74/400
ふと思いだした
出雲の・・・。
もう20年前近くになりますか、一人で旅行した時の事を思いだしました。
夜に島根県に着いた私は、どうしても出雲大社へ参拝をしたいと思い、遅い時間帯に行きました。
誰もいない境内を歩き、本殿でお詣りをします。
さあ、帰ろうかと、振り返り歩き出した途端、チャリンと小銭が落ちた音がしました。
何?怖いなあ~と足早に車へと戻った記憶があります。
で、ふと思いだしたんです。
本殿には大きな注連縄があり、そこに小銭を投げ入れると願い事がかなうみたいな風習がありました。
※これは神様に失礼にあたるそうです。
そういえば、私もやったことあるなあと・・・。
あっ!
その小銭が落ちたんだ。
今更ながら納得しました。
思い出。