表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
374/400

そういやデジタル

 憧れるのはもうよしましょう。

 

 いつの間にかデジタル製品って安くなりましたよね。

 子ども頃って、電卓とかデジタル時計ってとても高かったイメージがあります。

 デジタルがカッコいいとされていた時代、よく玩具でシールを張っただけのデジタルの風の遊べないゲームウォッチとかありましたね~。

 デジタル風な玩具あったな~。

 成人すると車のデジタルタコメーターも憧れたもんなあ。

 いつぐらいから、身近で安くなったんだろう・・・おやっ?と思ったのは二十歳過ぎかなあ、ガチャガチャとかで、ポケットサイズのテトリス風のデジタルゲームとかありました。

 200円くらいで、これが来るんだとビックリしましたね。

 デジタル時計も思ったより安く感じたし・・・これ働くようになってから自分で手に取ってみるようになったからかなあ。

 電卓も気づけば1000円切っていたし、100円ショップがでてくると、まあ見てくれは安々だけど、それなりのデジタル商品もありましたね。

 ・・・デジタル=高いって思っている時点で、私、おじさんなんでしょうなあ(笑)。



 なーんて(笑)。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ