勝手に駄菓子ランキング~後編~
懐かしいね~。
では、ベスト5の発表っ!
5位・・・ホームランバー。ミニコーラ
長方形のニクイヤツ、やっぱチョコだよね~だけど、たまにミルクも欲しくなる。
近くの公園にあった駄菓子屋のオリジナルだったのかな?小さい瓶に40円くらいだったかな、炭酸が薄くて甘いコーラが売られていました。よく公園でポン球野球で遊んだ帰りとか飲んでいたなあ。
4位・・・チロルチョコ。五円があるよ
チロルチョコは定番ですよね。中のヌガーが絶妙。3個入りのやつの真ん中には、アルプス的な少年のシルエットが印象的でした。
五円があるよは、お小遣いが無い時の神っ!
3位・・・謎のミニラーメン。30円アイス
小学校の時、土曜や日曜のサッカー部の練習帰りなど、駄菓子でミニラーメン食べていました。70~80円くらいだったような・・・とにかく、旨かった。雰囲気もあるのだろうけど。30円アイスはコーラ味とかラムネ味だったかな、よく買っていました。
2位・・・青りんご餅、さくらんぼ餅
手の平サイズのぷらすの箱に12個入りの四角いお餅が入っています。本当によく食っていて、旨いんだね~これが。つまようじで刺して食べるのが子ども心をくすぐるんだよね。
1位・・・うまい棒。あめくじ
ん~でいいかな。やっぱ食べたもん。コンポタ味はコスパ越えの駄菓子の王様や~。
あめくじは、円錐みたいな飴で糸を引っ張ってね~でかい飴には先端にラムネが付いていました。めっちゃバカでかいのもあってね。
正直、ランキングというには、書きたくてお粗末な感じとなってしまいました。
まだまだ・・・ビック1ガム、チェルシー、ハイソフト、ブラックモンブラン、ボンボンアイス、メロンアイス、ラムネ、ビックカツ、よっちゃんイカ、箱に入ったタラ串、キャベツ太郎、ねるねるねるね、ブランブラン、ヨーグルトのやーつ、etc・・・ありますよね。
ああっ!今もたまに食べたくなるチョコバットを忘れていた~4位ぐらいでお願いします(笑)。
あの頃は、駄菓子屋が宝箱のようでした(遠い目)。
年取ったね~。