表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/83

第五十七話~四季と犬と人生と~

秋も深まる十月中旬、銀杏の葉は青々とした緑から鮮やかな黄色へとグラデーションのように変化が始まっていた。


北山、白川、西園寺の三人は、校門を出ると銀杏並木のある大きな通りを歩いていた。


北山

「秋だな」

白川

「紅葉だな」

西園寺

「もうそんな時期ですか……なんか、木の変化って人間の一生を表しているようですよね」

白川

「一生?」

西園寺

「はい。春には芽を生やして、夏には青い葉を茂らせる。秋には色の変化を見せ、冬になると葉を落とす」

北山

「産まれて、青春して、渋さを身につけて、死ぬ。まさにその通りだな」

白川

「そんなら俺らは今、夏だな」

西園寺

「そうですね。夏ですね」

北山

「でもよ、あっという間に秋になって、冬になって……」

豪徳寺

「死ぬ」

三人

「先生?!」

豪徳寺

「でもな、ただ死ぬんじゃない。新しい種を宿して、身を引くんだ。そうやってまた春が来る。冬の寒さなんか忘れたように暖かくなるんだよ。嫌味なくらいにな」

白川

「やけに真面目だな」

豪徳寺

「生意気言うな、この阿呆が」

西園寺

「何か、あったんですか?」

豪徳寺

「飼っていた犬が……死んだ」

白川

「そうだったのか」

豪徳寺

「大したことじゃない。生まれたものはいつか死ぬんだ。あいつは子供を残したわけじゃねぇ。けど、俺の中にはしっかりあいつの種が宿ってる」

白川

「獣姦でもしたのか」

豪徳寺

「……馬鹿野郎。冗談言うなら、ちゃんと言え。そんな涙目で言われたんじゃ、こっちもちゃんと笑えやしねぇ」

北山

「ホントだよ」

白川

「な、泣いてなんかねぇよ。ばかじゃねーの」

豪徳寺

「いいか、お前ら。もしお前らの子供が生まれたら、犬を与えろ。 子供が話し始めた時、最高の理解者になる。 子供が歩き始めた時、最大の友人になる。 子供が外に出た時、最優の保護者になる。そして、子供が学び始めた時、自らの死を以て命を教える最初で最後の教師になるはずだ」

西園寺

「今の先生、全然説得力がないです。言ってることは正しいのに、全然響いてきません。だって、先生、泣いてるんですもん」


四人は鼻をすすりながら、笑った。


黄色く染まった銀杏の葉が一片、舞い落ちた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ