表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界レーシング  作者: 吉澤悦男
6/24

輝くシルバーシート

この話は、主人公の目線で、一人称です。

知識の足りない主人公は、平気で間違った知識をしゃべっています。


作者としても、突っ込みたくなりますが、介入出来ません!

だから、フィーネさんが、必要になったのです。


 バケットシートか、メッサ座り心地良いな。ただ、ハンドルが届かない。

〈少し前進して貰えますか?〉


 おおっ! 電動シートの様に動く。ハンドルを掴み、肘が曲がる程度まで・・・

〈ストップです。少し、太ももを降ろして下さい〉


 足が床に着き、腰が固定される。

〈ストップです。これ位が丁度踏ん張りが効いて良いです〉


 ハーネスと迄はいかないが、簡易のシートベルトも付けた。


〈へぇー、5位だったんだって?〉

〈そうなんですよ、自信有ったんですがね〉


〈残念だったわねぇ。でも、明日が勝負じゃない〉

〈実はボクも、今回のレースが初めての体験なんですよ〉


〈そうなの?〉

〈前の世界では、TVゲームで少しやった程度ですが〉

〈TVゲーム? 初めて走った感想・・・ 教えて・・・〉


〈そうですね、あまり思い通りにいかなかったのですが。

 ドリフトをしようと、思いっきりブレーキを踏んでみましたが、フロントが流れるだけでドリフトしないし・・・〉


〈うん、それで?〉

〈コーナーを曲がっていたのですが、速度が出過ぎていた様なので、ブレーキを踏むと、余計に曲がらなくなるし・・・〉


〈なぜ、曲がる時はブレーキを踏むの?〉


〈えーっとですね、コーナーを曲がっている時は遠心力と言う横方向の力が発生するんです。

 速度が高ければ高い程、遠心力も大きくなり、タイヤのグリップが限界を超えるんです〉


〈成る程・・・ すると、タイヤがゴムで出来ているのも同じ理由から?〉

〈そうです。遠心力に抵抗する為にゴムで出来ているんです〉


〈ねえ、エンジン? ブレーキを思いっきり踏んでも、ドリフトしなかったんだよね・・・〉

〈ええ、そうなんです〉


〈曲がりながらブレーキを踏むと、余計に曲がらなくなる・・・〉

〈はい〉


〈タイヤはゴムで出来ていて、グリップする為にある・・・〉

〈?〉


〈エンジン? ゴムは変形すると、元に戻る様に成っている・・・〉

〈はあ?〉

〈つまり、遠心力で横方向に引っ張られると、遠心力とは逆方向の力が発生する。曲がり易くなる力、それがグリップだと思う・・・〉


〈成る程!〉


〈でも、遠心力に加えてブレーキも踏んだから、タイヤが限界を超えて、グリップしなくなった〉


 ・・・何から何までその通りだ。ボクの悩みに全て答えてくれている・・・

 クルマを知らないフィーネさんが。


〈フィーネさんのお陰で、明日の準備が整いました〉

〈?〉


「みなさん、明日はレースですし、今日は仕舞いませんか?」

「おっ、エンジン。問題は解決したのか?」

「ええ。それも、こちらのフィーネさんのお陰でして」


「何よりだ。じゃあみんな、今日はお仕舞いだ。俺はスライムさんも居る事だし、ここに残る」

「ありがとうございます、ドリュウスさん」


 ボクは意気揚々と宿に帰る事にした。


 朝である。今日はいよいよ本戰だ。もしかして緊張で寝られ無いのではと思ったが、充分睡眠も取れた。


 さて、このレースだが ¹未勝利戰¹と、言う。

 今まで勝利を掴んだ事の無いドライバーのみで、争われるレースだ。18~20台でレースを行い、1位を決める。賞金はたいした額では無いが、¹未勝利戰¹で1位にならないと、次のレースには出走出来ない仕組みである。


 レース観戦は基本、無料で❨VIP席あり❩有るが、レース参加者は、コース使用料1シルバーを支払う。20台立てレースで1位に成ると、賞金20シルバーを総取り出来る。大会側に何のメリット無いが、クルマとレースを普及させる為と、割り切っている。


 ¹未勝利戰¹.¹オープン戦¹.¹カテゴリー3¹.¹C2¹.¹C1¹と、クラスが有り、勝利を重ねる事で、上のクラスへの挑戦権が与えられる。


 レギュレーションは、各レース毎に様々だが、¹未勝利戰¹は、20HP以下と、馬力制限を設けている。これは、未熟なドライバーへの安全対策であろう。


 参加者は、ディラー、ショップ、パーツメーカー等の、レーシングクラブが大半を占めるが、個人参加も有りである。ピットクルーの依頼や、マシンのレンタルも可能だ。


 工房に着くと、ドリュウスさんが、リズのエンジンを起動していた。リズの変貌ぶりには、少し驚いてしまう。タイヤの二重履き、それを覆う白いオーバーフェンダー、ギラリと輝く銀色のシート。もはや、別のマシンだ。


 リズをスターティンググリッドに並べる。


 レースは、ローリングスタート方式なので、1周走った後、スタートラインを越えた所で、レース開始となり、5周の勝負だ。


 ローリングスタート方式を採用するのは、第1コーナーでの混雑を防ぐ為で、安全性の面からだろう。


 フラッグを持つ係員の手が上がり・・・ 下がった。スタートである。


 先頭のペースカーが、40Km/h程度の速度でコースを1周する。

〈フィーネさん、軽く1周するので、感じを掴んで貰えば良いと思います〉

〈了解です〉


 最終コーナーの手前で、ペースカーはピットロードに入る。

〈さあ、いよいよ本番です〉

 異世界で、なぜレースなのか。なぜクルマが必要なのか。

 そんな事をモンモンと妄想しつつ、今日も中二病全開。

 初期の原案ノートでは、しゃべるシートでは無く、干からびたスライムでした。でも、しゃべるシートの必要性を考えている内に、ネイティブアメリカンに成り、女性に直しました。もう、ノートはボロボロになって来ました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ