表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖王建国記  作者: miranga1
プロローグ
1/4

プロローグ「黎明」

数年前までアンチだった男が、何の因果か異世界モノを書いております...。

ド素人の物書きですが、何卒お付き合いをば。






透き通るような秋晴れの下。


一人の青年が、山中の畑の真ん中で、切り株に腰掛けていた。

手にしていた鍬を近くの木に立てかけ、額の汗を拭いながら、コップに注いだ冷たい麦茶を一息に飲み干す。


畑仕事をしていたというのに、青年が纏っていたのは、学ランに黒いズボンという、学生のような格好。鍬が立てかけてある木には、真っ白なマントもかかっている。


青年は周囲を見回して、ほうっと息をついた。


畑の隣を走る、舗装のひび割れた細い山道。そこにポツンと立つバス停は錆びつき、時刻表は色褪せて剥がれかけていた。


畑を囲う森からは、葉の落ちる微かな音や、春のそれとはまた違う、物寂しい小鳥のさえずりが聞こえてくる。

上空をまう鳶の声も重なり、静かな中に程よい賑わいをもたらしている。


青年は和やかな面持ちでそれらに耳を傾けながら、ヤカンを傾け、もう一杯茶をすする。





彼が腰を上げたその時、一羽の大きなカラスが彼の側にちょんと降り立ち、口に咥えた丸めた紙を差し出すように、彼にクチバシを突き出した。


「ん。また俺になんか用か?あのおっちゃん。」


紙を取り、それを広げた青年は、ため息を一つ。労うようにカラスの頭を撫で、ひょいと抱き上げて腕にとまらせ、目をつむって何やら呪文を唱え出した。


彼の体は、その場から忽然と消えた。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



真っ白なワイシャツ、黒いズボンに身を固めた一人の少年が、無表情で門を出る。

その傍には、「前崎児童擁護所」と書かれた、古い看板が埋め込まれた石柱が立っている。


彼は、黒い鞄を片手に、斜め下を向いたまま、駅への道のりをゆっくりと歩く。


道を行く人々の顔も、シャッターの並ぶ商店街も、全てがくすみ、疲れたように見えていた。


彼はもはや、何も求めていない。

何も要らないわけではない。ただ、求めたところで手に入らない運命。少年は既に、自分の未来を理解していた。


かつて好きだった、夢あふれる小説やアニメも、所詮は絵空事だと思い知らされた。

そんなものは、無為な日々に飽きた者たちの、中身のない空想だと。子供のヒーローごっこと何が違うのかと。

そう、言い聞かされた気がしたのだった。


いつしか駅前の交差点まで来た少年は、人々の群れに混じり、信号を待つ。


「...。」


彼は、目を閉じると、小さくため息をつく。

何もかもを諦めた、力無いため息を。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



彼らは、まだ知らない。


これが、とある世界の命運をすっかり変えてしまう運命の交差点の、一歩手前であったということを。




そして黎明の時は突然に、音もなく訪れる。



次回からもうちょい長くなります

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ