344/400
秋の定番
定番は時代とともに・・・。
秋の定番といえばなんでしょう・・・。
やっぱ焼き芋は上位に入るでしょう。
ふと、思いました。
昔は焚火をよくしていて、銀紙にさつま芋を包んで火の中に入れて食べていたなあと。
たしか焚火が問題になったのは、一緒にプラスチックとか有害物質を燃やして、ダイオキシンが発生するって騒いでいました。
まあね、今考えると、えらいものまで燃やしていましたよ・・・うん。
学校のごみ焼却炉なんて毎回プラスチックが燃える臭い匂いしてました。
今じゃ、焚火も焼却炉も見ませんよね。
当たり前のことが当たり前じゃなくなるってのは、世の常なんですよね。
と、ちょっと、おセンチに書いてみた(笑)。
変わるよね。