表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
344/400

秋の定番

 定番は時代とともに・・・。

 

 秋の定番といえばなんでしょう・・・。

 やっぱ焼き芋は上位に入るでしょう。

 ふと、思いました。

 昔は焚火をよくしていて、銀紙にさつま芋を包んで火の中に入れて食べていたなあと。

 たしか焚火が問題になったのは、一緒にプラスチックとか有害物質を燃やして、ダイオキシンが発生するって騒いでいました。

 まあね、今考えると、えらいものまで燃やしていましたよ・・・うん。

 学校のごみ焼却炉なんて毎回プラスチックが燃える臭い匂いしてました。

 今じゃ、焚火も焼却炉も見ませんよね。

 当たり前のことが当たり前じゃなくなるってのは、世の常なんですよね。

 と、ちょっと、おセンチに書いてみた(笑)。


 変わるよね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
「サザエさん」や「ドラえもん」を始めとする昭和の日常が描かれた作品ですと、焚火で焼き芋をするシチュエーションは秋の風物詩として当たり前に描かれていましたね。 御淑やかなイメージのある静香ちゃんも、庭で…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ