表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/15

14, 助言

 黒猫は静かに、由真の後を追った。彼女の足取りはふらつき、どこか現実感のないまま、歩き慣れた道を進んでいく。


 やがて、彼女は母と暮らしていた古びたアパートへと辿り着いた。

 鍵を差し込み、重たく感じるドアを開ける。その隙間から、黒猫がするりと部屋へと入り込んだことに、由真は気づいていなかった。

 

「ふふっ……あはは……」

 部屋に入ると、由真はそのまま床にへたり込み、笑いとも嘆きともつかない声を漏らした。


「道化ね……本当に、バカみたい。私……社長令嬢どころか、あの人の娘ですらなかったなんて……。笑っちゃうわ、もう」

 静かな部屋。誰もいない空間。電気もつけず、ただ虚空を見つめる由真の瞳には、生気がなかった。冷たい空気も、闇に沈む部屋も、今の彼女には何の意味もなさなかった。


(生きている意味なんて、もう……ない)


 思考は次第に闇に沈んでいく。

 母が見ていたのは、自分ではなく“あの人”だった。自分を、かつての恋人の娘に仕立ててまで、母は過去にしがみついていた。その愛情の延長線上に、果たして“自分”という存在はあったのだろうか。


(私は、ただの代替品……?)


 思考は加速度を増して絶望に向かっていく。


(そういえば……以前、眠れなくて病院でもらった睡眠薬、まだ残っていたはず……。全部飲んでしまえば、もう、目覚めることも……)


 キッチンの引き出しを開け、紙袋を取り出す。その中には、数錠ずつパックされた薬が静かに並んでいた。


「この薬を飲めば……」

 その瞬間、ふいに耳に届いた声が、空間を震わせた。


『本当に、それでいいのかい? ようやく母親の呪縛から解かれたばかりなのに──自分の人生を諦めてしまうのかい?』

 

「……だれ?」

 由真は辺りを見回す。誰もいないはずの部屋。


 すると、静かに扉の裏から一匹の黒猫が現れた。

「……猫……? まさか、あなたが喋ったわけじゃ──私、とうとうおかしくなったの?」

 思わず笑ったその顔には、涙がにじんでいた。


『君は、君自身の人生を諦めるつもりなのか?』

 今度は、はっきりと猫の口から声がした。


 由真の瞳が大きく見開かれる。

「本当に……喋ってる? 夢……? ……でも、もうどうでもいいわ。私には、生きる意味なんて……ないから」


『本当に、そう思っているのかい? 母親の呪縛からようやく抜け出せたというのに』

「……母親の……呪縛……? 何のことよ」


『君はずっと、母親が語っていた“父親像”に縛られて生きてきた。真実を知らぬまま、母の言葉だけを信じて。その幻想は、母の過去への執着だった。でも、今やっと自由になれたんだ』

「でも、私はあの人の娘じゃなかった……。母が望んでいたのは、“あの人の娘”であって、私じゃなかったのよ」


『どうして、そう決めつける? 母親はいない。ならば、これからの人生をどう生きるかは、君が決めることだ』

「私は何のために生まれてきたの? 生きる意味なんて……あるの?」


『君は、君のために生まれた。ただそれだけ。意味は、自分で作っていくものだよ。親のためでも、誰かの期待に応えるためでもない。君自身が、どう生きたいか──それだけなんだ』

「私だって……一生懸命生きてきた。必死だった……でも、何もかも上手くいかなかった……」


『うまくいかなかったのは、出発点が“他人の幻想”だったからかもしれない。これからは、自分の足で、自分の意志で、歩いていけばいいんだよ』

「……どうして、私にそんなことを言ってくれるの?」


『茜が君のことを気にかけていた。君を包んでいたオーラが、あまりに黒く濁っていたからね』

「茜……? あの場違いな少女?」


『ああ、僕の娘だ』

「娘? ……あなた、猫でしょ? 本気で言ってるの?」


『見た目が猫でも、本質は違うさ。僕は茜と百合子さんを守る存在。今は“この形”を選んでるだけ』

「夢……なのかしら」


『夢でも現実でも、構わないよ。君が、ほんの少しでも前を向けるなら──それでいい』

「……」


『君はもう自由なんだ。母の言葉からも、父の影からも。君が前に進もうとしたその瞬間から、運命は動き出す。幸せになれるかどうかは、君次第だよ』

「……私次第、ね……」


『信じても、信じなくても構わない。でも、心のどこかで覚えていて──君は、君でいいんだよ』

「あなた……一体、何者なの?」


『僕? 解呪師さ』


 そう名乗った時には、黒猫の姿はもうそこにはなかった。

 

 しばらくの間、由真は茫然とその場に立ち尽くしていた。そして、ぽつりと呟く。

「……自分のために……私が幸せになれるかどうかは、私次第……」

 その言葉を、何度も反芻する。

 

 ──ピンポーン。

 突然、玄関のチャイムが鳴った。


「……!」

 由真はビクリと肩を揺らし、我に返る。


 ──ピンポーン。

 再び鳴るチャイムに導かれるように、玄関へと向かう。


 扉を開けると、そこには郵便配達員が立っていた。

「郵便物が溜まっていて入らなくて……。お母様の名義で届いたものです」

 そう言って手渡された封筒。由真は礼を述べて扉を閉め、封を開けた。


 中には、保険会社からの通知書。そこには、由真を受取人とする死亡保険金の詳細が記されていた。

「……お母さん……」


 その名前欄を見た瞬間、由真の目に涙が浮かんだ。


(お母さんは……私を要らない娘なんかじゃなかった……)

 心の奥に、ほんの小さな光が灯った気がした。


 

***


 

 由真が「花衣」の店を後にしたあと、店内に静寂が戻る。


「……嵐は、去ったようね」

 百合子が、静かに呟いた。


「本当に……百合子さん、このたびはご迷惑をおかけしました」

「巻き込んでしまって、ごめんなさい……」

 真也と梓が深々と頭を下げる。


「気にしないで。それよりも、無事でよかった。何より、香澄ちゃんが元気そうで」

 百合子の言葉に、香澄もようやく微笑んだ。


「パパ……私、一瞬だけど、本当に疑っちゃった」

「まあ、無理もないさ。あれだけ堂々と言われたら、誰でも混乱するよ」

 真也は照れたように苦笑した。


「私も……ごめんなさい」

 梓の言葉に、真也は軽く息をつきながら答えた。

「いいんだ。でも、ちゃんと伝えておくよ。由香里さんとは、大学時代に付き合っていた。それは事実だ。でも、社会人になってからは数回、仕事の関係で会っただけ。梓と出会った時には、もう過去のことだった」

「……そうだったのね。私……もっとあなたのことを信じていればよかった」

「これからは、疑わずに頼ってくれたらいいさ」


夫婦の間に流れる、静かな温もり。その様子を見ながら、香澄もほっと息をついた。

(よかった……)


 そのとき──

「チチ、どこに行ってたの?」

 茜が足元に座った黒猫に気づいて、声をかける。


『うん、ちょっと最後の仕上げをしにね』

 その言葉に、茜は小さく首を傾げた。


 ──けれど、チチの目は遠く、何かを見据えているようだった。

 

 ――由真の未来は、まだ白紙のまま。でも、彼女は今、自分自身の足でその道を歩き始めようとしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ