決断、成約す
なかなか体力いるよね。
これは、もうタフトかな・・・私はそう思いつつも、ひょっとしてと淡い期待を抱き、休み前の日に新しい中古車雑誌を買ってみました。
ひょっとして、希望のジムニーないかな~と、ペラペラとめくります。
・・・ありませんでした。
思いきって!とも思いましたが、今回はタフトにしよう。
翌日、動きます。
もう一度、ディーラーに行って、それから中古屋さんの流れでという算段でした。
ディーラーでの作戦は、➀中古屋さんの新車での値段を伝える➁奥さんの車もここで購入している。かつて取引のあった、お義父さん(修理工場営む)の名前をだす➃ニコニコ一括払いの3本の矢で望むことにしました。
まあ、ディーラーだから中古屋さんほど安くならないだろうなと・・・だけど、この前みた新古車ならワンチャン・・・交渉開始っ。
・・・すぐに暗礁に乗りあげました。
170まんのやーつを155まんぐれえにしちゃると意気込んでおりましたが、こやつ2年落ちでした。すなわち来年車検・・・こりは駄目だ。
ふう。
意気消沈しつつも、とりあえず中古屋では新車だと、Gグレードで162まんえんだったと、それに二束三文であろう私の乗っている十年物のノートがよい値段で引き取ってもらえる。奥さんそしてお義父さんのこと。それから一括払いと、私のもてる材料をさらけだしました。
すると、
「ちょっと見積もってみましょうか。お引き取りする、お車見せていただいてよろしいですか?」
と本腰を入れはじめる店員さん。
「はい」
こちらとしては、どうせ、思った値段とはいかないだろうと思いつつもお願いしました。
・・・・・・。
・・・・・・。
でてきた見積もりは・・・。
へ・・・安い。
俄然前のめりとなった私と店員さんは、アレコレとオプションなど話し、およそ5枚の見積もり書をつくっていただいたのち購入の決断をしました。
「今がちょうど、頑張れる時期でして、これが一週間経つと、(この値段)難しかったかもしれません」
店員さんが誇らし気に言います。
「そうでしたか、良かった~。勉強してもらって、ありがとうございます!」
「いえいえ、こちらこそ」
私はお礼を言ってお店を後にしました。
う~ん、タイミングって大事だね。
納得。
とりあえずホッとしました。