ああ、そうだ」男はつづけた。「王様は私をかばおうとなされた。そして、貴族にも私の味方をする者が現れた。いつしか王宮は、ふたつの勢力に分断されていた。私は王様に進言した。皆の前で私を裁き、家臣をひとつにまとめるべきだと」

「けど、それじゃあんた」

「わかっている。いずれは佞臣ねいしんを除かねばならぬ。しかし、このままではあの者たちのために王国が滅ぶ。……時が来れば、正しい者を救い悪い者をくじく天の恵みが、この王国に幸福をもたらすであろう。いまは耐えるべき試練のときなのだ……」

 青年の盗人はどこか遠くを見つめていた。目尻の皺がやわらかく動き、肌をなぜるように吹きすぎる風をただ感じているようでもあった。

 高貴な男はふたりの盗人を見おろして言った。「お前たちは罪人であるが、見たところ、私の善に手向かえるほどの悪人ではなさそうだ」


 それからしばらく、三人の男は沈黙した。顎髭の盗人はときおり青年のほうを見遣ったが、彼の相棒は遠くを眺めるのみだった。なにかを思案しているようすにも思えた。

 日が西の空を赤くする頃、幾人かの通行人が彼らを指して言った。

「見ろ、罪人どもが縛られているぞ」

「やい悪人ども、この世に正義はあるのだ」

「野垂れ死ぬがいいさ」

 高貴な男は目を閉じて言った。「私には悪心など微塵もない……」

「俺にはあるぜ」青年がことばを発した。「そこにいる、俺の相棒もだ」

 青年は、通行人どもにも聞こえるように、ありったけの声を出して言った。

「おうおう、俺たちゃ悪人だ、地獄の底へ落っこちてやら。だがな、この真ん中のは一味も二味も違うぜ。両端はただの盗人、だがこの真ん中のやつは、世にも恐ろしい謀反人だ、国家に弓引く大悪人だ」

 顎髭の男はなにも言わない。代わりに顔を上げ、目を閉じた貴人の顔をうかがった。彼の目には涙がにじんでいたが、口元はやさしく微笑ほほえんでいるようにも思えた。

「俺たちゃたしかに盗みはやったが、さすがに国にまでは逆らえねえ。そこまで落ちぶれちゃいねえってんだよ。俺たちにとっては死よりも屈辱的な刑罰だ、こいつの目の下にくくりつけられるとはな」

「どういうつもりだ」ついに、顎髭が口を開いた。

「花道だよ」

「花道……、この高貴なおかたのか」

 青年は笑って言った。「俺たちのさ」


 日が沈み、湿った夜の空気が谷間をおおった。雨もすこし降った。

 この翌日、太陽が南の空へ昇った頃には、三人の男はすでにこの世になかった。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品の作者は「こっち(リンク)も読んでね」とほざいています。
― 新着の感想 ―
[一言] 誇り……。 あとは、男の意地。 それぞれの立場での、矜持。 三人の、強い意思を感じました。 これで、国が少しでも良くなれば。 そう、思います。
[良い点] 潔い! 高貴な男も、盗賊達も……。 最後のストンとした終わり方が、さらにその潔さを引き立てる……。 この高貴な男のような忠臣を、王が失ってしまったことが気がかりですね。 思惑通り、…
[一言] 読みやすくてよかったです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ