表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/42

1-1

 遙かの峰から 山尾根超えて 百夜の果てから 雪降る里へ 

 巣穴の中で 眠りの夢に  子狐こんこんこん――


 子狐が母狐から聞いた話で、決して行ってはならぬし、近寄ってもならぬという場所がある――その名を白狐塚の谷という。どこかの山奥深くにあるその谷への道は今となっては知る者は少ない。母狐は布団の中の子狐に静かに語った。外では雪が降っていた。

 そこに行ってはならぬ理由を子狐は母狐に尋ねたが返事が無く、耳に入っていなかったのかと思ってもう一度尋ねようとすると、母狐からは一言だけ返ってきた。

「知らなくてよい」と。


 白狐塚の谷の集落には、お雪という名の幼い娘がいた。色白い肌の娘であり、体つきは小柄でほっそりとしている。母と共に二人で小さな家で暮らしており、ある年に齢は数え年で十であった。これより語られるのはお雪の物語である。

 お雪は、普段見せる感情の起伏は実に少なかった。樹皮の糸で編まれた小袖の着物をいつも着て、家では木の板張の床に静かに座っている事が多かった。

 集落では「狐の尾」と呼ばれる髪の結い方がある。後ろ髪を下方に束ねて細く尾のように垂らすものがそう呼ばれていた。お雪は母から教わって以来気に入って、いつもその髪型でいた。細い紐で蝶結びにして束ね、腰の高さ辺りまで背の湾曲に沿うように、しっとりと髪を後ろに垂らした。母を真似て前髪の一部は結っていなかった。

 母の姿は娘の目には優美に映った。母は痩せていた。娘に劣らず細い胴回りで、着物を脱ぐと胸部に細いあばら骨が浮き出てよく見えた。しかしその白い素肌は手で触れると実に滑らかで、うなじから腰の反りに至る曲線は娘の目さえも惑わせた。

 父親なるものは家にいなかった。その理由を母は娘に一切語らなかった。

 母子が暮らしていた家は、集落の中でも粗末な部類に入る小さな家屋だった。

「大きな犬小屋みたいなものさ。まあ、こんなものでも住めるものよ」

 母はやや自嘲気味に自宅を娘に語った。だがお雪はそんな「犬小屋」が好きだった。

 母子は家屋の傍らの小さな畑で豆と長芋と、少しだけ他の根菜や粟を育てていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ